広報なんぶ 2024年12月号

発行号の内容
-
講座
スマートフォン活用講座について
専門の講師をお招きし、より便利にスマートフォンを活用できるよう、様々なテーマで講座を開催します。スマートフォンをお持ちでない方もご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。各回8名の定員に達し次第締め切ります。 ※たすかーどポイント進呈事業の対象外です。参加費は無料です。 ※1 マイナンバーカード、券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)、利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)をお持…
-
くらし
あなたの農耕車にナンバーはついていますか?
乗用装置がある農耕作業用の小型特殊自動車は、軽自動車税の課税対象となるため、役場でナンバープレートの交付を受ける必要があります。 新規購入された方、ナンバーのない農耕車等をお持ちの方は、税務課までご申告ください。 ■公道を走行しない場合や、現在使用していない場合でも、ナンバーをつける必要があります。 ・上記以外に、フォークリフト・パワーショベル・草刈り作業車などのその他の小型特殊自動車(長さ4.7…
-
くらし
スポーツ活動・文化活動の振興に功績のあった方を募集します
スポーツ活動・文化活動で、特に優秀な成果を収められた町内在住の個人、団体、または町内勤務者およびスポーツ活動・文化活動の振興に著しく功績のあった方の表彰を行っています。該当する方がおられましたら以下までご一報ください。 ※審査の結果、表彰されない場合もありますので予めご承知ください。 受賞対象期間:令和6年1月1日~12月31日 募集締切:令和7年1月10日(金) 表彰基準: 問い合わせ先:教育委…
-
くらし
鳥取運輸支局からのお知らせ
冬用タイヤへの交換時期となる11月から翌年3月まで、「車輪脱落事故」が多く発生します。「車輪脱落事故」は一歩間違えば歩道を通行する歩行者や自転車を巻き込み、死亡に至る事故となります。「車輪脱落事故」を防ぐため、タイヤ交換は次の注意点を必ず守って実施してください。 交換前:ホイール・ハブの当たり面、ボルト・ナットに異物がないことを確認してください。劣化・損傷したボルト・ナットは交換してください。 交…
-
くらし
まちの行事 12月11日~1月10日
問合せ:健康管理センターすこやか 【電話】66‒5524 ◆相談 ◆イベントなど 毎月第3日曜日は「かぞくの日」
-
文化
キラリと輝く方々をご紹介♪ キラリ★なんぶびと Vol.43
様々なイベントに引っ張りだこの瀬尾さん。お笑い・料理・絵など様々な分野で地域を盛り上げる活動を行っています。 中でも力を入れているのが、俳句。2013年に初めて俳句を詠んで以来魅了されました。俳句結社「童子吟社」に所属し、毎月投句を行い、日々腕を磨きます。また地元で結成された「きさらぎ句会」では俳句の指導や添削も行い、地域の方と俳句を楽しんでいます。彫刻家だった祖父・柳象さんの名前を受け継ぎ、現在…
-
くらし
減塩で元気・長生き・南部っ子!! まいがな! 減塩レシピ
◇材料(4人分) ・鶏ミンチ…200g ・たまねぎ…1個 ・にんじん…1/2個 ・れんこん…100g ・里芋…4個 ・ブロッコリー…100g ・にんにく…1カケ ・トマトホール缶…1/2缶 ・カレールウ…40g ・オリーブ油…大さじ1 ・水…300cc ◇作り方 (1)たまねぎはくし形に切り、にんじん、れんこん、里芋は乱切りにする。 (2)にんにくはみじん切りにする。 (3)ブロッコリーは小房に分…
-
くらし
南部町のいきものたち(213)
■タマミズキ ◇冬のループ橋 ずっと気になっていた樹木がありました。それは南部町から伯耆町に向かう時に通るループ橋から見える所に根を張っています。急斜面に10本は生えているでしょうか。冬、車窓からまるで赤い巨大なクリスマスツリーのように美しい三角錐の樹形が視界に入ります。すっかり葉が落ちた枝々に3ミリ程の小さな実が高密度に集まりとても目立つのです。名前を調べたくても、自生地の斜面には近付けず、葉や…
-
文化
祐生出会いの館【緑水湖畔】
-
その他
10月31日現在の人口
男:4,847人(-6人) 女:5,279人(-1人) 計:10,126人(-7人) 世帯数:3,908世帯(+7世帯) ※外国人登録者を含む ( )内は前月との比較
-
くらし
《12月》税金・使用料のお知らせ
・固定資産税 ・下水道使用料 ・保育料 ・給食費 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・公営住宅使用料 ・放課後児童クラブ 納付期限:12月25日(水)
-
その他
その他のお知らせ (広報なんぶ 2024年12月号)
■広報なんぶの最新号やバックナンバーは南部町ホームページで! ■広報なんぶ 2024.12 No.243 〒683-0351 鳥取県西伯郡南部町法勝寺377番地1 発行・制作:南部町 総務課 【電話】0859-66-3112【FAX】0859-66-4806 【HP】https://www.town.nanbu.tottori.jp/ 【E-mail】[email protected]…
- 2/2
- 1
- 2