広報たかはし 2024年6月号(236号)

発行号の内容
-
健康
成羽病院通信
■健康的な生活を続けるために リハビリテーション室 池田(いけだ)真起子(まきこ) 理学療法士 近年、ロコモティブシンドローム(ロコモ)、サルコペニア、フレイルといった健康に関する言葉が注目されています。その中で今回はフレイルについて簡単に紹介したいと思います。 フレイルとは、健常な状態と要介護状態の中間の状態として、日本老年医学会が2014年に提唱し、身体機能や精神機能の低下、社会との繋がりの低…
-
文化
文化のひろば
■高梁市成羽美術館 ◆開館30年記念★夏はWで展覧会!! 期間:2024年7月13日(土)〜9月23日(月・振) 観覧料(共通):一般・シニア…1,200円、小・中・高・大学生…800円 ◇1 写真展 岩合光昭の日本ねこ歩き 全国のネコとネコファンに愛される長寿番組、「岩合(いわごう)光昭(みつあき)の世界ネコ歩き」(NHKBSP4K及びNHKBS)から、日本国内15か所を厳選した写真展。撮影され…
-
くらし
図書館だより
■高梁市図書館のイベント イベントの申し込みは高梁市図書館ウェブサイトで電子申請をしてください。受け付け開始日は前月20日です ▽読み聞かせ講座 その1 日時:6月16日(日)午前10時~正午 場所:4階多目的室 講師:松嶋(まつしま)信之(のぶゆき)さん 持ち物:筆記用具 申し込み:要申込(定員 25人)・参加費無料 共催:たかはし朗読の会 ▽親子でふれあうベビーマッサージ 日時:6月20日(木…
-
子育て
グッド・トイひろば
子どもからパパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、ご家族みんなでグッド・トイに認定されたおもちゃで楽しく遊びましょう。 日時:6月23日(日) (1)午前10時~11時30分 (2)午後1時30分~3時 場所:たいこまるプラザ 参加費:無料 申し込み:事前申し込み不要 問合せ:社会教育課 【電話】21-1514
-
その他
手話(しゅわ)をやってみよう
松岡(まつおか)直子(なおこ)さん(高梁市手話奉仕員養成講座受講生) ■「備中(びっちゅう)」 「びっ」:指文字「ひ」(数字の1)を横に動かして「び」 ↓ 「ちゅう」:親指+人差し指の2指に1を当てて、漢字の「中」 (詳細は本紙参照)
-
子育て
子育てするなら高梁市! 高梁市の子育て応援パッケージ
第3子以降! お子様1人当たり約800万円 ◆妊娠 ◇妊娠中 5万円 ・出産応援ギフト 妊産婦への支援 (妊娠届後:5万円/人) 担当:健康づくり課 ◆出産 ◇出産後 15万円 ・子育て応援ギフト・子育て応援給付金 出産後への支援 (出生届後10万円/人(第3子以降は15万円/人)) 担当:健康づくり課 ◆幼児 ◇小学校就学前 ・おむつ支援 3.6万円 紙おむつとおしりふきの提供・支援 ・保育料無…
-
その他
ちょっとひとこと
今月の表紙は、川面幼稚園の園児と地元長寿会の皆さんが一緒にいもの苗植えを行っているシーンです。園児たちが晴天の下、一生懸命に苗植えを行う姿、そして大きな声でお礼を言っている姿を見て、とても癒されました。また、長寿会の皆さんは、「子どもとふれあうことが楽しい。」とお話をされていて、地域の人のつながりの尊さを感じました。今回植えた苗は園児が水やりを行い、秋には再び長寿会の皆さんといも堀りをされるそうで…
-
その他
その他のお知らせ(広報たかはし 2024年6月号(236号))
■高梁市の市外局番は「0866」です ■高梁いんふぉ 市内の観光やイベントの情報・空き家情報などを発信するアプリです。 また、災害時などの緊急情報も配信されます。 ・iPhone用 ・Android用 (詳細は本紙をご覧ください) ■人口 ■広報たかはし6月号(通巻236号) 編集と発行:(毎月15日発行)高梁市秘書企画課 〒716-8501岡山県高梁市松原通2043 【電話】0866-21-02…
- 2/2
- 1
- 2