市報さかいみなと 令和6年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■全国の海の恵み。集結。 ◇Sea級グルメ全国大会in境港 11月9日(土)、10日(日)に「第15回Sea級グルメ全国大会in境港」を開催しました。 両日とも天候に恵まれ、思い思いのお好みのグルメを楽しむ来場者で賑わいました。(関連記事は2、3ページ)
-
イベント
第15回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会in境港を開催しました
■Sea級グルメを求める多くの来場者で賑わう 11月9日(土)・10日(日)、みなとオアシス境港・境夢みなとターミナルを会場に「第15回Sea級グルメ全国大会in境港」を開催。両日とも秋の晴天に恵まれ、約5万6千人が全国32の港から集まった水産物を生かしたご当地グルメ(=Sea級グルメ)に舌鼓を打ちました。 販売された多くのSea級グルメが完売となったほか、テレビタレントの照英さんのトークショーや…
-
くらし
予約型乗合バス(AIオンデマンドバス)の実証運行が来年1月から始まります
■「予約型乗合バス」は、多くのお客さまをお乗せするため、予約状況に合わせてAIが効率的なルートを作成し、運行するのが大きな特徴の乗り合いバスです。 ◇運行中に寄り道して他のお客さまをお乗せします。 お客さまの到着予定時刻が遅くなりすぎない範囲で、回り道をして最適なルートで運行します。 ◇乗り場や降り場が希望した場所やその近くとなります。 乗降場所は他のお客さまの予約状況などで、希望の乗降場所が道路…
-
くらし
令和6年 境港市10大ニュース投票受付中
毎年、市報1月号において、境港市の10大ニュースを発表しています。 その選出にあたって、皆さんの投票をお待ちしています。 投票期限:12月10日(火) 投票方法:とっとり電子サービスのアンケートフォームから投票 問い合わせ先:秘書広報課 広報広聴係 【電話】47-1010
-
くらし
年末年始のごみ等の収集について
-
くらし
年末年始の業務のお知らせ
-
くらし
第65回 境港市表彰式典 境港市ダイヤモンド婚・金婚記念祝賀式典
第65回境港市表彰式典とダイヤモンド婚・金婚記念祝賀式典を11月3日(日・文化の日)に文化ホールで行いました。 市の発展に大きく寄与された人、団体へ表彰状を贈呈し、永きにわたり苦楽を共に歩んでこられたご夫婦には、寿詞を贈りました。(敬称略) ※詳細は本紙をご確認ください。
-
くらし
誰もが自分らしくいきいきと暮らせるまちを目指して
■「第21回 境港市人権ふれあいフェスティバル」12月15日(日)に開催します(要申込) 市では、「人権週間」(12月4日~10日)の関連事業として、「絆がはぐくむまちづくり」をテーマに、『境港市人権ふれあいフェスティバル』を開催します。 みんなで取り組む「誰もが 自分らしく 笑顔で暮らせる 境港市」について、思いを巡らせてみませんか。皆さんお誘い合わせのうえ、お出かけください。 ◆イベント内容 …
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
申し込み・問い合わせ先:長寿社会課 地域包括支援センター 【電話】47-1131
-
くらし
エコらいふ通信~豊かな自然を未来につなぐために~
■脱炭素化へ向けた取り組みを行ってみませんか 現在、世界各国においてカーボンニュートラルの実現に向けて様々な取り組みが行われています。市民の皆さんや、事業者の皆さんが、それぞれできることから取り組みを行っていただくことが、目標実現のために重要となります。 環境省では、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動を『デコ活』と名付け、暮らしが豊かになり、脱炭素に貢献する活動を『デコ活アクション』…
-
くらし
市職員の給与等の状況をお知らせします
職員、議員などの給与とは報酬、給料(基本給)、各種手当(扶養、通勤手当など)のことで、これらは条例に基づき支給されています。令和6年4月現在の状況を市民の皆さんにお知らせします。 ■人件費の状況(令和5年度普通会計決算) ※人件費には特別職に支給される給料、報酬などを含みます。 ■平均給料月額と初任給の状況(令和6年4月1日現在) ※一般行政職(給料月額には、各種手当は含みません。) ※初任給は、…
-
くらし
令和5年度決算の概要
