広報なんぶ 2024年12月号

発行号の内容
-
文化
文化財が伝える南部の歴史(1)
■文化財とは 文化財とは、私たちの長い歴史の中で生まれ、育まれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な財産のことです。建造物や遺跡、美術工芸品の他、生活や慣習、貴重な動植物なども文化財に含まれます。これらの文化財は、地域の歴史、伝統、文化などを理解するために欠かせないものであり、将来の文化の向上発展のためにも後世に守り伝えていかなくてはなりません。 文化財は文化財保護法、都道府県や市町村の文化財保護条例…
-
文化
文化財が伝える南部の歴史(2)
■鳥取県指定無形民俗文化財(民俗技術) 魚とり(魚伏籠漁)≪浅井≫ 浅井区に伝わる伝統行事「魚とり」は、令和2年に鳥取県無形民俗文化財に指定されました。魚とりは、ウグイと呼ばれる底の無い筒状の籠で池の底を突き、籠に入った魚を捕まえる昔ながらの漁法です。元々は町内各所で行われていましたが、現在残っているのは浅井だけ、県内では鳥取市気高町と2か所が県指定されています。 魚とりは、池の泥を流す、水田の用…
-
くらし
受賞おめでとうございます
■中国・四国地区緑化功労者表彰 南さいはく地域振興協議会 令和6年度中国・四国地区緑化功労者として、南さいはく地域振興協議会が表彰を受けられました。これは中国・四国地方各県の緑化推進委員会が、地域の緑化活動において功績が認められた者として、中国・四国地区緑化推進協議会に推薦した候補者の中から選ばれた団体・個人に贈られる賞です。 南さいはく地域振興協議会は、緑化関係の活動を平成20年に開始しました。…
-
くらし
地域おこし協力隊 神原隊員のつぶやき!
■聖地「潮風の丘とまり」でグラウンドゴルフ! 10月15日(火)にスポnetなんぶのグラウンドゴルフ倶楽部の皆さんと、湯梨浜町にある「潮風の丘とまり」に行ってきました。1週間前の天気は雨予報…。皆さんと楽しみにしていたので、何とか晴れてほしいと何度も天気予報を確認していました。バスの運転手さんが、強力な晴男で、当日は雨どころか、最高のお出かけ日和になりました。運転手さんに感謝です(笑) 「潮風の丘…
-
くらし
地域振興協議会 トピックス
10月16日(水)、天津地域振興協議会が主催する「あまつ合同100歳体操」がふるさと交流センターで行われ、地区内で100歳体操に取り組む約40名が参加しました。 スポnetなんぶより2名の運動指導員を講師として招き、体操で意識するポイントを「お孫さんを抱っこするように」「レジ袋を持つ時に使う筋肉を意識して」など、ユニークな解説を交えながら教わり、町民歌体操と100歳体操を行いました。体操の後には交…
-
イベント
キナルなんぶ 50万人プロジェクト!
キナルなんぶで新しい出会いを見つけませんか? ~教室・講座・遊び・体験~何かしたいならキナルに行くだけ! ~毎月様々な催しを計画しています~ 問い合わせ先:キナルなんぶ 【電話】46-0870
-
くらし
町長室から No.89
■努力は天才を超える 三連休初日の11月2日、台風21号から変わった低気圧によって南部町では深夜から雨脚が強くなり季節外れの大雨となりました。この日は午後から町制20周年の式典が予定されていましたが、最悪の事態を想定し式典の中止を決定したところです。特に町政各般にわたって、陰に日向にお支えいただいた皆さんへの表彰式と町内の園児・児童と障がい者福祉施設祥福園の皆さんが、「私の好きな南部町」をテーマに…
-
くらし
観光協会だより
■なんぶ便が完成しました 赤猪岩神社前売店で販売している特産品は「瓶」もののバラエティーが豊かだなと思っていました。そこで思いついたのが、「なんぶ便」。町内で収穫したフルーツで作ったジャム、はちみつなどの特産品(瓶詰商品)を箱詰めして発送するギフト商品として2種類開発しました。 ちょんぼしお手軽セット(送料込み3,300円)、がいな里山セット(送料込み5,500円)です。フルーツジャム、はちみつ、…
-
くらし
町民生活課からのお知らせ
地域の野良猫に頭を悩ませている人、野良猫の置かれている状況に心を痛めている人など、それぞれ立場は異なりますが、「野良猫を減らしたい」という思いは共通ではないでしょうか。 地域に野良猫が何頭か住みつくと猫はどんどん増えていきます。町や保健所では元気な猫を保護することはできません。飼い主のいない猫の数が増えないようにすることや、猫の問題を地域の問題として理解していただくための取り組みとして「地域猫対策…
-
健康
健康福祉課からのお知らせ
■冬の入浴事故にご注意を! 寒さが一段と厳しくなってきました。こうした、寒い日に入るお風呂は体も温まっていいですよね。しかし、寒い季節の入浴には「ヒートショック」のほかに、「浴室内熱中症」といった危険があることが明らかになってきました。 ○浴室内熱中症とは 高温の湯船に長時間浸かるなど、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなります。体内に熱がこもり熱中症となって意識が低下…
-
くらし
教育委員会事務局からのお知らせ
■「地域で人権学習会」 ~映画「あなたの笑顔がくれたもの」~決めつけや思い込みに気づく 振興区別人権学習会で、映画「あなたの笑顔がくれたもの」を視聴し、日常の何気ない人と人の関係性の中にある「人権」について学習しました。外見で決めつけたり、障がいやヤングケアラーなどカテゴリーで人を判断することなく、一人一人が考え方や感じ方が違う人間であることに気づき、考えました。 ◇各地域の感想より… ・私たちは…
-
くらし
デザイン機構通信 ~人と人、笑顔と笑顔をつなぐ~ 12月号
なんぶ里山デザイン機構 【電話】21-1595
-
くらし
”図書館”に行ってみよう!
