広報東広島 2024年9月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】会って話してあったか育児(1)
出産から子育ての新しい生活には喜びと不安がいっぱい。本市では、妊娠期から切れ目なくワンストップで一人一人に寄り添うサポートをしています。同じ悩みを持つ人や地域の人、専門職と会って話してみませんか。つながりが生まれ心もあったか。ともに支え、ともに育つ、育ちあいのまちづくりを一緒に進めていきましょう。 親族世帯に占める核家族世帯の割合 ・県・国と比べても市の核家族の割合が高い ・年々増加している 国勢…
-
子育て
【特集】会って話してあったか育児(2)
■一人一人に寄り添うサポート ◆妊娠中の過ごし方や育児のコツを知りたい ◇パパママ教室 お父さんの妊婦体験、人形を使用した沐浴体験やおなかの子への語りかけを行います。妊娠6か月以降の夫婦が対象。 開催予定は本紙8ページ 妊婦ジャケットを着用して、息苦しさと重さに驚きました。妊娠中の妻の大変さを体験したことで、育児に取り組む気持ちが変わりました。 中廣 晃(なかひろ あきら)さん ◆家事を手助けして…
-
子育て
【特集】会って話してあったか育児(3)
■他にもこんなサポートがあります ◆10月からNEW 乳幼児等医療費の制度が変わります 通院費補助の対象期間を、15歳到達後の最初の年度末から、18歳到達後の最初の年度末まで拡大。所得制限を廃止します。こども医療費に名称が変わります。 ◆10月からNEW 児童手当の制度が変わります 所得制限を廃止し、支給対象を15歳到達後の最初の年度末から、18歳到達後の最初の年度末の児童まで延長します。第3子以…
-
くらし
トピックス-防災
■台風シーズンに備えましょう 市内にある約3,700か所のため池のうち、1,768か所は防災重点ため池です。豪雨時などにため池堤体が決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設などが存在し、人的被害を与える恐れがあります。 ◇ため池管理者の皆さんへ ・堤防の異常を見つけたら、管理方法の相談を ・ため池管理者を変更した場合は、変更届の提出を ・柵などの設置費用に対する補助制度や危険啓発看板の無料交付をして…
-
くらし
トピックス-下水
■9月10日は下水道の日 家庭などから出された汚水は下水処理場に集められ、きれいで安全な水に戻して川や海に流されます。下水道への理解を深め、みんなで大事に使いましょう。 ◇下水道に流してはいけないもの 布類、おむつ、生理用品、ティッシュペーパー、流せるシート類、生ごみ、廃油、農薬、医薬品、燃料など ◇「下水道の日」にちなんだイベント ふれあいデー 施設見学・パネル展示・微生物の観察など。 日時:9…
-
その他
トピックス-募集
■高屋情報ラウンジの愛称を募集しています ◇高屋情報ラウンジ JR西高屋駅の橋上化にあわせて令和7年3月に駅舎2階に開設。図書館と交流センターからなる複合施設です。 ◇ICTを活用した新しい形の図書館 県内初の利用者カードを使った24時間予約貸出ロッカーを整備し、窓口を完全セルフ化。利用登録や図書資料の予約など全てオンラインで受付可能。電子書籍も閲覧できます。 ◇愛称を募集しています 申込み:ウェ…
-
イベント
トピックス-50周年
■東広島地区医師会創立50周年記念事業 日時:10月27日(日)12:00~17:00(入場受付時間 12:00~13:15) 場所:芸術文化ホールくらら 申込み:ウェブまたは電話 受付:8月22日(木)〜9月24日(火) 【E-mail】[email protected] 【URL】https://50th-east-hiroshima-med.or.jp/wp…
-
イベント
トピックス-イベント
■大学との協働イベントを開催!! 本市では、市と大学が共に発展するまちづくりを進めるTown and Gown構想を掲げています。 大学の知見や研究力、本市のさまざまな行政資源を提供し合い、市の課題解決に取り組むための連携を進めており、持続可能なまちづくりの実現を目指しています。 ◇COMMONプロジェクトポスター展 本市と市内3大学が共に課題に取り組むことで社会課題解決を目指すプロジェクト「CO…
-
子育て
こそだて
■就学時健康診断 市内の小学校での就学時健康診断 対象:来年度就学予定の児童 ※詳細は9月中旬から市ホームページに掲載 問合せ:学事課 【電話】082-420-0975 ■育児用品リユース市 リユース市に無償で提供していただける育児用品を募集しています。 日時: リユース市/9月29日(日)10:00~12:00 育児用品提供受付/8月23日(金)~9月25日(水) 場所: リユース市/安芸津B …
-
イベント
イベント掲示板(催し)
■市の50年間を振り返る 市制施行50周年記念写真展 日時:9月7日(土)~10月3日(木) ※開館日のみ(本紙16ページ参照) 場所:中央図書館 問合せ:広報戦略監 【電話】082-420-0919 ■手さげちょうちん片手に夜の散策や煙突ガイドなど あかりの散歩道 日時:9月13日(金)~23日(月・休) 場所:西条酒蔵通り 料金:イベントにより異なる 問合せ:西条酒蔵通り観光案内所 【電話】0…
