広報えたじま 第252号(令和7年10月号)

発行号の内容
-
くらし
10月の当番医 ※日程は変更することがあります。 ※こどもの診療については、事前に電話でお問い合わせください。症状により、呉医師会休日急患センターなどを紹介する場合があります。 ※夜間のこどもの急病で困ったら、【電話】局番なし#8000(こどもの救急相談)へ。看護師等が相談に応じます。つながらない場合は【電話】082-555-8870(毎日午後7時~翌午前8時まで) ※救急車を呼ぶか判断に迷ったら、【電話】局番な...
-
くらし
10月の相談 ■心配ごと相談(午後1時~3時30分) 7日(火)能美保健センター 問合せ:権利擁護センターえたじま 【電話】0823-27-8032 ■広島弁護士会の法律相談(午後1時~4時) 9日(木)沖美ふれあいセンター(本紙18ページをご覧ください) 問合せ:総務課 【電話】0823-43-1111(代)
-
くらし
市税などの納期限 口座振替日10月31日(木) 税などは、期限内に納めましょう。ゆめタウン江田島内の市民サービスセンターでは、土曜日・日曜日・祝日でも納付できます。
-
その他
令和7年8月31日現在 人口と世帯数(外国人市民を含む)
-
イベント
キラリえたじま ■江田島市消防本部 全国消防救助技術大会へ出場 7月23日(水)に開催された第53回中国地区消防救助技術指導会に本市消防本部から6名の隊員が出場しました。個人競技2種目、団体競技1種目に出場し、個人競技「ロープブリッジ渡過の部」で、相広隊員が広島県1位となり、8月30日(土)に兵庫県三木市で開催された第53回全国消防救助技術大会に出場しました。 本市消防本部では、16年ぶり、個人種目としては、初の...
-
くらし
マイ広報紙で広報えたじまが見れます! 毎月発行の「広報えたじま」をデジタル版で見ることができます。 多言語翻訳や音声読み上げ機能があり、見やすくなっております! ※音声読み上げ機能は令和7年5月号以降利用できます。 本紙左のQRコードを読み取るか、「マイ広報紙 江田島市」で検索してください。
-
その他
その他のお知らせ(広報えたじま 第252号(令和7年10月号)) ■江田島市公式LINE 質問に答え、受信設定すればほしい情報をお届け! @etajimacity ■広報えたじま第252号(毎月1日発行) 発行:江田島市 編集:江田島市企画部企画振興課〒737-2297広島県江田島市大柿町大原505番地 【電話】0823-43-1630【FAX】0823-57-4433 「広報えたじま」は、ホームページでご覧になれます。 HP検索:広報えたじま