広報かみいた 令和7年9月1日号 第327号

発行号の内容
-
くらし
野焼きの原則禁止!! 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、一部例外を除いては原則として禁止されています。 ■例外規定(抜粋) ・農林業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却 例:農業者が行う稲わらの焼却 ・落ち葉やその他日常生活を営む上で行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの 例:落ち葉、木くず、草刈り後の枯れ草等の焼却 ■焼却を始める前の注意事項 ・乾燥注意報等が出ているときや風の強いときはや...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象となる方 ◇老齢基礎年金を受給している方 以下の要件をすべて満たしている必要があります ・65歳以上 ・世帯員全員が市町村民税非課税 ・前年の年金収入...
-
イベント
徳島航空基地を一般公開します! みなさまのご来場をお待ちしています。 海上自衛隊徳島航空基地開隊67周年を記念して、徳島航空基地一般公開を開催します。 日時:10月4日(土)午前9時~午後3時 場所:海上自衛隊 徳島航空基地(松茂町住吉字住吉開拓38) 予定イベント: ・航空機飛行展示 ・航空機地上展示 ・その他各種イベント ※詳細は徳島教育航空群ホームページ、SNS等で随時お知らせします。 問合せ:海上自衛隊徳島教育航空群司令...
-
イベント
第43回 徳島矯正展 矯正展は、法務省が主唱する「社会を明るくする運動」の一環として、国民の矯正行政および刑務作業などに関する御理解・御協力を得ることを目的として開催されるものです。 刑事施設での取り組みの紹介や、全国の刑務所で受刑者が製作した製品の展示・販売などを行っています。 内容: ・刑務所作業製品展示販売 ・所内見学 ・藍染体験 ・性格検査コーナー ・各種イベントほか 日時:令和7年10月4日(土)午前9時~午...
-
しごと
自衛官等採用案内 問合せ:自衛隊鳴門地域事務所(鳴門市撫養町立岩字七枚57) 【電話】088-685-5306 ※鳴門地域事務所では随時説明会を実施していますので、ご予約頂ければ柔軟に対応いたします。
-
くらし
三好市医師会准看護学院入学生募集 募集人数:20名 修業年限:2年 出願条件: (1)高等学校卒業の者、若しくはこれと同等以上の学力を有すると認める者 (2)本校の単願者で、合格後確実に入学できる者 (3)入学年度の4月1日時点で満年齢20歳以上~50歳未満の者 (4)社会人として2年以上勤務経験のある者 (5)心身ともに健康で将来准看護師として適性がある者 出願期間: 社会人入試(A)…令和7年8月25日(月)~令和7年9月24...
-
講座
男性のための料理教室受講生募集 料理未経験の男性の方、大歓迎です!男性も自分の健康に気を配り、元気に暮らしていくことができるよう、自立支援と生活習慣病予防のために一緒に学びましょう。当日は初心者の方でも簡単にできる料理を作ります。お気軽にご参加下さい! 日時:9月26日(金)9時30分~13時まで 場所:上板町中央公民館(役場2階)調理室・試食室 対象者:上板町在住の男性の方 参加費:400円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、...
-
子育て
ファミリー・サポート・センターの会員になりませんか? ■ファミリー・サポート・センターのしくみ ◇会員大募集 ・子育てを一時的に手伝ってほしい方 ・子育てのお手伝いをしたい方 会員登録されませんか! ◇誰が会員になれるの? 依頼会員…小学校6年生までの子どもを預かって欲しい人 提供会員…上板町にお住まいで自宅で子どもを預かる事のできる人(提供会員講習会を受講していただきます。) 両方会員…預けたり、預かったりの両方をかねてできる人 ◇会員登録するには...
