南部町(鳥取県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 いきいきサロンで集落の防災マップを作成した上鴨部集落の皆さん。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
震災に強いまちづくり ~命を守る準備をしよう~ ■能登半島地震から学ぶ 令和6年元日に発生した能登半島地震では、多くの建物が倒壊し甚大な被害が生じました。日本建築学会北陸支部などによる現地調査では、過去の地震で蓄積されたダメージが倒壊の一因となっていることが明らかになっています。 また、耐震基準別の被害状況の割合を見ると、どの耐震基準で建てられているかが、建物の被害を大きく左右したことが分かります。 能登半島地震での教訓を踏まえ、大切な家族と自...
-
くらし
自宅の耐震性を知ろう! ~おうちの相談窓口~ 南部町では、住宅耐震や空き家改修など住宅に関する様々な相談をお聞きし、安心安全な住環境づくりへとつなげていく「おうちの相談窓口」を特定非営利活動法人なんぶ里山デザイン機構内に設けています。 おうちの相談窓口に寄せられたご相談に対し、必要な事務手続き等に関するアドバイスを行うとともに、南部町未来を創る課、じゅうmado米子と情報が共有され、その後の円滑な手続き(無料耐震診断、住宅改修業者相談、補助金...
-
くらし
地震被害は軽減できる! ~地震に対する10の備え~ ■身の安全の備え ○家具類の転倒・落下・移動防止対策をしておこう ・けがをしたり、避難に支障がないように家具を配置しておく。 ・家具やテレビ、パソコンなどを固定し、転倒・落下・移動防止措置をしておく。 ○けがの防止対策をしておこう ・食器棚や窓ガラスなどには、ガラスの飛散防止措置をしておく。 ・停電に備えて懐中電灯をすぐに使える場所に置いておく。 ・散乱物でケガをしないようにスリッパやスニーカーな...
-
くらし
受賞おめでとうございます ■防災士功労賞 南部町防災士連絡協議会会長 原 和正さん(東町) 令和7年3月31日に、認定NPO法人日本防災士機構より防災士功労賞が発表され、原和正さんが受賞されました。この賞は、防災士としての顕著な功労と社会貢献が認められた個人または団体に贈られるもので、個人としての受賞は県内で初めてとなります。 原さんは町内の防災士約40名からなる南部町防災士連絡協議会の会長を務め、地域防災の要として尽力さ...
広報紙バックナンバー
-
広報なんぶ 2025年8月号
-
広報なんぶ 2025年7月号
-
広報なんぶ 2025年6月号
-
広報なんぶ 2025年5月号
-
広報なんぶ 2025年4月号
-
広報なんぶ 2025年3月号
-
広報なんぶ 2025年2月号
-
広報なんぶ 2025年1月号
-
広報なんぶ 2024年12月号
-
広報なんぶ 2024年11月号
-
広報なんぶ 2024年10月号
-
広報なんぶ 2024年9月号
-
広報なんぶ 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 鳥取県南部町ホームページ
- 住所
- 西伯郡南部町法勝寺377-1
- 電話
- 0859-66-3112
- 首長
- 陶山 清孝