市報さかいみなと 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
information 催し
■新春のつどい 令和7年の新春を迎えるにあたり、「新春のつどい」を開催します。参加希望者は、期限までにお申し込みください。 日時:来年1月6日(月)午前11時〜 場所:境港商工会議所 大会議室 会費:無料(飲食物の提供はありません) 申込期限:12月9日(月) 申込・問い合わせ先:秘書広報課 秘書係 【電話】47-1005 ■境港市二十歳の集い 対象者には、11月下旬に案内状を郵送しました。12月…
-
くらし
information 募集
■会計年度任用職員 資格要件などの詳細は、窓口で配布する実施要項または市のホームページをご覧ください。 ◇4月1日採用 パートタイム勤務(週29時間程度勤務): ・一般事務補助員 9人程度 ・介護保険要介護認定訪問調査員 4人程度 ・学校指導補助員 15人程度 ・学校主事 2人程度 ・環境整備員 7人程度 ・環境整備員(障がい者雇用) 1人程度 ・看護師 1人程度 ・着ぐるみ隊員 1人程度 ・計量…
-
くらし
information 相談
■納税相談 災害、病気などの理由により、やむを得ず納期限までに市税を納付することができない場合は、申請により差押えや財産の換価(売却)が猶予される制度があります。 ◇夜間の納税相談(要予約) 仕事などで、平日の昼間に市税の納付や相談に来られないときは、相談日の前日(休日を除く)までに収税課にご予約のうえ、ご利用ください。 日時:12月26日(木)、来年1月31日(金) 午後5時15分〜8時 ※予約…
-
子育て
令和6年12月支給分から児童手当が変わります。
Q1誰がもらえるの? Q2いくらもらえるの? Q3いつもらえるの? 申請が必要な人: ・中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代のみの児童を養育している人 ・所得が上限限度額以上のため現在児童手当を受給していない人 ・3人以上の児童を養育しており、かつ、来年3月までに19歳~22歳に到達する児童を養育している人 ※すでに申請済みの人は再度申請の必要はありません。 ※来年3月末まで申請を受付ます…
-
イベント
公民館まつり(10月5日~10月27日にかけて開催)
公民館まつりは、日ごろの学習活動の発表・展示を行うことで学習成果を広く紹介し、地域文化の発展と生涯学習活動への意欲向上を図ります。 企画・運営を地域の皆さんが協力し合い実施することで、どの会場でも地域に根ざした個性あふれる「まつり」となりました。 公民館では、まつり以外にもさまざまなイベントを行っていますので、ぜひお出かけください。 ■渡 2日間に渡って開催した公民館まつりは、たくさんの人にご来場…
-
子育て
子育てひろば(1)
内容についての詳細は、各施設に直接お問い合わせください。 記事中に特に明記がない場合、会場は問い合わせ先と同じです。 ■認定こども園 美哉幼稚園 びさい交流会 ◇わくわくクラブ 内容:「手形カレンダー作り」汚れてもよい服でご参加ください。 対象:未就園児親子 日時:12月6日(金)午前10時~お昼ごろ 持ち物:飲み物 ※お弁当・おやつなどご自由にお持ちください。 ◇園庭開放 対象:未就園児親子 日…
-
子育て
子育てひろば(2)
■聖心幼稚園 にこにこひろば ◇にこちゃんくらぶ ※要申込 「親子で一緒にクリスマスグッズを作りましょう」 対象:未就園児親子 日時:12月6日(金)午前10時~ 定員:10~12組 持ち物:飲み物、おもちゃ ◇園庭開放 対象:未就園児親子 日時: ・平日 午前10時~正午 ・土曜日 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先:聖心幼稚園 【電話】42-2040 ■「働くママを応援する」子育て応援…
-
くらし
図書館に行こう!
11月の終わり、境地区社会福祉協議会の皆さんをはじめ多くの人に飾られた恒例の大きなクリスマスツリーが、図書館入り口に置かれました。華やかなクリスマスムードを楽しめますので、ぜひ足をお運びください! ■12月のイベント情報 ◇令和6年度「図書館学びの講座(第2回)」 講師に玄孫(やしゃご)ベースの山崎裕浩さんをお招きし、「読書記録とマインドマップ」のテーマでお話をしていただきます。 日時:12月15…
-
くらし
お忘れなく!
・固定資産税(4期) ・国民健康保険税(6期) ・後期高齢者医療保険料(6期) の納期限は1月6日(月)です。 ・便利な口座振替をご利用ください。 ・納期限内に納付がない場合、納期限後20日以内に督促状を発送します。
-
文化
文化施設催し物スケジュール
-
くらし
くらしの相談日(祝日は除く)
-
その他
市民憲章
一 健康で楽しく働き 明るい家庭をつくりましょう 一 互いに助け合い だれにも親切にしましょう 一 きまりを守り 公共の物をたいせつにしましょう 一 自然の美を生かし 住みよい環境をつくりましょう 一 豊かな心を養い 文化の向上につとめましょう 〔昭和45年11月3日制定〕
-
その他
境港市の人口
男:15,670人(△11) 女:16,838人(+25) 合計:32,508人(+14) 世帯数:15,540世帯(+23) ※令和6年10月末現在()内は前月比 ※数値は外国人住民を含みます
-
くらし
境港市食生活改善推進員のとりくみ~ねんりんピックでのふるまい~
-
くらし
窓口キャッシュレス決済ご利用ください!
住民票の写し、所得証明書など、各種証明書の交付手数料のお支払いに、キャッシュレス決済が利用できます。 利用できる窓口: ・市民課 ・税務課 ・収税課 利用できるキャッシュレス決済の種類: ・クレジットカード(VISA、JCB など) ・電子マネー(iD、楽天Edy、WAON など) ・QRコード(楽天ペイ、d払い など)
-
くらし
市役所へのお問い合わせは…
市役所のどこへ問い合わせたらよいかわからない場合、お気軽に下記の連絡先にご連絡ください。 ご用件をお伺いし、担当部署へおつなぎします。 代表電話番号:【電話】0859-44-2111 代表ファクシミリ番号:【FAX】0859-44-3001
-
くらし
その他のお知らせ(市報さかいみなと 令和6年12月号)
■第20回境港市読書まつり~赤ちゃんから大人まで本で楽しいひとときを~ (※詳細は本紙をご覧ください) ■税務署からのお知らせ 国税に関するご質問・ご相談 (※詳細は本紙をご覧ください) ■市の花・市の木 市の花:きく 市の木:くろまつ ■防災行政無線が聞き取りにくいときはテレフォンサービスをご利用ください! 【電話】0120-445-040(フリーダイヤル) ■今月のげんきちゃん (※詳細は本紙…
- 2/2
- 1
- 2