広報とくしま 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
DVや児童虐待のない社会を目指そう!~Wリボン運動~(1)
・11月12日から11月25日はパープルリボン「女性に対する暴力をなくす運動」期間 ・11月はオレンジリボン「児童虐待防止月間」 家庭内で起こるDVと児童虐待は密接に関係していることから、徳島市では今年から女性への暴力根絶(パープル)と児童虐待防止(オレンジ)のシンボルリボンを組み合わせたW(ダブル)リボン運動として啓発を行っています。 ◆DVとは? DV(Domestic Violence(ドメ…
-
くらし
DVや児童虐待のない社会を目指そう!~Wリボン運動~(2)
◆ストップ!DV啓発セミナー「DVと児童虐待 ~気づいた時にできること~」 DVについて正しい知識と理解を深め、早期発見するための方法や被害者に対する適切な支援について説明するほか、DVのある家庭で起きている暴力、児童虐待についてもお話します。 日時:11月15日(金曜日) 午後2時から午後3時30分まで 場所:ふれあい健康館2階 視聴覚室 講師:森泉摩州子(もりいずみますこ)さん(徳島文理大学教…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1)
◆緊急地震速報訓練を実施 全国一斉に緊急地震速報の伝達訓練を行います。 日時:11月5日(火曜日)午前10時から 情報伝達手段: ・同報無線設備 ・NET(ねっと)119緊急通報システム ・徳島市防災ラジオ ・ケーブルテレビ徳島(122ch(ちゃんねる)) ・国府町CATV(112ch(ちゃんねる)) ・エフエムびざん ・災害情報案内サービス 実際の災害と間違えないようにご注意ください。 問い合わ…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2)
◆離職者向け職業訓練 ポリテクセンター徳島では、再就職を希望される求職者などを対象に職業訓練を開講しています。 現在令和7年1月開講コースの受講生を12月2日(月曜日)まで募集しています。 問い合わせ先:ポリテクセンター徳島 【電話】088-654-5102 ◆徳島県の最低賃金が980円に改定されました 徳島県内で働く全ての労働者の最低賃金が、時間額980円に改定されました。 注記:一部の製造業は…
-
しごと
掲示板「募集」
◆令和6年度徳島市職員採用試験追加募集 令和7年4月採用の徳島市職員採用試験(追加募集)を実施。 試験区分・採用予定人員:上級土木(職務経験者)・上級化学(職務経験者)…各1人程度 申し込み方法:徳島市ホームページから11月11日(月曜日)午後5時までに申し込み 問い合わせ先:人事課 【電話】088-621-5023【FAX】088-624-3125
-
イベント
掲示板「催し」
◆考古資料解説会「縄文土器」 縄文土器について基礎知識などを解説。 注記:申し込み不要。 日時:11月9日(土曜日) 午前11時から正午まで 場所:考古資料館展示室 注記:午前11時に入口集合。 問い合わせ先:考古資料館 【電話】088-637-2526【FAX】088-642-6916 ◆天狗久まつり 阿波人形浄瑠璃の公演を開催。 出演:国府小学校人形浄瑠璃クラブ・寄井座(よりいざ)の皆さんほか…
-
講座
掲示板「講座・教室」
◆男女共同参画に関する学習会 男女共同参画をより一層推進するための各種学習会を開催。 注記:参加無料。 ◇ジェンダー視点で考える少子化問題 ~考えよう!選択的夫婦別姓・チャイルドペナルティ~ 日時:11月24日(日曜日) 午後1時30分から午後3時まで 場所:シビックセンター活動室3(アミコビル4階) 定員:35人(先着) 申し込み方法:電話で、徳島県男女共同参画リーダー連絡会東部地域(【電話】0…
-
健康
掲示板「健康」
◆糖尿病市民公開講座 「知ってほしい最新情報 ~ダイアベティスから防災まで~」をテーマに、糖尿病の専門医による講演などを開催。 注記:参加無料。 日時:11月24日(日曜日) 午後2時から午後4時30分まで(午後1時30分開場) 場所:ふれあい健康館1階ホール 定員:100人(先着) 詳細は徳島市医師会ホームページをご確認ください。 問い合わせ先: 徳島市医師会【電話】088-625-4617 健…
-
子育て
令和7年度徳島市立幼稚園の入園申し込みを受け付け
令和7年度徳島市立幼稚園の利用を希望する人の入園申し込みを受け付けます。 対象:令和7年4月1日時点で徳島市に住民票がある3歳から5歳の子ども 募集施設: ・(拠点園)福島・助任・加茂名・八万・千松・川内北・国府 募集年齢…3歳から5歳 一時預かり保育…降園後から午後4時、(延長)午前7時30分から午前8時30分、午後4時から午後6時 ・津田・上八万・入田・応神 募集年齢…4歳・5歳 一時預かり保…
-
くらし
秋季火災予防運動を実施
11月9日(土曜日)から11月15日(金曜日)、秋季火災予防運動を実施します。 「守りたい未来があるから火の用心」を合言葉に、住宅防火対策の推進など、火災予防を広く呼びかけ、消防車両による巡回広報、立入検査などを実施。この機会に、もう一度火の取り扱いについて、家庭で確認をお願いします。 ◇第21回こども消防カーニバルを開催 秋季火災予防運動の一環として、「こども消防カーニバル」を開催します。子ども…
-
イベント
SDGsこども未来チャレンジを開催
「SDGs(えすでぃーじーず)未来都市・徳島市」の取り組みとして、子どもたちにSDGsについて、体験しながら楽しく学んでもらえるイベント「SDGsこども未来チャレンジ」を開催します。 徳島市のパートナー企業などによるSDGs体験ブースや電動船の試乗体験など、親子でSDGsを体験しながら学べるイベントが盛りだくさん。同時開催される「とくしまマルシェ」とともに、まちなかを遊び倒そう! 日時:11月24…
-
くらし
令和6年度 合同公売会を開催
税負担の公平性の確保に向けて、滞納処分により差し押さえた財産の公売会を合同で開催します。徳島県・徳島市・小松島市・吉野川市・阿波市・藍住町で入札物件を出品し、関係団体として鳴門市・美馬市・石井町・松茂町・板野町・つるぎ町が参加します。 原動機付自転車・掃除機・スポットエアコン・掛け軸・絵画など約130点の動産の公売を期間入札方式で行います。最低売却価額(見積価額)は相場より低く設定しているため、手…
-
その他
その他のお知らせ (広報とくしま 2024年11月1日号)
◆広報とくしま テキスト版 2024年11月1日号 ◇広報広聴課 〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階) 【電話】088-621-5091【FAX】088-655-9990 ◇徳島市役所 〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地 【電話】088-621-5111(代表)【FAX】088-654-2116