南部町(鳥取県)

新着広報記事
-
しごと
地域を担う新規就農者 ~多様化する新規就農のカタチ~(1) わたしたちが暮らす南部町は、豊かな自然に恵まれ、1年を通して様々な種類の果樹等の農作物が生産されています。 冬から春にかけてイチゴが生産され、夏にはブドウやイチジク、秋には柿や梨など、四季折々の味覚を楽しむことができます。 しかし、近年、この豊かな恵みを支える担い手が減少の一途をたどっています。かつて活気に満ちていた果樹園も、後継者 不足という深刻な問題に直面しています。 南部町では、新規就農を目...
-
しごと
地域を担う新規就農者 ~多様化する新規就農のカタチ~(2) ■五色ヶ丘果樹団地(ごしきがおかかじゅだんち)の ○藤原千賀子(ふじはらちかこ)さん 「梨が好きで、農業にも興味があったんです」と語るのは、新規就農者として梨の栽培を始めた藤原千賀子さん。藤原さんは、日中は別の仕事をしながら、夕方からは梨畑で汗を流す生活を送っています。 新規就農者募集の情報をきっかけに、かねてからの夢であった農業の世界へ飛び込んだ藤原さん。広大な梨畑での作業は決して楽ではありませ...
-
くらし
まちの話題(1) 受章おめでとうございます ■瑞宝単光章(社会福祉功労) もみの木作業所・臨時支援員 細田 秀樹さん(65歳・金田) 細田さんは米子市の社会福祉法人「もみの木福祉会」で39年にわたり障がい者が地域参画するための活動に取り組んでこられました。39年前に同法人に入り、現在も臨時支援員として就労支援を行う作業所で利用者の仕事をサポートしています。 平成15年以降、国の方針により障がい者の生活拠点を入所施設...
-
くらし
まちの話題(2) ■デジタル活用支援を応援 MXモバイリング株式会社(清瀬文昭代表取締役)様より、企業版ふるさと納税を活用した寄付をいただきました。同社と南部町は昨年度、スマートフォン活用講座を開催しています。 5月12日(月)、役場法勝寺庁舎で開催された感謝状贈呈式において、池尻友則エリア長は、「町の挑戦に活用していただきたい。これからも一緒になってデジタル活用に取り組み、企業理念でもある心豊かな生活のサポートを...
-
くらし
地域おこし協力隊 木村隊員のつぶやき! ■いよいよ最終年! 南部町に来て早2年が経ち、地域おこし協力隊として活動するのも最終年になりました。この2年、地域おこし協力隊でなければ出会えなかった方々と触れ合う機会、貴重な経験となっていることを日々実感しています。 昨年度末には西伯小学校の卒業製作にお邪魔しました。株式会社鳥取CLTさんより分けていただいた木の良い香りがする端材を、思い思いに組み合わせ、絵の具で着色しながらモビールを製作。卒業...
広報紙バックナンバー
-
広報なんぶ 2025年7月号
-
広報なんぶ 2025年6月号
-
広報なんぶ 2025年5月号
-
広報なんぶ 2025年4月号
-
広報なんぶ 2025年3月号
-
広報なんぶ 2025年2月号
-
広報なんぶ 2025年1月号
-
広報なんぶ 2024年12月号
-
広報なんぶ 2024年11月号
-
広報なんぶ 2024年10月号
-
広報なんぶ 2024年9月号
-
広報なんぶ 2024年8月号
-
広報なんぶ 2024年7月号
自治体データ
- HP
- 鳥取県南部町ホームページ
- 住所
- 西伯郡南部町法勝寺377-1
- 電話
- 0859-66-3112
- 首長
- 陶山 清孝