令和5年度は、新型コロナウイルス感染症への対応として、各施設の感染拡大防止対策とワクチン接種の推進に引き続き取り組みながら、市民生活に大きな影響を与えた物価高騰への対策として、国の施策である、子育て世帯や住民税非課税世帯等への給付金のほか、本市独自の施策として、全市民に対する商品券の配布や事業者に対する支援金の給付など、市民生活や地域経済を下支えする様々な支援策に時機を逃さず取り組みました。 また…
-
くらし
境港警察署からのお知らせ
■年末の交通安全県民運動の実施 年末の交通安全県民運動が、12月9日(月)から12月18日(水)までの間実施されます。 この時期は、一年を通じて最も日没が早く、薄暮時から夜間にかけて車が歩行者と衝突する交通事故が多発する傾向にあります。車両を運転する際は、前照灯の早期点灯とハイビームの活用を心がけ、歩行者などの早期発見と安全確保を徹底しましょう。また、歩行者は、明るい色の服装と、反射材用品を着用し…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
こんにちは地域おこし協力隊の德毛です。 11月2日(土)・3日(日)の2日間、海とくらしの史料館で伯州綿のイベント「てぬぐいひらひら2024」を無事開催することができました。 伯州綿を原料の一部に使用した「境港手拭」の新作・バディアートデザイン(※)の「海底エコパラダイス」を含む8種類の手ぬぐいを筆頭に全国から約120種類の手ぬぐいが大集合。 イベント恒例となっている伯州綿の収穫体験は、悪天候によ…
-
健康
保健師のちょっと一言
■「あなたの骨は大丈夫?」 あなたは自分の骨の健康について考えたことがありますか?女性の場合、50歳を過ぎたあたりから骨密度は低下していきます。加齢による、女性ホルモンの分泌量の減少や、若い頃よりも食事量や運動量が減るといった生活習慣の変化も関係しています。骨密度が低下すると、骨がスポンジのようにスカスカとなる骨粗鬆(しょう)症になり、ちょっとしたことで骨折を引き起こします。 骨折を引き金に介護が…
-
くらし
消費生活相談室です(267)
■通信販売はクーリング・オフできません ◆事例1 インターネット通販で洋服を購入したが、画像で見たイメージと異なっていた。返品したいと連絡したところ、「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。それならクーリング・オフ(※)したいと伝えたが、「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と言われた。 ◆事例2 インターネット通販で初回が格安の化粧品を注文したところ、定期購入の契約となって…
-
文化
『浜の話と港の歴史(5)』
「境港市立図書館」は昭和52年3月に竣工し、同年6月に開館しました。それまで旧市役所庁舎2階にあった鳥取県立米子図書館を引き継ぎ、初めて「境港市立」を冠した図書館として新築されました。また、県下では戦後初の市立図書館でした。 建物は鉄筋コンクリート3階建で、1階に視聴覚室、研修室、図書整理室など、2階に閲覧室や談話室など、3階に郷土資料室や会議室などを設置。当時の蔵書は13,277冊でした。昭和5…
-
くらし
まちの話題
■人生100年時代のお手本~100歳長寿者に記念品を贈呈~ 市では100歳を迎えられる皆さんに、毎年長寿をお祝いする記念品として、伯州綿で編まれたひざ掛けをお渡ししています。 今年度は、市内18人の皆さんに記念品を贈呈しました。 18人を代表して記念品を受け取られた幸神町の足立喜美子さんは、長寿の秘訣は「ご飯を少しの量でも3食欠かさず食べること」と教えてくださいました。 11月が誕生日の足立さんは…
-
くらし
information お知らせ(1)
■マイナンバーカード ◇日曜交付窓口 マイナンバーカードの交付・申請補助(顔写真撮影無料)、電子証明書の更新、暗証番号の再設定、保険証利用・公金受取口座の登録 日時:12月8日(日)午前9時〜正午(予約不要) ※混雑が予想されるので、余裕をもってお越しください。 ◇平日時間外窓口 マイナンバーカードの交付、電子証明書の更新、暗証番号の再設定 日時:水曜日を除く平日午後5時15分〜7時(要予約) 場…
-
くらし
information お知らせ(2)
■はまるーぷバスの冬季運行 冬季は積雪により、遅延することがあります。また、状況によって、う回または運休する場合もあります。市ホームページやあんしんトリピーメールなどでバスの遅延・う回・運休情報をお知らせしますので、ご確認のうえ、ご利用ください。 問い合わせ先:観光振興課 交通政策係 【電話】47-1028 ■視覚障がい者遠隔サポートシステム運用開始 遠隔地にいるオペレータが視覚情報をサポートしま…
- 1/2
- 1
- 2