広報にしのしま 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
笑顔でつながる TERRACE2024~ここにしかないもの~
◆みんなの思い出に残る特別な一日 11月3日(日・祝)、大人の島留学生主催のイベント「TERRACE2024〜ここにしかないもの〜」が役場庁舎付近で開催されました。 今年で3回目となるTERRACEは、前日までの天気が嘘のように晴れ渡り、たくさんの方々にご来場いただきました。 今年のテーマ「ここにしかないもの」には、TERRACEでしか味わえない特別な体験を提供し、皆様の思い出に残るイベントにした…
-
くらし
島の自然を守り、活かす
◆“近自然工法”による摩天崖歩道整備ワークショップ開催 西ノ島町産業振興課では、西ノ島町観光協会、隠岐ジオパーク推進機構、環境省と連携して、11月1日〜3日にかけて摩天崖歩道整備ワークショップを開催しました。この事業は、今年度からの新しい取り組みで、大山隠岐国立公園やユネスコ世界ジオパークに認定される隠岐の自然環境を利用と保全の両面から適切に管理運営し、次世代へ継承していくことを目的としています。…
-
くらし
にしのしまТОPICS まちの出来事
◆11/7 取引価格上昇~令和6年11月西ノ島家畜市場報告 西ノ島家畜市場がされました。今回の家畜市場では、子牛と成牛合わせて139頭の取引が行われました。取引価格は、前回と比べると子牛の平均価格が370,497円と18,913円低下し、前年比では10,765円上昇となりました。
-
くらし
Follow me!! [公式]島根県 西ノ島町 Instagram
「@nishinoshima_official」 町外にお住まいのご出身者・ご親戚・ご友人等へもご紹介いただきますようお願いします!! ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
西ノ島町を全国へPR
・11月9・10日 Sea級グルメ全国大会in境港 ・11月9日 江府町文化祭2024 ・11月10日 堺市南区ふれあいまつり ◆境港 Sea級グルメ全国大会in境港 Sea(シー)級グルメとは、全国津々浦々の港で水揚される水産物を活かしたご当地グルメのことで、「みなとオアシスSea級グルメ全国大会」への西ノ島町からの出店は初めてのことでした。西ノ島町からは、さざえの肝を使った西ノ島さざえカレーを…
-
くらし
POLICE通信
こんにちは!浦郷警察署です。 12月は歳末特別警戒を実施しています。 ◆歳末特別警戒実施中 12月1日(日)~12月31日(火) 人や車の流れが慌ただしくなる年末にかけて、強盗事件等の凶悪事件や特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害、飲酒運転や交通事故等の発生が懸念されます。 各種事件事故の発生を抑止するため、警察では歳末特別警戒を行います。 皆様も防犯対策を徹底し、犯罪や事故のない明るい新年…
-
くらし
西ノ島町観光協会
◆2024年11月30日 西ノ島町にモンベルコーナーオープン!! 西ノ島町にアウトドア用品の総合ブランド「モンベル」のコーナーが誕生!おすすめは、西ノ島とモンベルのコラボレーションによるオリジナルデザインTシャツ!西ノ島のシンボル通天橋をハイキングするかわいいクマがデザインされた、ここでしか手に入らない一品です。その他にも、モンベルの衣類やギアが豊富に揃います。アウトドアを楽しむためのアイテムが勢…
-
くらし
地域おこし協力隊 活動日誌
今回の記事は… 社会福祉協議会 伊藤 杏奈(あんな) ◆最近の休日の過ごし方 寒くなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか?最近は地域の方々に魚釣りに連れて行ってもらったり、芋ほりのお手伝いをさせてもらったり、干し柿の干し方を教えてもらいベランダで挑戦してみたりと過ごしていました。残念ながら干し柿はカビが生えてしまいましたが良い経験となりました!また挑戦したいなと思っています! 仕事は引き続き…
-
子育て
西ノ島小中学校からこんにちは!
◆小中学校 ◇校内・島前音楽会 10月16日(水)に校内音楽会、17日(木)に島前音楽会がそれぞれ本校のメインアリーナで開催されました。 音楽会では、小学1・2年生による元気いっぱいの歌声から、3・4年生の心をこめたきれいな歌声、5・6年生による美しいハーモニーの2部合唱、そして中学生の迫力ある混成3部合唱や合唱奏まで、それぞれに8月から練習してきた成果を発表しました。小学5・6年生は、「歌声ひと…
-
くらし
西ノ島町コミュニティ図書館 いかあ屋通信vol.81
冬の訪れと共に、今年最後の月になりました。この一年も沢山の方々がいかあ屋に来てくださいました。ありがとうございます。皆様がいかあ屋で楽しい時間を過ごしていただけましたら大変嬉しく思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ◆各種展示やクリスマスイベント開催 ◇展示 場所:つながりギャラリー ・12月3日(火)~12月10日(火) 人権週間の展示 ・12月13日(金)~12月20日(金) アル…
-
くらし
12月3日~12月9日は、障(しょう)がい者(しゃ)週間(しゅうかん)です
◆「障がい者週間」とは 国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、障害者基本法により定められた週間です。
-
文化
Isle Of Cleo クレオの小さな島
国際交流員 ウォン・チンイン・クレオ ◆今月のテーマ イギリスのクリスマスの食事 年の瀬も押し迫ってまいりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。夏はまだ終わっていないような気がしていましたが(笑)、あっと言う間に2024年も最後の月に突入しました。 今年のクリスマスは何を食べようかな…ということで、今回の広報はイギリスのクリスマスの食事について紹介したいと思います。 ◇クリスマスと言えば、ミンス…
-
しごと
〔要予約〕ハローワーク島前出張窓口を開設します!
