広報おおなん 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
町民課からのお知らせ
■ごみの不法投棄は犯罪です 不法投棄とは、ごみを適正に処理せず、山林、原野、河川、空き地、道路公園等に捨てる行為で、法律で厳しく禁止されています。不法投棄を行った者は、5年以下の懲役、もしくは1千万円以下の罰金が科せられます。 ごみの不法投棄は絶対に行わないでください。 不法投棄を発見したら、川本警察署(【電話】72-0110)、または役場町民課(【電話】95-1114)へご連絡ください。 ■犬の…
-
健康
おおなんの保健・福祉
■あなたのため、そして家族のために特定健診を毎年受けましょう ▽特定健診って? 高血圧や糖尿病、脂質異常症、心臓病、脳卒中、慢性腎臓病(CKD)、肝機能障害などは、生活習慣で引き起こされる「生活習慣病」です。 特定健診は「生活習慣病」を予兆のうちに発見し、重症化を防ぐための健診です。 ▽どうして毎年受けないといけないの? 生活習慣病は進行するまで症状がないことが多く、気づいた時には重症化している場…
-
しごと
邑南町無料職業紹介所求人情報
紹介所は産業支援課内にあり、午前8時30分から午後5時まで毎日相談に応じています。(土日祝日を除く) 問い合わせ先:邑南町無料職業紹介所 【電話】95-2565(産業支援課内)【IP】050-5207-3020 ■ハローワーク求人情報 最新の邑南町の求人情報はハローワークインターネットサービスをご利用ください。 【HP】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index….
-
くらし
お知らせ
このコーナーは、皆さんの暮らしに役立つ情報等を掲載しています。詳しい内容は、それぞれ問い合わせください。 ■令和6年度自動車税種別割の納付について 島根県総務部税務課から、令和6年度の自動車税種別割の納付についてお知らせします。 通知書発送日:令和6年5月1日(水) 納期限:令和6年5月31日(金) 納付方法:詳しくは島根県の県税のホームページをご確認ください。 ・スマホ・パソコンでのキャッシュレ…
-
くらし
県立自然公園断魚渓の遊歩道の状況について
嫁ヶ淵コースの通行止めが解除されました ※詳しくは本紙15ページををご覧ください。
-
くらし
4月のごみ収集日
※おおなんケーブルテレビ(11ch)データ放送、邑南町公式アプリにも掲載しています。
-
くらし
年金掲示板
■国民年金こんな時には届出が必要です! お勤めをしていた方が60歳未満で退職した場合、国民年金の手続きが必要です。 手続きは退職日の翌日から14日以内に役場の窓口で行います。厚生年金保険資格喪失証明書(お勤めだった会社からもらってください)、基礎年金番号またはマイナンバーの分かるものを持って窓口へお越しください。 退職日から再就職日までに1日でも間があけば手続きが必要です! 届出をしなかった場合、…
-
くらし
図書館だより
■BOOKシェアー第33弾 本好きの皆さんからの熱いメッセージを紹介します。 『存在のすべてを』塩田武士/著 朝日新聞社 2児同時誘拐が起こる。一人はおとりでやがて発見される。もう一人は身代金の引き渡しに失敗して行方不明になる。そして、3年後、その子は祖父母の元へ帰ってきた。 3年間どうしていたのか?事件から30年が経過し、真実を追求する記者は真実にたどりつけるのか? 厚い本だが、読み始めたら止ま…
-
子育て
令和5年5月生まれの赤ちゃん募集中!!
広報おおなん5月号で、このコーナーに掲載希望の方は、ホームページから申し込んでいただくか、下記までお問い合わせください。 応募締め切り:令和6年4月22日(月) 問い合わせ先:情報みらい創造課 【電話】95-1111【IP】050-5207-3000 【HP】https://bit.ly/3cGVVjj
-
くらし
公民館を豪華に飾るひな人形
3月3日の桃の節句にちなんで、市木公民館と布施公民館で、ひなまつり文化展がそれぞれ開催されました。手づくりの「つるしびな」や地域住民から寄せられた人形などが飾られ、来館者の目を楽しませました。 布施公民館では3日、赤馬滝を流れる水で遊んでいるひな人形を表現した「流しびな」等、500体以上の人形が展示されました。瑞穂中学校吹奏楽部の演奏や地域住民グループの銭太鼓、運動教室による体操の披露もありました…
-
その他
編集後記
今月号の2ページにある記事のとおり、新しい道の駅の名称が「邑南の里」に決定しました。 道の駅瑞穂は皆様ご存知のとおり、広島県在住の方が多く来られます。以前、道の駅で写真撮影にお邪魔した際に、広島市の中心部から来たという女性にお話を聞くと、「安くていい野菜が多い。邑南町の人がうらやましい」とのこと。いいものがあれば、多少の距離はそれほど関係ないということかもしれません。 石橋町長も「道の駅の知名度を…
-
その他
まちのDATA
■人口の動き(令和6年2月29日) 65歳以上の割合 45.5% ※住民基本台帳人口(外国人含む)を使用しています。
-
その他
その他のお知らせ(広報おおなん 令和6年3月号)
■布施公民館に飾られたつるしびなとひな人形の数々(関連記事18ページ) ■広報おおなん 3月号 Vol.234 令和6年3月15日発行 発行:邑南町役場 企画・編集:情報みらい創造課 〒696-0192 島根県邑智郡邑南町矢上6000番地 【電話】0855-95-1111【HP】http://www.town.ohnan.lg.jp/ 印刷:柏村印刷 ※広報おおなんは、環境にやさしい植物油インクと…
- 2/2
- 1
- 2