-
くらし
社会を明るくする運動 令和7年7月2日、上板中学校にて保護司、更生保護女性会の皆さんが「社会を明るくする運動」を実施しました。この運動は犯罪の防止と罪を犯した人たちの立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。登校時にポケットティッシュを配布し、運動への理解、啓発に繋げました。
-
くらし
上板町はエシカル消費を推進しています フードドライブ活動に御協力をお願いします。 ■あまっている食品を提供してください 食べ物の支援を必要とする人たちへ届けよう 集める➡届ける もったいないをありがとうに♥ ◇取り組み時期について 受付日:令和7年9月16日(火)~26日(金) 時間:午前9時~午後4時 ◇持ちより場所 ・上板町農村環境改善センター窓口(専用の箱を用意しています) ・上板町社会福祉協議会窓口(専用の箱を用意しています) ◇届けるところ ・フードバンクとくしまを通...
-
くらし
知ってほしい! ワンヘルス! ―徳島県はワンヘルスを推進しています― ■ワンヘルス(OneHealth)とは? 動物から人へ感染する「動物由来感染症」は、人のかかる感染症の半数以上を占めています。また、この病原体を持つ野生動物、媒介生物などの生息域が、近年の森林破壊や気候変動で人の生活圏と重なってきて、人に感染する機会が増えています。 「人の健康」を守るためには、「動物の健康」も「環境の健全性」も守る必要があります。この3つの健康を1つのものとして守っていくという考...
-
イベント
STOP フレイル! with 徳島文理大学 開催決定!! ■“STOPフレイル” 上板町は「フレイル予防」に積極的に取り組んでいます! この度、徳島文理大学・徳島文理大学短期大学部、徳島県、明治安田、上板町が一丸となり、健康に関するイベントを実施します!家族みんなで遊びに来てね♡ 上板町町制施行70周年記念事業お餅づくり体験・お餅配布もあるよ 開催日時:令和7年9月15日(月)10時~13時 会場:上板町農村環境改善センター 参加無料 ◆ブースイベント ...
-
くらし
警戒レベル4 避難指示までに必ず避難 出典:内閣府「新たな避難情報に関するポスター・チラシ」 問合せ:企画防災課 【電話】088-694-6824
-
講座
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへ ~敬老の日に脳活ポプリを贈ろう~ 昼と夜で違うアロマの香りを嗅ぐことで記憶力が活性化され、認知症予防になります。受験生の応援ギフトにも最適です。 日時:9月13日(土)午前10時30分~ 参加者:年齢を問いません。どなたでもOK。 定員:15名(先着となりますので、お早めに電話でお申し込み下さい) 参加費:材料費500~1000円程度(小中学生は無料) 場所・お問合せ:馬道会館(上板町西分字原渕18番地2) 【電話】088-694...
-
子育て
9月のこども食堂開催のお知らせ 9月14日(日)10時~14時に上板なかよしこども食堂を開催します。 今回の開催場所は、技の館です。(住所:板野郡上板町泉谷字原東32-4)こども食堂は、地域のこどもから高齢者まで、だれもが仲良く楽しく集い、安心して暮らせる町づくりを目的として活動しています。 食事の他に色々な遊びやゲームも用意しています。 こどもから大人までどなたでも参加できます。どうぞお越しください。 こども:無料 大人:30...
-
子育て
地域子育て支援センターからのお知らせ 日中はまだまだ夏と変わらず暑い日が続いていますが、すっかり日が落ちるのもはやくなり、朝晩は過ごしやすくなりました。この時期は夏の疲れが出やすいので、生活リズムを整え、十分な睡眠を取るようにしましょう。今月もたくさん遊びに来てくださいね。 ■子育てひろば ・毎週月曜日:10時~11時30分(祝日は除く) ・対象年齢:生後4か月頃~満1歳くらい ■さくらっこひろば ・毎週木曜日と第2・第4火曜日9時3...
-
その他
その他のお知らせ(広報かみいた 令和7年9月1日号 第327号) ■インスタ始めました ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■お問い合わせフォーム ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■上板町の人口住民基本台帳登録人口 令和7年7月末現在 世帯数:5,023世帯 人口/男5,334人/女5,686人/計11,020人 発行と編集/徳島県板野郡上板町役場 上板町広報編集委員会 【電話】088-694-6824 令和7年9月1日発行 見やすいユニバーサルデザインフォント...
- 2/2
- 1
- 2