-
講座
イベント掲示板(学ぶ)(1)
■東広島熟年マイスター教育講座~人生100年時代、学び続ける楽しさを~ A 地域共生専攻コース B スポーツ・ウェルビーイング専攻コース C スマート・デジタルライフ専攻コース ※3コースの中から、1コースをお選びください。 場所:市民文化センターほか 対象:市内在住の65歳以上(令和6年4月2日現在) 定員:各コース30人(抽選) 締切:9月30日(月)必着 申込み:ハガキまたはファックス、メー…
-
講座
イベント掲示板(学ぶ)(2)
■アフリカ料理を食べながら、アフリカについて学ぼう! African Food Talk 日時:9月14日(土)11:00~15:00 場所:広島大学ミライクリエ 定員:60人(先着) 料金:150円(小学生以下)、300円(中学生以上) 申込み:ウェブ 問合せ:HUASA(広島大学アフリカ学生協会) 【E-mail】[email protected]…
-
講座
イベント掲示板(学ぶ)(3)
■片付けのコツを整理収納アドバイザーに聞いてみよう おかたづけ相談会 日時:9月21日(土)10:00~12:00 場所:三永地域センター 定員:10人 申込み:電話またはファックス、メール((1)講座名(2)名前(3)電話番号) 問合せ:三永地域センター 【電話・FAX】082-426-0741【E-mail】[email protected]…
-
講座
イベント掲示板(学ぶ)(4)
■季節を感じる寄せ植えづくり~秋~ 日時:10月9日(水)10:00~11:30 場所:安芸津生涯学習センター 定員:20人(抽選) 料金:3,000円(材料費) 締切:9月26日(木)必着 申込み:ハガキまたはファックス、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号) 問合せ・申込み:安芸津生涯学習センター ■河内 de 世界とつながる アジアの食文化にふれるバイ…
-
文化
イベント掲示板(芸術)
■けんみん文化祭ひろしま 吟詠剣詩舞の祭典 県内各地から選ばれた吟詠剣詩舞11団体が日頃の練習の成果を発表します。 (アトラクション)中央中学校吹奏楽部 日時:9月8日(日)10:30開演(10:00開場) 場所:豊栄生涯学習センター アゼイリアホール 問合せ:文化課 【電話】082-420-0977 ■松竹大歌舞伎 くららで7年ぶりの大歌舞伎。「双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき) …
-
スポーツ
イベント掲示板(スポーツ)
■市民スポーツ大会 球技の部 日時:9月22日(日・祝)8:30から 場所: ソフトボール/福富多目的グラウンド、福富小・中学校グラウンド グラウンド・ゴルフ/運動公園グラウンド・ゴルフ場、多目的広場 ソフトバレーボール/運動公園体育館メインアリーナ、サブアリーナ 室内ペタンク/河内スポーツアリーナ ※雨天時は、ソフトバレーボール、室内ペタンクのみ実施。 ※駐車場には限りがありますので、乗り合わせ…
-
しごと
イベント掲示板(働く)
■専門家がキャリア形成から就職までをサポート「はたすて」出張就職相談会 日時:9月5日・12日・19日 いずれも木曜日 11:00~15:00 場所:芸術文化ホールくらら 研修室 対象:就職・転職希望の人 申込み:電話(空きがあれば当日受付も可能) 問合せ:働きたい人全力応援ステーションひろしま 【電話】082-502-7977 ■ベンチャーと描く未来 テーマ:カメラ 災害時のドローン 振動を可視…
-
文化
イベント掲示板(美術館)
■コレクション展第II期 みちの発見、冒険のあしおと。 よこみちけいこ展に関連して「冒険」をキーワードに世界各地をテーマにした作品や、オリジナルの技法を生み出した作家をご紹介。 日時:10月6日(日)まで 料金:一般300円(240円)、大学生200円(160円)、高校生以下無料 ※( )は20人以上の団体料金 ◇(関連イベント)ワークショップ「なににみえるかな?」 ある形が何に見えるか考え、見え…
-
くらし
イベント掲示板(図書館)
■季節のえほんのじかん(秋~冬) 河内こども図書館 秋から冬までの読み語りに適した季節の絵本を紹介します。 日時:9月13日(金)10:00~11:30 問合せ:河内こども図書館 ■歩いて学ぶ!広島中央エコパーク~ごみ最終処分量ゼロをめざす~ 中央図書館 ごみ資源化のしくみを楽しく学びながら、広島中央エコパークを見学します。 日時:10月10日(木)10:00~12:00 場所:広島中央エコパーク…
-
健康
健康ひろば(1)
■まもろうよこころ ~図書館展示の開催~ 9月10~16日は自殺予防週間です 悩みや不安な気持ちを話してみませんか。身近な人に話しづらい時は、電話やSNSの相談窓口を利用してみることも大切です。市内各図書館ではこころに関する展示を開催します。ぜひお立ち寄りください。 問合せ:医療保健課 【電話】082-420-0936 ■広国市民大学公開講座 今日からできる!女性の尿もれ対策と骨盤底筋トレーニング…
- 1/2
- 1
- 2