益田市(島根県)

新着広報記事
-
くらし
1000号の物語 -「広報ますだ」と歩んだ益田市- 昭和28年に創刊した「広報ますだ」は、今月号で記念すべき1000号を迎えました。 益田市の歩みを、これまでの表紙と一緒に振り返ってみましょう。 ■広報ますだ以外でも情報発信中! 「広報ますだ」は、紙媒体だけでなく、スマートフォンやパソコンからも閲覧できるデジタル版を配信しています。 また、本市の魅力や最新情報は、告知端末放送や公式ウェブサイトをはじめ、YouTube、Instagram、X(エック...
-
くらし
わたしたちを守る、わたしたちが守る、地域医療No.180 ■精神科看護業務功労者の厚生労働大臣表彰を受賞されました! 松ヶ丘病院 理事 看護師の枡本典子さんが令和7年6月6日付けで精神科看護業務功労者の厚生労働大臣表彰を受賞され、7月2日に益田市役所を表敬訪問されました。枡本看護師は、永年精神科看護業務において真摯に尽力され、精神保健医療の向上に寄与されました。枡本さんは「看護師の役割は広がっている。関わっていただいた全ての人に大変感謝している。」と述べ...
-
くらし
祝!「ぬくもりの里」が宿泊者数2,000人を達成!! ー旧二川小学校が地域の魅力発信の拠点に!ー ■宿泊者数2,000人達成セレモニーを開催しました 市立宿泊交流センター(愛称:ぬくもりの里)の延べ宿泊者数が、開設3年目の7月30日に2,000人を達成し、同日に記念セレモニーを開催しました。 記念すべき2,000人目となったのは、大阪府堺市からお越しのSSLgirls(中学生女子サッカーチーム)で、ひだまりパークみとサッカー場で行われた交流戦に参加す...
-
講座
観光地域づくり講演会 益田市では、令和7年3月25日に益田版DMO(一般社団法人ますだプライドクリエーション)が観光庁から候補DMO登録認定を受けました。 今後、地域の総合産業として観光業発展のため、DMOがかじ取り役となり、地域の「稼ぐ力」を引き出す取組を進めていきます。その一環として、観光に関係する事業者・団体・専門家などと協働しながら明確なコンセプトに基づく観光資源の魅力向上の取組や掘り起こしを行なっていくことと...
-
くらし
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」 ウェブサイトのご紹介 地「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」ウェブサイト(通称「ますだのひと」)では、暮らし・仕事・地域の取組を、それらに関わる人の「想い」と共に紹介しています。ぜひご覧ください。 ◆MASUDA no Hito 記事紹介Vol.26 ~地元に還元し、土地を守る生き方を 有限会社アグリみと 草野 祐一さん~ 「地元に還元するための農業」を受け継ぎ、雇用と土地を守る農業に取組む草野さんの...
広報紙バックナンバー
-
広報ますだ 令和7年10月号
-
広報ますだ 令和7年9月号
-
広報ますだ 令和7年8月号
-
広報ますだ 令和7年7月号
-
広報ますだ 令和7年6月号
-
広報ますだ 令和7年5月号
-
広報ますだ 令和7年4月号
-
広報ますだ 令和7年3月号
-
広報ますだ 令和7年2月号
-
広報ますだ 令和7年1月号
-
広報ますだ 令和6年12月号
-
広報ますだ 令和6年11月号
-
広報ますだ 令和6年10月号
-
広報ますだ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 島根県益田市ホームページ
- 住所
- 益田市常盤町1-1
- 電話
- 0856-31-0100
- 首長
- 山本 浩章