愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
心とからだを養う「食事」の習慣を正しく身に付けましょう
■しののめベジガールandしののめ魚魚(ぎょぎょ)っとガールの皆さん 松山東雲短期大学食物栄養学科の2年生たちで構成される活動で、しののめベジガールは平成29年、しののめ魚魚っとガールは令和4年に発足。学んだ知識を活かし、地元の食材を使ったレシピを開発したり、食材の販売促進PRに一役買ったりしながら、県民の食生活改善や健康増進のための活動に取り組んでいます。 ■地元の食材を食べて「愛顔の輪」を広げ…
-
その他
県公式SNSでイベント情報発信中!!
県施設のイベント情報や、広報紙・広報番組をはじめ県からのお知らせを、愛媛県公式SNSで発信中。 ぜひご登録ください。 ・Instagram ・X(旧Twitter) ・LINE (※本紙に二次元コードが掲載されています。)
-
くらし
”食育”って何だろう?(1)
■「食べること」は「生きること」の基本 健康でいきいきと暮らすために「食べること」を考えてみませんか? ◇6月は「食育月間」、毎月19⽇は「食育の⽇」 皆さんは、「食育」について、ご存じでしょうか。食育とは、生きるうえでの基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの。さまざまな経験を通じて食に関する知識と、食を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。「食べること」は「生き…
-
くらし
”食育”って何だろう?(2)
■TOPICS.1 ◆6⽉4⽇(火)〜10⽇(月)は「⻭と⼝の健康週間」 全⾝の健康を守るために、⻭と⼝の健康も重要です。 ⻭と⼝の健康づくりへの正しい知識と理解を深めながら、むし⻭や⻭周病の予防に向けて、定期的な⻭科検診を受診するなど、積極的に取り組みましょう! ◇4mm以上の(※)⻭周ポケットを有する人の割合(20歳以上) ※歯と歯茎(歯肉)の間にある溝のこと。ここにプラーク(歯垢)が溜まると…
-
イベント
愛媛 今月のNEWトピックス
■愛顔感動ものがたり(エピソード・写真・映像)大募集 11回目となる「愛顔感動ものがたり」。今年も皆さんの愛顔あふれる“とっておき”の「エピソード」や「写真」を募集します。知事賞(賞金10万円)など各賞をご用意。さらに、「エピソード」を原作とする「映像」も同時募集します。過去の受賞作品は県HPで公開していますので、ぜひご覧ください。 「愛顔感動ものがたり募集」で検索
-
くらし
今話題の市町HOTニュース
■第17回書道パフォーマンス甲子園(四国中央市) 全国の高校生たちが青春をかけて磨き上げてきた、書と演技の美しさを競います。会場に咲き誇る墨の華を、ぜひご覧ください! 日時:7/28(日)9:00~17:00 場所:伊予三島運動公園体育館(四国中央市中之庄町1665-1) 問合せ:書道パフォーマンス甲子園実行委員会事務局 【電話】0896-28-6037 ■大洲のうかい(大洲市) 清流肱川で行われ…
-
くらし
CHECK!SNS探訪
愛媛県[公式] @ehime_pref ■Instagramで県政・イベント情報などをチェックしよう 愛媛で暮らす人が知っていると役立つ情報を発信中。県が実施するイベント情報や、県施設の紹介、さまざまなキャンペーン、県政広報番組、広報紙の情報などをInstagramでお知らせしています。ぜひフォローしてください!