法勝寺図書館、天萬図書館で借りた本を、町内の色々なところで返すことが出来ます。 方法は簡単。借りた本をそのまま本の返却ポストへ投函するだけです。 施設を利用されるついでにぜひご利用ください。 ・図書館に持ち帰って返却をするため、返却完了までには少し時間がかかります。 ・CD・DVD・木のおもちゃ・他館から取り寄せた本や資料はカウンターまでご返却ください。 ■ご寄付ありがとうございます 喫茶KOKO…
-
くらし
~命を守る防災コラム~ 防災のススメ
令和6年は能登半島地震、羽田空港での航空機事故で始まりました。8月には南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」を発表。また東日本では豪雨災害が多発し、9月には能登半島で地震に続き豪雨災害でも甚大な被害が発生しました。今年の冬も予想では大雪が降る傾向だと言われています。 自然災害以外で今年特に注目したのは、1月2日に発生した航空機同士の衝突事故です。乗員乗客合わせて379名全員が短時間で事故機から脱出…
-
くらし
西部消防局からのお知らせ
■暖房器具 点検してからご使用を! 寒くなり、暖房器具を使い始める時期となります。使用する前に点検し、使用方法などをご確認ください。 ■暖房器具取り扱いの注意点 暖房器具による火災等を防ぐため以下の点に注意してください。 ※カーテンや布団、紙類などの燃えやすいものをそばに置かないでください。 ※暖房器具をつけたまま就寝しないでください。布団などに接触して発火する恐れがあります。 ※暖房器具の上に洗…
-
くらし
1月10日は「110番の日」です!
110番は、事件・事故が発生し、警察官に一刻も早く助けに来てほしい場合の「緊急専用電話」です。担当警察官が、 ・事件ですか?事故ですか? ・何分前のことですか? ・場所(住所や目の前の建物等)はどこですか? ・けが人はいますか? ・犯人はそこにいますか? -どのようにどちら方向に逃げましたか? -何歳くらいの男?女?身長・体格… 等順番に聞きますので、落ち着いて答えてください。 悩みや心配、困りご…
-
くらし
12月2日から健康保険証が発行されなくなりました (国民健康保険・後期高齢者医療保険)
法改正により今年の12月2日以降、現行の健康保険証は新規発行されなくなり、マイナンバーカードを保険証(マイナ保険証)として利用することを基本とする仕組みに移行します。現在お持ちの保険証は、有効期限までは今までどおり医療機関で使用することができます。 ※被用者保険(雇用されている方が職場で加入する健康保険)に加入されている場合、各保険者へお問い合わせください。 ■マイナ保険証をお持ちの方 ⇒『資格情…
-
くらし
国民年金の任意加入ができます!
60歳までに老齢基礎年金の受給資格期間(10年以上)を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも任意加入することができます。(※厚生年金保険、共済組合等加入者を除く) 申出があった月からの加入となり、遡って加入することはできません。(60歳の誕生日の前日より任意加入の手続きをすることができます。) ■任意加…
-
くらし
年末年始のごみの収集・直接搬入、し尿汲み取りについて
年末年始のごみの収集、直接搬入、し尿の汲み取りについては下記のとおりとなります。配布しています「ごみ収集カレンダー」をご確認ください。なお、休業前の直接搬入は混雑が予想されますので、早めの対応をお願いします。 問い合わせ先:町民生活課 (天萬庁舎)【電話】64-3781 (法勝寺庁舎)【電話】66-3114
-
くらし
結婚を考える方の出会いをサポートする「えんトリー」の登録・更新料を全額助成します
えんトリーは鳥取県が開設した婚活サポートセンターです。 システムでお相手を探す「えんトリー・マッチングシステム」、昔ながらの仲人さんにお相手を紹介してもらう「えんトリー・ナコード」の2種類があります。 南部町では、えんトリー(とっとり出会いサポートセンター)の登録料・更新料を全額助成し、婚活中の方をサポートします。 対象者:南部町在住の方で令和6年4月1日~令和7年3月31日までにえんトリーに入会…
- 1/2
- 1
- 2