市報さかいみなと 令和6年10月号

発行号の内容
-
健康
肺がん検診車が市内を巡回します
市民の皆さんの健康を守るため、肺がん検診車が市内各地域を巡回し、結核・肺がんの両方を調べられる大変お得な検診を行います。 あなたとあなたの大切な人のため、みんなで声をかけあい受診してください。 日程: 対象者:40歳以上の市民 持ち物:がん検診受診券 料金:無料 その他:大腸がん検診の申し込みをされている場合は、当日に大腸がん検査キットの提出も可能です。 受診方法:WEBまたは電話で申し込みくださ…
-
くらし
information お知らせ(1)
■マイナンバーカード ◇日曜交付窓口 マイナンバーカードの交付・申請補助(顔写真撮影無料)、電子証明書の更新、暗証番号の再設定、保険証利用・公金受取口座の登録 日時:10月13日(日)午前9時〜正午(予約不要) ◇平日時間外窓口 マイナンバーカードの交付、電子証明書の更新、暗証番号の再設定 日時:水曜日を除く平日午後5時15分〜7時(要予約) 場所:市民課窓口 必要書類: ・個人番号カード交付・電…
-
くらし
information お知らせ(2)
■入札結果 ※予定価格が1千万円以上の入札について公表しています。 問い合わせ先:管理課 管理係 【電話】47-1073 ■境中央公園工事 境中央公園の改修工事を行います。工事期間中は公園の利用ができません。 工事期間:令和7年3月まで ※天候などの影響により、期間が前後する場合があります。 ※工事期間中、工事車両の出入りがあります。 問い合わせ先:都市整備課 都市政策係 【電話】47-1066 …
-
くらし
コミュニティ助成事業
馬場崎町自治会では、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施する「コミュニティ助成事業」を活用し、鉄板焼き機や電動かき氷機などを整備しました。 この事業を活用して備品を整備することで、地域で行われるさまざまなコミュニティ活動が活発になり、地域活性化が図られることが期待されます。 問い合わせ先:総合政策課 自治振興係 【電話】47-1023
-
イベント
information 催し(1)
■てぬぐいひらひら2024 伯州綿を使用した手ぬぐい「境港手拭」の完成を機に2017年にスタートした本イベントは、今年で8回目の開催となります。 内容: ・全国各地の手ぬぐいの展示・販売 ・渡、上道小学校3年生の児童が紙すきをして作った和紙を使った作品展示 ・マルシェ ・ワークショップ 日時:11月2日(土)、3日(日) 午前9時30分〜午後4時30分 場所:海とくらしの史料館(期間中入場無料) …
-
イベント
information 催し(2)
■つながるマルシェinえる・もーる2024 内容: ・ブース 農産品・農水産加工物・物産などの物販 ・情報発信コーナー 各市町村のPR情報や観光情報などを発信 ※地ビールフェスタ、ハッピーハロウィンパレードも同日開催されます。 日時:10月26日(土)午前10時〜午後3時30分 場所:ひまわり駐車場(米子市角盤町える・もーる一番街) 問い合わせ先:「つながるマルシェinえる・もーる」事務局 【電話…
-
くらし
information 募集(1)
■会計年度任用職員 資格要件などの詳細は、窓口で配布する実施要項、または市ホームページをご覧ください。 ◇11月14日採用 募集人数:図書館司書 1人程度(週29時間程度勤務産休育休代替職員) 試験日:10月28日(月) 申込方法:WEB、郵送、持参のいずれか 申込期限:10月21日(月) 問い合わせ先:総務課 職員係 【電話】47-1009 ■市営住宅の入居者 入居資格(一般): ・基準内の収入…
-
くらし
information 募集(2)
■済生会健康保健講座参加者 ◇脳神経内科のcommondisease(よくある病気)認知症、頭痛、脳卒中について 誰もがなりうる認知症や頭痛、脳卒中についての講演です。新しい治療薬についてのお話しもあります。 疾患について正しい情報を得て、症状が気になったら早めに受診し、早期治療につなげることが大切です。 日時:10月30日(水)午後2時〜3時 場所:済生会境港総合病院2階会議室 講師:粟木悦子さ…
-
くらし
information 相談
■納税相談 災害、病気などの理由により、やむを得ず納期限までに市税を納付することができない場合は、申請により差押えや財産の換価(売却)が猶予される制度があります。 ◇夜間の納税相談(要予約) 夜間の納税相談をご利用される場合は、予約が必要です。 仕事などで、平日の昼間に市税の納付や相談に来られないときは、相談日の前日(休日を除く)までに収税課にご予約のうえ、ご利用ください。 日時:10月31日(木…
-
子育て
子育てひろば
内容についての詳細は、各施設に直接お問い合わせください。 記事中に特に明記がない場合、会場は問い合わせ先と同じです。 ■聖心幼稚園 にこにこひろば ◇にこちゃんくらぶ ※要申込 「幼稚園バスでお出かけしよう」 対象:未就園児親子 日時:10月23日(水)午前10時~ 定員:10組 持ち物:水筒、お気に入りのおもちゃ ◇聖心幼稚園運動会~未就園児かけっこ~ 対象:未就園児親子 日時:10月12日(土…
-
くらし
図書館に行こう!