令和6年12月から翌年2月の間、高速艇の休航等による島前地域の利用者の負担を軽減するため、オンライン受給資格決定のほか、毎月1回、ハローワークの出張窓口を次のとおり開設いたします。皆さまのご利用をお待ちしております。 なお、ご利用は予約制といたしますので事前にハローワーク隠岐の島(【電話】08512-2-0161)までご連絡をお願いします。 開設日時・会場: ※開設日の【 】の日は、フェリーが欠航…
-
くらし
狩猟期間がはじまります!
1.狩猟期間 ・JAしまね隠岐どうぜん地区本部が管理する牧野内 12月11日(水)~2月15日(土)まで 町内のハンターに限り11月15日から牧野内での狩猟可能。 ・上記以外の狩猟可能場所 11月15日(金)~2月15日(土)まで 2.法による銃猟禁止区域等 3.土地所有者の承諾 垣・柵等で囲まれた土地、作物のある土地で狩猟をする場合は、土地所有者(占有者)の承諾を得ることが必要です。 ◆ハンター…
-
しごと
ミツバチの飼育には届出が必要です!
提出期限:令和7年1月15日(水) ミツバチを飼育する方は、養蜂振興法の規定に基づき「蜜蜂飼育届」を提出することが義務付けられています。 ◆ミツバチの飼育届の提出 ミツバチを飼育している方または飼育計画のある方は次のとおり届出して下さい。年の途中で新たに飼育される場合も届出が必要となります。なお、花粉交配用に期間限定で飼育される園芸農家の方は届出の必要はありません。 ◆飼育にあたっての注意点 ・巣…
-
くらし
除雪作業へのご協力をお願いします!
除雪期間:令和6年11月1日~令和7年3月31日 今年も降雪シーズンを迎えました。国道・県道及び町道の除雪作業にあたりましては、下記のように対応してまいりますのでご協力をお願いします。 ・交通確保または交通安全上必要と判断した場合は除雪作業を実施します。 ・急坂道の危険箇所には融雪剤を配置してあります。融雪剤は、必要に応じて散布をしてください。 ・期間中、自動車等を路上に放置しないようお願いします…
-
くらし
有害ごみ(使用済電池等)の分別にご協力をお願いします
有害ごみと他のごみを混ぜて出すと、発火の原因となります。 使用済の電池は、充電式電池も必ず分別していただき、ごみステーション内の専用容器に入れてください。ボタン電池も発火の恐れがありますので、必ず両面にセロハンテープを貼るなどして絶縁し、乾電池と同じ専用容器に入れてください。使用済蛍光管、電球、体温計(水銀)、乾電池、充電式電池、ボタン電池については、随時ごみステーション内専用容器または清美苑への…
-
くらし
12月4日~10日は、第76回人権週間です
法務省及び全国人権擁護委員連合会は、世界人権宣言が採択された昭和23年(1948年)12月10日の「人権デー」を記念して、翌年の12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定め、全国的に啓発活動を展開して人権尊重思想の普及高揚に努めています。 人権週間は、全国各地で啓発活動を行うとともに、特設人権相談所を開設します。(特設人権相談所については、お近くの法務局へお問い合わせください。) 職場や学…
-
くらし
毎年12月は地球温暖化防止月間です
地球温暖化防止月間とは、国民・事業者・行政が一体となって温暖化防止に関する普及啓発に取り組むと定められたものです。 特に12月は温暖化を引き起こすCO2の排出量が増加する傾向があり、この時期に温暖化防止活動に取り組むことは大きな効果が期待されます。 一人ひとりが取り組むことが重要ですので、ご協力をお願いいたします。 ◆食品ロスをなくそう!生ごみ3きり運動 生ごみの約80%は水分です。生ごみを焼却す…
-
スポーツ
フィットネスインストラクター木村崇男先生によるスッキリ体操(西ノ島町)
冬の寒い日々も体を動かしてポカポカになりましょう! 西ノ島チャンネルにて放送開始(11ch) 毎日朝9:45~10:00 放送期間:2024年12月1日~2025年2月28日 テレワークオフィス、小向交流施設等で開催しているフィットネスインストラクターの木村崇たかお男先生によるスッキリ体操教室を12月1日(日)から2月28日(金)まで西ノ島チャンネルで放送します。1日15分テレビをみながら毎日の運…
- 1/2
- 1
- 2