江田島市(広島県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 ■伝統文化 地道な継承 切串小学校総合的な学習の時間 関連ページ:本紙2~3ページ
-
文化
伝統文化 地道な継承 ■切串おかげんさんまつり 毎年、江田島町切串で行われる「切串おかげんさんまつり」。今年も8月9日(土)に開催を予定しておりましたが、残念ながら天候不良のため中止となりました。 古くから地域に伝わる伝統行事である切串おかげんさんまつりの開催にむけて、地域では何カ月も前から準備をしていました。その一つとして、下記では切串小学校の取組についてご紹介いたします。 ▽地域で長年受け継がれる伝統文化の継承 お...
-
しごと
わたしたちのまちを、キラリと輝かせる!採択団体の取組を紹介(1) 江田島市協働のまちづくり地域提案型活動支援事業 わたしたちのまちを、キラリと輝かせる!採択団体の取組を紹介 ■江田島市協働のまちづくり地域提案型活動支援補助金 この制度は、地域のために自主的に活動している団体から応募のあった、「江田島市をキラリと輝かせる取組」のうち、審査会において採択された団体に対し、その事業費の一部を助成するものです。 今年度は過去最多となる18団体からの申請があり、1次審査・...
-
しごと
わたしたちのまちを、キラリと輝かせる!採択団体の取組を紹介(2) ■みなまる 江田島にみんなの遊び場をつくる会代表 橘髙恵さん ▽団体紹介 誰でも来られるみんなの遊び場、居場所づくりを行っていきます。1人1人の個性や能力を活かし、やってみたいことを実現していきます。みなまるは、ともに助け合いながら、地域でまるくつながっていくという意味です。 ▽今回の申請内容 海と山(田んぼ)をフィールドとし、自分たちで衣食住を少しずつ実践していくことで、災害にも負けない生きる力...
-
しごと
わたしたちのまちを、キラリと輝かせる!採択団体の取組を紹介(3) ■「みんなの畑、みんなのコンポスト」プロジェクト しまのぱんsouda!食の循環部部長 西村京子さん ▽団体紹介 「しまのぱんsouda!」は、江田島市産や広島県産の薪で焼いたパンを販売するパン店です。薪窯の余熱活用や環境映画の上映など、循環型社会に向けた活動を続けており、このたび「食の循環部」を立ち上げました。地域・世代をつなぎ、生ごみの資源化や食育を進める「みんなの畑・みんなのコンポストプロジ...
広報紙バックナンバー
-
広報えたじま 第251号(令和7年9月号)
-
広報えたじま 第250号(令和7年8月号)
-
広報えたじま 第249号(令和7年7月号)
-
広報えたじま 第248号(令和7年6月号)
-
広報えたじま 第247号(令和7年5月号)
-
広報えたじま 第246号(令和7年4月号)
-
広報えたじま 第245号(令和7年3月号)
-
広報えたじま 第244号(令和7年2月号)
-
広報えたじま 第243号(令和7年1月号)
-
広報えたじま 第242号(令和6年12月号)
-
広報えたじま 第240号(令和6年10月号)
-
広報えたじま 第239号(令和6年9月号)
自治体ホームページ情報
公式YouTube
自治体データ
- 住所
- 江田島市大柿町大原505
- 電話
- 0823-43-1111
- 首長
- 土手 三生