広報しょうばら 2025年10月号(No.247)
発行号の内容
-
くらし
市税・保険料の納期限のお知らせ 納期限:10月31日(金) ・市県民税(普徴)3期 ・国民健康保険税(普徴)4期 ・介護保険料(普徴)5期 ・後期高齢者医療保険料(普徴)4期 「口座振替」にしている人は、納期限の前日までに残高確認をお願いします。 問合せ:収納課収納係 【電話】0824-73-1511
-
イベント
国営備北丘陵公園だより ■ウインターイルミネーション2025-2026 備北イルミ 11月1日(土)~1月12日(月・祝)まで開催! ※期間中休園日 11月4日(火)、10日(月)、17日(月)、25日(火) 12月1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、31日(水) 1月1日(木)、5日(月) ■手打ちそばづくり 庄原産のそば粉を使って作るそば打ち体験です。打ったそばはその場で茹でてお召し上がりいただけます...
-
文化
市民ギャラリー「アート多愛夢」情報BOX(西本町二丁目1番21号) 市街地の空き店舗を活用した、各種展示ができる市民ギャラリーです。 ■森原多美子水彩画作品展 とき:11月8日(土)~10日(月) 問合せ:アート多愛夢事務局 【電話】0824-72-6405(友永) ※展示を希望する団体(または個人)はお申し込みください。使用料は要りません。
-
イベント
食彩館しょうばら ゆめさくら 10・11月のイベント情報 ■ゆめさくら講座 ▽草木染め教室(ヨモギ) とき:10月27日(月) (1)9時~12時 (2)13時~16時 ■展示・イベント・販売 ▽シルバー人材センター(てしごとの会) とき:10月18日(土)・19日(日) 9時~15時 ▽ライオンズクラブ平和ポスター展 とき:10月23日(木)~29日(水) 問合せ:食彩館しょうばら ゆめさくら 【電話】0824-75-441...
-
くらし
市税・水道料金・下水道使用料納付は口座振替が便利です 手続きは各金融機関の窓口でお願いします。 残高確認も忘れないでください。 ・収納課【電話】0824-73-1511 ・下水道課管理係【電話】0824-73-1175 ・広島県水道広域連合企業団庄原事務所業務係【電話】0824-73-1197
-
文化
ロビーコンサート とき:10月27日(月) 12時15分~12時55分 ところ:市役所本庁舎 1階市民ホール 出演者: TORIO d’anches de Ouest(トリオ ダンシュ ドゥ ウェスト) 崔 成龍(さい せいりゅう)…オーボエ 藤岡 恵理子(ふじおか えりこ)…クラリネット 沖永 真澄(おきなが ますみ)…ファゴット 演奏曲目:J.S.バッハシンフォニアより「8番、2番、10番」、J.イ...
-
文化
口和郷土資料館 開館日:月・木・土 9時~17時 ■大黒像と恵比寿像 大黒さまと恵比寿さまは、昔から七福神としてめでたく縁起の良い神様として慕われてきました。大黒さまは五穀豊穣や縁結びの神様として、恵比寿さまは「えべっさん」の愛称でも良く知られた商売繁盛や漁業の神として、昔から大変馴染み深い神様です。 この縁起の良い「大黒さま」と「恵比寿さま」の大きな木彫り像が、当館の正面入り口で来館者をお迎えしています。 この...
-
子育て
食育コーナー ■学校給食の「○○の日」ってなぁに? 庄原市では、令和6年度からの6年間を計画期間とする、庄原市健康づくり推進計画として「食育推進計画」を策定し、「食育」を推進しています。 「食育」とは、さまざまな経験を通じて、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる取り組みです。 学校給食においては、この計画の取り組みの中で、生活習慣病予防の啓発や地域の食文化を学ぶ...
-
その他
人の動き(庄原市の人口)令和7年8月末現在 [住民基本台帳登載人口] 人口:30,572人(前年比-842人) 男:14,663人(前年比-385人) 女:15,909人(前年比-457人) 世帯数:14,633世帯(前年比-265世帯) [うち外国人] 人口:580人(前年比19人) [各地域の内訳] 庄原地域:16,295人(7,768世帯) 西城地域:2,768人(1,281世帯) 東城地域:6,354人(3,196世帯) 口和地域:...
-
くらし
休日診療のご案内 10月・11月の休日診療については、次のとおりです。 ●庄原市休日診療センター 診療日:日曜・祝日・年末年始(12/30~1/3) 問合せ: 診療日【電話】0824-72-9900 診療日以外【電話】0824-73-1155(保健医療課) ●東城地域
-
しごと
しょうばら九日市 毎月9日は、しょうばら九日市 ・出店者募集中!あなたのお店を開こう。 ・毎月20日が出店申込締め切りです。 ・申し込みは楽笑座内九日市事務局 【電話】0824-72-8285まで ■11月 とき:11月9日(日) 9時~13時 ところ:中本町・まちなか広場周辺(のぼりが目印) 詳しくはHPで 【HP】http://kunchi-ichi.jp/information.html
-
その他
お詫び 広報しょうばら9月号27ページに掲載の、食育コーナーの内容に誤りがありました。 お詫びして次のとおり訂正いたします。 (誤)地元の営農集団 (正)夢ファーム永末
-
その他
そのほかのお知らせ (広報しょうばら 2025年10月号(No.247)) ■表紙 実りの秋を、みんなで収穫 9月19日、国営備北丘陵公園「ひばの里」で高保育所の園児が稲刈りを行いました。 黄金色に実った田んぼで自らの手で稲を刈り、ハデ竿に干す――受け継がれてきた暮らしの営みを体験しました。 ■なごみまショット お子さんの写真を載せてみませんか? 3歳までのお子さんの写真を募集しています。写真(データも可)に、名前(ふりがな)・住所・生年月日・性別・連絡先・お子さんへのメ...
- 2/2
- 1
- 2