-
くらし
デジタル技術でより良い愛媛を目指す いまこそ!愛媛のDX(ディーエックス)
■「愛媛でじたる女子プロジェクト」第5期生募集中! 県内女性のデジタル分野での活躍推進や多様な働き方の実現のため、デジタルスキルの習得から就労までを一貫して支援する「愛媛でじたる女子プロジェクト」の第5期生を募集しています。eラーニングのほか、チャットコミュニティや交流会・勉強会など、仲間と支え合える環境も。まずは説明会に参加してみませんか。 問合せ:でじたる女子プロジェクト事務局((株)MAIA…
-
くらし
「愛」あるブランドを食卓へ!えひめレシピ
あえるだけで豪華な一品に! 丼や酒のおつまみにもぴったり ■媛まぐろと長いものサラダ ◇材料(4人分) 媛まぐろ…1さく(120g) 長いも…80g 松の実(炒ったもの)…大さじ1 スプラウト…1/2パック 白すりごま…小さじ1 (A) ごま油…小さじ2 コチジャン…小さじ1 濃口しょうゆ…大さじ1 おろしにんにく…小さじ1/5 ◇つくり方 (1)媛まぐろと長いもは1cm角に切る。 (2)ボウルに…
-
くらし
議会だより
■新議長からのごあいさつ 3月19日付けで第112代愛媛県議会議長に就任いたしました。松尾和久副議長とともに、皆さんのご期待に応えるよう努めてまいります。 議長/三宅 浩正 各委員会の正副委員長は本紙に掲載されています。 ・県議会の本会議の模様は、県議会HP内でライブ中継・録画中継によりご覧いただけます。
-
くらし
6月のお知らせ~ミニ伝言板
■県介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験 県介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験を実施します。6/13(木)から、受験案内を県社会福祉協議会、各市町社会福祉協議会、県庁長寿介護課、各地方局地域福祉課で配布しています。 日時:10/13(日)10:00~ 場所:アイテムえひめ(松山市大可賀2-1-28) 受験料:10,600円 対象者:医師、保健師、看護師、介護福祉士等で、当…
-
くらし
6月のお知らせ~募集しています
■「介護助手」事業の実施施設(県委託事業) 介護の周辺業務を担う「介護助手」の実施施設を募集。育成希望の施設は要項を確認のうえ、お申し込みください。 日時:(1)9/1(日)~、(2)10/1(火)~(いずれも最大3カ月間OJT研修実施) 場所:東・中・南予の介護施設、通所介護、有料老人ホーム等 対象:10~20施設程度(県内の介護施設等、OJT研修が可能であること) 受付:6/25(火)までに、…
-
イベント
6月のお知らせ~イベント情報
■親子武道体験教室(少林寺拳法、なぎなた、合気道) 日時: ・少林寺拳法…6/29(土)10:00~11:00 ・なぎなた…7/20(土)10:00~11:00 ・合気道…7/27(土)10:00~11:00 親子で武道を体験してみませんか。 料金:参加無料 対象者:親子先着10組(令和6年度に4歳になる幼児~小学生と保護者) 受付:少林寺拳法6/20(木)まで、なぎなた6/4(火)~7/11(木…
-
その他
みきゃんたちの活動を発信!
フォローしてね! ・みきゃん公式Instagram ・みきゃん公式X(旧Twitter) ※本紙に二次元コードが掲載されています。
-
その他
6月号プレゼントクイズ!
■「?」に当てはまる文字をお答えください Q:6月は「?」月間です ■正解者のなかから抽選でプレゼント! A賞:四国中央市「新茶詰め合わせ」を5名さまに 新宮・富郷の茶葉をブレンドした新茶「結(ゆい)の霧ひめ」と、お茶の風味を生かしたかりんとう、山里の茶葉を使用したお茶うどんの詰め合わせです。 提供/うま茶振興協議会 【電話】0896-28-6323(事務局…農業振興課内) B賞:愛顔のえひめオリ…
-
その他
その他のお知らせ(愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和6年6月号)
■次回発行日は6/30(日)です。 ■点字版・音声版も作成しています。 ご希望の方は、県HPまたは広報広聴課(【電話】089-912-2241)まで。 愛顔のえひめ2024.6月号 第333号 2024年6月2日発行 編集:愛媛県企画振興部広報広聴課 〒790-8570 愛媛県松山市一番町4-4-2 【電話】089-912-2241