市報さかいみなと 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■ホールに響く鮮やかな音色 9月14日(土)、市民交流センター(みなとテラス)で航空自衛隊美保基地主催による「ふれあいコンサートin境港」が開催されました。 航空自衛隊西部航空音楽隊の皆さんが奏でる音楽は、一つひとつの楽器が個性を出しながらも、調和のとれた演奏で、来場された多くの観客を魅了していました。 市民交流センターは、図書館・防災拠点だけでなく市民と自衛隊員との交流の場としても活用されていま…
-
くらし
伊達憲太郎市長の所信表明(要旨)
9月3日に開会した令和6年9月境港市議会定例会の冒頭で、伊達憲太郎市長が、2期目となる今後の市政運営の方向性を示す所信表明を行いました。 なお、所信表明の全文は市ホームページから確認できるほか、秘書広報課でもお渡しできます。 ■「笑顔あふれる日本一住みたいまち境港」を実現するため 令和6年9月定例市議会にあたり、今後の市政運営について所信の一端を申し上げ、議員各位並びに市民の皆様のご理解とご協力を…
-
イベント
いよいよ「 ねんりんピック」が開幕します!
「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の高齢者を中心とするスポーツ・文化・健康と福祉の総合的な祭典です。 「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」では、県内19市町村で29種目が開催され、観客を含め延べ約40万人が参加する見込みです。 境港市では、ソフトバレーボール・eスポーツの2種目が開催されるほか、「境港市健康まつり」や上田まりえさんによるトークショーなど、さま…
-
イベント
第15回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会in境港のご案内
全国の港で水揚げされる水産物を生かしたご当地グルメ(=Sea級グルメ)が大集合! 来場者の投票でグランプリを決める食の一大イベントを境港市で開催します。 会場で排出されるプラスチック類すべてをリサイクルするなど、自然環境にやさしい大会を目指しています。 日時:11月9日(土)・10日(日) 午前10時~午後4時 場所:境夢みなとターミナル駐車場および周辺エリア 主なイベント: ・Sea級グルメ全国…
-
くらし
「AI活用型オンデマンドバス」の導入と「はまるーぷバス」の廃止について
現在、はまるーぷバスは、4路線(メインコース、生活コース各2路線)で市内をくまなく運行しており、年間約12万人に利用していただいています。 昨年、3回の乗降調査(延べ36日間)を実施しましたが、「目的地への到着に時間がかかる」、「1日の本数が少ない」、「JR境線との接続が悪い」といった意見が多く寄せられ課題となっていました。 こういった意見は、以前から寄せられていましたが、現行のはまるーぷバス(定…
-
くらし
定額減税補足給付金の受給手続きはお済みですか
定額減税補足給付金の給付対象者へ、支給要件などの確認事項を記載した「支給確認書」を7月30日(火)に発送しています。 ・給付金の受給には10月31日(木)までに「支給確認書」と必要書類の返送が必要となります。 ・10月31日(木)までに支給確認書の返送がない場合や、返送した支給確認書などに不備があり、市が定める期限までに必要な修正などが行われない場合は、給付金の受給を辞退したものとみなしますので、…
-
スポーツ
駅伝競走大会にご協力をお願いします
以下の日程で「全国高等学校駅伝競走大会鳥取県予選会」が竜ケ山陸上競技場を発着点として開催されます。 近隣にお住まいの皆さんや、会場周辺を通行される皆さんにはご不便をおかけしますが、選手の安全な走行にご理解とご協力をお願いします。 日時:11月3日(日) 女子…午前10時15分~ 男子…午後0時15分~(閉会予定 午後3時30分) 場所:境港竜ケ山特設コース(全区間竜ケ山陸上競技場発着) 問い合わせ…
-
くらし
屋根瓦の耐風・耐震対策
■令和4年1月から屋根瓦の基準がかわりました! 近年、台風や地震により屋根瓦が脱落する被害が発生していることを受けて、令和4年1月から、瓦の留め付け方法に関する基準が強化されました。 ◇屋根瓦の安全性のチェックポイント ご自身の住宅の屋根瓦が地震や台風の発生時に安全かどうか、まずは地上からの目視や図面で点検してみましょう。 以下のいずれかひとつでも該当する場合は、専門家にご相談ください。 ・平成1…
-
子育て
来年4月入園の園児を募集します
■保育園・認定こども園(保育園部分) 対象:市内にお住まいで、保護者が仕事、病気、出産、看護などのため、家庭での保育ができない子ども 申請書配布:申請書は、10月1日(火)から次の場所で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。 ・配布場所…子育て支援課(保健相談センター)、各保育園、認定こども園、支援センター(きらきら・ひまわり) 申請期間:1次募集 10月15日(火)~11月22…
-
くらし
窓口改革推進中 PART2
