広報しょうばら 2025年10月号(No.247)
発行号の内容
-
くらし
庄原が好き このコーナーでは、人と人とのつながりや暮らしのストーリーを、シリーズで紹介します。 今回は地域の歴史文化を継承していくため、庄原自治振興区の地域マネージャーとして活動する奥田さんに、お話を伺いました。 ■地域マネージャーになるまでの経緯と活動 私は、高校卒業まで本市で生まれ育ち、大学卒業後に、幹部候補生として陸上自衛隊へ入隊、平成19年に定年退職し、帰郷しました。 陸上自衛隊に勤務している期間は、...
-
しごと
こうすりゃ~ええ農(のう)vol.93 このコーナーは、営農指導員から、農業のちょっとしたコツを、お知らせします。 ■野菜作りのワンポイントアドバイス 営農指導員 若山 譲(わかやま ゆずる) ◆秋冬野菜の栽培管理 「秋の日はつるべ落とし」ということわざがあります。 秋が深まるにつれ、あっという間に日が暮れるようになり、気温も下がっていきます。 露地栽培の葉・根菜類は、本格的な寒さの到来までに、ある程度の大きさに育てておかなければなりま...
-
くらし
令和7年度 市政懇談会(1) 市が行う施策や事業に対し、市民の皆さんから意見を伺う市政懇談会を市内10会場で開催しました。 今回の市政懇談会は、より自由な意見をいただけるよう、一部会場で「車座方式」での懇談を行うなど、各自治振興区の役員を中心に、役員以外の皆さんを含め、多くの人に参加いただきました。 参加者の皆さんには、貴重な意見をいただき、ありがとうございました。皆さんから寄せられた提案や意見などは、今後の施策に生かしていき...
-
くらし
令和7年度 市政懇談会(2) Q:子どもたちと多世代の集いの場整備事業が見直されると報道されたが、今後の方針を伺いたい。 A:大型遊具の整備などで多額の経費を費やす事業でありながら、近隣の類似施設と比較して小規模であり、子育て支援のための施設としてみた場合、その効果が限定的であると判断したため、内容を一部見直すこととしました。 今後、費用面だけでなく、まちづくりの方向性を踏まえ、内容を十分検討し、皆さんにお示ししたいと考えてい...
-
しごと
施設の命名権を取得しませんか? ネーミングライツパートナー募集中! このたび、市が提供する広告媒体として、新たにネーミングライツ制度を導入します。 その第1弾として、庄原市民会館のネーミングライツパートナーを募集します。 ■ネーミングライツ制度とは 市が民間事業者に、市有施設へ愛称を付ける権利(ネーミングライツ)を付与する代わりに、権利を取得した民間事業者(ネーミングライツパートナー)からネーミングライツ料を支払っていただく制度です。 ネーミングライツパートナーは...
-
健康
10月は「骨髄(こつずい)バンク推進月間」です ■骨髄バンクとは 骨髄バンクは、移植を希望する人のために「骨髄・末梢血幹細胞(まっしょうけつかんさいぼう)を提供したい」という人をドナー(提供する人)としてあらかじめ登録し、移植を希望する人の白血球の型と適合したときに提供してもらうシステムです。 骨髄・末梢血幹細胞移植は、白血病や再生不良性貧血などによって、正常な造血(ぞうけつ)が行われなくなってしまった患者への有効な治療法です。日本骨髄バンクに...
-
くらし
浄化槽の適正な維持管理をしましょう ~10月は浄化槽月間です~ ■浄化槽の適正な維持管理 浄化槽は、トイレや台所などから出る排水を微生物の働きによってきれいにし、川や海に放流するための設備です。浄化槽が水をきれいにするためには、微生物の働きやすい環境を整え、その環境を保つことが大切です。 使用上の注意を守るとともに、[保守点検][清掃][法定検査]の3つの維持管理を正しく行い、きれいな水環境を守りましょう。(3つの維持管理は、浄化槽...
-
子育て
里親制度をご存じですか? ■里親制度について 子どもが健やかに成長するためには、安定した家庭環境の中で、保護者の温かい愛情のもとに育てられることが必要です。しかし、さまざまな事情により家庭で生活することができない子どもたちがいます。 そのような子どもたちを保護者に代わって、一時的または継続的に、家庭的な雰囲気の中で、愛情深く育てる人のことを里親といいます。 ■里親になるためには 里親になるためには、特別な資格は必要ありませ...
-
くらし
広島県知事選挙の投票日は11月9日(日)です!
-
くらし
ひととひとまちとまちをつなぐ芸備線 ■臨時列車の到着と合わせた観光地などへの無料バス(要予約) 芸備線再構築協議会の実証事業として、11月24日(月祝)までの土日祝において、1回の乗り継ぎで、芸備線全線(新見駅~広島駅)に乗車できる臨時列車が運行されています。 この臨時列車などの到着と合わせ、備後西城駅および東城駅から、それぞれ「ひろしま県民の森」「帝釈峡」を結ぶ無料バスが運行されています。 ■無料バス体験記パート2(東城駅⇒帝釈峡...
