広報ますだ 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
意見や提言を「市長への手紙」で
市政に対する意見や提言などをお寄せください。秘密は厳守します。なお、ホームページで公開することがありますので、下記の記載事項に沿ってお寄せください。「市長への手紙」と明記するか、右下(本紙参照)のマークを貼付してお送りください。 ■記載事項 1.住所・氏名・電話番号 2.意見・提言の題名 3.現状と問題点 4.意見・提言内容 5.予想される効果 6.希望する回答方法(郵送もしくはEメールのどちらか…
-
くらし
国民年金だより
★年金の「未納」「未加入」「免除」期間がある60歳以上の方へ 国民年金には、本人の申し出により「60歳以上65歳未満」の5年間、国民年金保険料を納めることで、65歳から受取る老齢基礎年金を増やすことができる『任意加入制度』があります。 ☆任意加入できるのは次の(1)~(4)のすべての条件を満たす方です。 (1)日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の方 (2)老齢基礎年金の繰上げ支給を受けてい…
-
スポーツ
第17回萩・石見空港マラソン全国大会
萩・石見空港マラソン全国大会をPRするため、大会公式ポロシャツを販売します。購入希望の方は事務局まで申込みください。 サイズ:SS・S・M・L・LL・3L・4L 色:ブラック・ホワイト・バーガンディの3色 販売価格:1枚2,000円(税込) 申込期間:7月31日(水)までに申込みください。 ※申込み後、ポロシャツをお渡しするまでに日数がかかる場合があります。 ※大会中止の場合でも、返品・返金の対応…
-
しごと
広報ますだに掲載する広告を募集中!
掲載枠:1枠…縦4.5cm×横8.5cm ※広告料 1枠(1号あたり)5,000円 ※隣り合う2つの枠を1枠とすることができます。 ※広告の掲載位置は、市が指定した位置とします。 申込方法:ホームページに申込様式があります。 申込先:市政策企画課 【電話】31-0112 【FAX】23-2456
-
イベント
施設情報
■島根県芸術文化センター「グラントワ」 ※イベントの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:島根県芸術文化センター「グラントワ」(有明町5-15) 【電話】31-1860 【FAX】31-1884 ■歴史文化交流館「れきしーな」 ▽閉幕間近!6月9日(日)まで 企画展「絵画で鑑賞!雪舟庭園~医光寺・萬福寺~」 画聖として名高い雪舟等楊(1420~1502)が手がけた庭園の代表作には、益田…
-
くらし
こんにちは としょかんです
■来ぶらりマルシェ 6月1日(土)・2日(日) 10:00~14:00 益田館 前庭等 手作りの食べものやハンドメイド雑貨など、毎月いろいろなお店が出店しています☆ 館内では、1日(土)10:30から図書館クイズを開催します!図書館の本を使って、クイズに挑戦!全問正解すると、手作りの景品がもらえるよ☆挑戦してみてね! ■リユース古本市 出店 6月9日(日) 10:00~14:00 リサイクルプラザ…
-
講座
リサイクルプラザ通信 第252号
■『エコリスフェア』開催のお知らせ 日時:6月9日(日)10:00~14:00 ★再生品家具の抽選会…申込締切6月9日(日)13:00 抽選開始6月9日(日)13:30 ★リサイクル工作…空き缶風車作り ★リユース古本市…破れ、汚れ等のない書籍をお持ちください。 ※古書、雑誌、全集はご遠慮ください。 ★衣類回収(6/8~6/9)…破れ、汚れがなく、洗濯済みの物に限ります。 ※スーツ(男性用・女性用…
-
くらし
消防団に消防積載車 消防庁から無償貸与
このたび、総務省消防庁から救助用資機材搭載・小型動力ポンプ軽積載車が無償貸与されました。この車両には、消防ポンプをはじめとする消防用品のほか、チェーンソーなどの救助用資機材を搭載しており、今後は益田市消防団第2分団(吉田)に配置され、消防団の活動で使用されます。 「消火活動だけでなく救助活動でも活躍します」 問い合わせ先:益田市消防団本部 【電話】31-0220
-
くらし
6月は食育月間です!
「食育」とは、“さまざまな経験を通して「食」に関する知識と「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践することができる人を育てること”です。毎年6月を食育月間、毎月19日を食育の日と定め、食育に関する取組が進められています。 益田市では、この取組のひとつとして、令和元年度にレシピ投稿・検索サイト「クックパッド」に益田市の公式キッチンを開設し、益田市の食材を使ったレシピなどを紹介しています。令和…
-
イベント
6月のイベント情報
■美都ほたるまつり 6月8日(土)18:00〜21:00(予定) ※各種出店17:00~ 会場:道の駅サンエイト美都 ★石見神楽の上演(三谷神楽社中) ★ほたる鑑賞ウォーク(片道約1.3km) ・受付 18:00~ ・参加料 300円 ※参加賞付き ★美都の美味しい食べ物等出店 問い合わせ先:美都ほたるまつり実行委員会 【電話】52-2537 ■種地区「あじさい園健康ウォーク」 6月23日(日)9…
-
くらし
~益田市民の声の広場~プラサDEますだん
■投稿大募集! 「プラサDEますだん」へあなたも投稿しませんか? 8月号への掲載申込み期間は6月3日(月)~17日(月)です! ★8月生まれのますだん ★ますだんの輪(クラブ・サークルなど、益田市で活動するさまざまな団体を紹介) ★ますだん掲示板(募集やイベント情報などを投稿できます) ★伝えたいことば~ありがとうのメッセージ *申込み方法は、市ホームページでご確認ください。 *「○月生まれのます…
-
その他
市の人口(4月末現在)
世帯:21,219世帯(63) 人口:43,353人(26) 男性:20,512人(13) 女性:22,841人(13) 出生:18人 死亡:62人 転入:265人 転出:192人 ※( )内は前月比 ※住民基本台帳より
-
その他
編集後記
環境省がクールビズ・ウォームビズの全国一律での期間設定をやめ、各自の判断による快適で働きやすい服装を呼びかけていることから、益田市でも今年5月1日からクールビズ・ウォームビズを通年で実施することに。 確かに、地域によって気温も違うし、体感温度も人それぞれ。期間にとらわれず1年を通して働きやすい服装ができるのは良いなと。ただ「TPOをわきまえ、市民の皆さんへ不快感を与えることなく…」と、あらためて言…
-
その他
その他のお知らせ(広報ますだ 令和6年6月号)
※音訳・点訳の広報もあります ※広報ますだは、市役所(各分庁舎含む)、市立保健センター、市立市民学習センターのほか、グラントワにも備えてあります。 ■広報ますだ No.984 令和6年(2024年)6月号 2024年6月1日発行 発行:益田市政策企画局政策企画課 【電話】31-0112 【HP】https://www.city.masuda.lg.jp/ 【E-mail】seisaku@city….