■図書館へ行こう!キャンペーン2024 県立図書館・県内市町村図書館をはじめ、県内の大学図書館、県ライブラリーなどが連携し、図書館をもっと利用していただくキャンペーンを今年も行います。キャンペーン参加者は、達成した条件に応じた賞品がもらえます。詳しくは、図書館でお配りするチラシやポスターをご覧ください。 開催期間:10月1日(火)~12月1日(日) ■10月のイベント情報 ◇秋の祭典2024 イカ…
-
くらし
お忘れなく!
・市民税(3期) ・国民健康保険税(4期) ・後期高齢者医療保険料(4期) ・介護保険料(3期) の納期限は10月31日(木)です。 ・便利な口座振替をご利用ください。 ・納期限内に納付がない場合、納期限後20日以内に督促状を発送します。
-
文化
文化施設催し物スケジュール
※文化ホールは令和6年4月から10月末まで休館予定です。
-
くらし
くらしの相談日(祝日は除く)
-
その他
市民憲章
一 健康で楽しく働き 明るい家庭をつくりましょう 一 互いに助け合い だれにも親切にしましょう 一 きまりを守り 公共の物をたいせつにしましょう 一 自然の美を生かし 住みよい環境をつくりましょう 一 豊かな心を養い 文化の向上につとめましょう 〔昭和45年11月3日制定〕
-
その他
境港市の人口
男:15,687人(△1) 女:16,836人(△11) 合計:32,523人(△12) 世帯数:15,526世帯(+2) ※令和6年8月末現在()内は前月比 ※数値は外国人住民を含みます
-
くらし
おさかなレシピ
7~8月の休漁期も終わり、9月からベニズワイガニ漁が始まりました。ベニズワイガニはそのほとんどが加工品の原材料として使用され、様々なカニ料理となり県内外のご家庭の食卓に届けられます。今回は、カニ水揚げ日本一の産地境港の「ベニズワイガニ」と卵でほんのり甘い、お子さんにも人気の逸品料理をご紹介します。 ■かに玉どんぶり ◇材料(4人分) ・ベニズワイガニ(正味) 140g ・生姜 小1個 ・酒 大さじ…
-
くらし
窓口キャッシュレス決済ご利用ください!
住民票の写し、所得証明書など、各種証明書の交付手数料のお支払いに、キャッシュレス決済が利用できます。 利用できる窓口: ・市民課 ・税務課 ・収税課 利用できるキャッシュレス決済の種類: ・クレジットカード(VISA、JCB など) ・電子マネー(iD、楽天Edy、WAON など) ・QRコード(楽天ペイ、d払い など)
-
くらし
市役所へのお問い合わせは…
市役所のどこへ問い合わせたらよいかわからない場合、お気軽に下記の連絡先にご連絡ください。 ご用件をお伺いし、担当部署へおつなぎします。 代表電話番号:【電話】0859-44-2111 代表ファクシミリ番号:【FAX】0859-44-3001
-
その他
その他のお知らせ(市報さかいみなと 令和6年10月号)
■市の花・市の木 市の花:きく 市の木:くろまつ ■防災行政無線が聞き取りにくいときはテレフォンサービスをご利用ください! 【電話】0120-445-040(フリーダイヤル) ■今月のげんきちゃん (※詳細は本紙をご覧ください) みんな元気いっぱい すくすく育ってね☆ 市ホームページの応募フォームからご応募ください ■「環日本海オアシス都市」~笑顔あふれる日本一住みたいまち境港~ ■市報さかいみな…
- 2/2
- 1
- 2