-
くらし
安心安全な毎日のために 東城消防署からのお知らせ ■秋の全国火災予防運動 11月9日(日)~15日(土) 火災が発生しやすい季節を迎えるにあたり、全国一斉に火災予防運動が実施されます。 この機会に、一人一人が防火への意識を高め、日頃から火災を起こさない工夫を心がけましょう。 ■住宅用火災警報器は設置・点検を忘れずに! 住宅用火災警報器の設置は消防法および条例で義務化されています。 ▽点検の際は、次のポイントを確認しましょう! ・作動確認の音が鳴る...
-
子育て
ほのぼのネット通信 ■子育て世帯を応援します! ◆チャイルドシート購入助成金 子育て中の保護者の経済的負担を軽減するため、チャイルドシート(ジュニアシート含む)を購入した保護者に助成金を交付します。 ▽交付対象者 乳幼児用チャイルドシートを購入した保護者 ※「乳幼児」は、当該補助金の交付申請時に6歳未満の児童 ※「保護者」は、乳幼児と生計を同じくする者 ※助成は、同一の乳幼児につき1回限り ▽助成金額 購入額の3分の...
-
健康
健康広場 ■ご存じですか? 10月はピンクリボン月間です! ピンクリボン活動について 乳がんの早期発見・早期治療の大切さを啓発する活動が世界中で行われており、ピンクリボンは、乳がんに関する正しい知識を広め、乳がん検診の受診を推進するシンボルとして使われています。 国立がん研究センターによると、女性のがんで最も多いのは「乳がん」であり、およそ9人に1人が乳がんに罹患(りかん)すると計算されます。 また、図のよ...
-
子育て
放課後ジャーニー IN 東城高校 VOL.2 ■東城高校の挑戦 第2回目の「放課後ジャーニー」は、「広島県立東城高等学校」へ! 東城ならではの地域密着型プロジェクト「東城学びのラボ」にフォーカスします。 ■「東城学びのラボ」の特徴 1 就業体験、職場体験活動 生徒指導規定を見直し、生徒がアルバイトをすることができるように! アルバイトやインターンシップによる就業体験を通して、地域の魅力や課題に気づき、自らの探究活動へとつなげます。 2 社会体...
-
イベント
市政トピックスーSHISEI Topicsー ■[地域推進課]さとやまで見つける、未来への一歩 庄原さとやま留学「お試し留学(2泊3日)」 9月5日~7日に、西城地域で本年度2回目、19日~21日に東城地域で3回目となる庄原さとやま留学(お試し留学)を実施し、県内外から計7人の若者が参加しました。 西城地域では、E(イー)バイクで棚田を散策、イチゴの収穫やぶどうの選果作業などを行ったほか、熊野神社周辺を見学しました。 東城地域では、東城の古い...
-
イベント
Camera Reportーカメラレポートー 市内のイベントやまちの話題をお届けします。 No.1 星空に咲く、光と音のアート ■光と音のほしぞらシンフォニー in 国営備北丘陵公園・9/13 国営備北丘陵公園で「光と音のほしぞらシンフォニー」が開催されました。 このイベントは、同園の開園30周年とテレビ新広島の開局50周年を記念して行われ、会場では、はやぶさ2プロジェクトマネージャー・津田雄一(つだゆういち)さんによる講演や、ピアニスト・菊...
-
くらし
あなたの相談をお受けします 悩みごと、心配ごと、困りごとなど、お気軽にご相談を
-
子育て
子育て世代包括支援センター事業・母子保健事業 ■子育て世代包括支援センター事業 問合せ:ほのぼのネット 【電話】0824-73-1214 ■母子保健事業 問合せ:保健医療課母子保健係 【電話】0824-73-1214
-
イベント
Information お知らせー催しー ■令和7年度 庄原市教育フォーラム 本年度は「芸術・文化」をテーマに、本市のこれからの教育について考えます。 とき:10月19日(日) 13時30分~16時 ところ:庄原市民会館大ホール 内容: ・小学生による合唱発表 ・中学生による発表 ・演奏(広島ジュニアマリンバアンサンブル) 問い合わせ:教育指導課指導係 【電話】0824-73-1184 ■こどもまつり 家族みんなで楽しめるふれあいとあそび...
-
くらし
Information お知らせーその他ー ■人権擁護委員とその活動 人権擁護委員は、市町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱された民間ボランティアです。さまざまな経歴を持った人権擁護委員が、人権相談を受けたり、啓発活動を行ったりしています。 ▽本市の人権擁護委員 7月1日付で法務大臣から次のとおり委嘱されました。 本紙を参照ください ※本市では、現在26人の人権擁護委員が活躍しています。 ▽人権問題に関する相談窓口 相談は無料で、秘密は厳守...
- 1/2
- 1
- 2