市民の皆さんに市役所窓口を快適に利用していただくため、「書かない窓口」「迷わない窓口」の取り組みを進めています。 ■市役所本館1階リニューアル ◇案内表示板を刷新(8月13日(火)~) ・カラーユニバーサルデザインの配色で色分け ・通常の表記に加え、「やさしい日本語」と「英語」も併記 →来庁された際に手続きする窓口をわかりやすくしました。 ◇受付番号発券機・モニタを設置(9月2日(月)~) 受付番…
-
くらし
境港市財政の健全化判断比率などのお知らせ
地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)の規定により、令和5年度決算に基づく「健全化判断比率」と「資金不足比率」を算定しました。 この比率は、自治体財政の「健全度」を測るものさしとするもので、その算定結果をお知らせします。 (1)健全化判断比率 令和5年度決算における境港市の比率は、いずれも財政などを早期に健全化すべきとされる基準値(早期健全化基準)を大きく下回っており、本市の財政状…
-
くらし
誰もが自分らしくいきいきと暮らせるまちをめざして
■みんなで拓く人権文化254 ◇「高齢者と共に生きる!」やさしさにあふれた社会づくり~高齢化社会と人権~ 平均寿命の大幅な伸びや少子化などを背景として、高齢化が極めて急速に進んでいます。私たちは、高齢者を大切にしなければと思いつつ、強い口調で叱責(しっせき)したり、思いやりのない行動をとったりしてはいないでしょうか。誰であれ、年齢を重ねれば、身体面や精神面で衰えが生じることは避けられません。「役に…
-
くらし
エコらいふ通信~豊かな自然を未来につなぐために~
■10月は「食品ロス削減月間」です(「とっとりフードドライブ」を実施します) ◇10月は「食品ロス」について考えてみませんか? 「食品ロス」とは、本来食べられるのに捨ててしまっている食品のことを言います。日本では、食品ロスの量が年間472万トン(令和4年度推計値)に上っており、これは日本人1人当たりで考えると、みんなが毎日約103グラム(おにぎり約1個)分の食品を食べずに捨ててしまっているのに等し…
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
申し込み・問い合わせ先:長寿社会課 地域包括支援センター 【電話】47-1131
-
講座
介護予防筋力向上トレーニング事業の参加者募集
市では、市民の皆さんが健康でいつまでも「自分らしく」生活できるために、介護予防筋力向上トレーニング事業として、器具を使ったパワーリハビリや誰でも簡単にできる体操の教室を開催します。 住み慣れた地域で元気に安心して暮らし続けることができるよう、積極的に取り組んで、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)を延ばし、生きがいを持っていきいきと過ごしていきましょう。 内容: 対…
-
くらし
境港警察署からのお知らせ
■令和6年全国地域安全運動の実施 10月11日(金)から20日(日)までの10日間「令和6年全国地域安全運動」が実施されます。 活動の重点は、 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・自転車盗、万引きの被害抑止 ・鍵掛けの習慣化への取組の推進 ・持続可能な防犯ボランティア活動に向けた支援 です。 県内の犯罪発生件数は増加傾向にあります。 安全安心なまちづく…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
こんにちは、地域おこし協力隊の徳毛です。 10月は伯州綿の収穫真っ盛り。5月に種を蒔いた伯州綿は、夏の暑さを乗り切り、沢山の実を弾けさせています。 さて、11月2日(土)・3日(日)は毎年恒例となりました「てぬぐいひらひら」を開催します。全国各地のさまざまな手ぬぐいのほか、「境港手拭」の新作もお披露目して一緒にひらひらさせます。 当日は、弓浜絣(かすり)の手織物やグッズ販売などのマルシェに加え、伯…
-
健康
保健師のちょっと一言
■「プレコンセプションケアをご存じですか?」 プレ(前)コンセプション(妊娠)で、“妊娠前”のヘルスケアという意味です。若い男女が将来どんな人生を送りたいのかを考えて、今の自分の体の状態や生活と向き合うことをいいます。プレコンセプションケアの実践は、いつか子どもを望んだ時に健やかな妊娠・出産ができる可能性を増やすだけでなく、心と体が大きく変化していく40~60代以降を健やかで充実したものにすること…
-
くらし
『浜の話と港の歴史』
境港市史編さん室は10月、市民図書館のサイネージ掲示板で、昭和50年の市報「さかいみなと」に掲載された写真を中心とした画像を放映します。 今回は成人式や正月マラソン大会に始まり、余子のとんどさん、完成したばかりの外江公民館、昭和防波堤、夕顔有線放送施設、みなと祭、白ネギ出荷、イカ釣り船、白鳥などのほか、現在の境港市の街並みにもいたる区画整理や道路工事の様子もお伝えします。当時をご存じの人も、はじめ…
-
くらし
消費生活相談室です(266)
■暮らしのレスキューサービス ◆事例 自宅のトイレが詰まり、インターネットで「見積無料、詰まりの修理は5000円から」という広告を見つけ、業者に連絡し修理の依頼をした。来訪した業者から「高圧洗浄をしたがダメだった。便器を取り換えたほうがいい」と言われ仕方なく了承したが、修理代は50万円と高額だった。 ◇暮らしのレスキューサービス トイレの詰まりや鍵の修理、害虫や害獣の駆除など、暮らしの中で突然発生…
- 1/2
- 1
- 2