広報uchiko 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
ご確認ください 国民健康保険税が変わります
6年度から国民健康保険税の「軽減対象所得」と「課税限度額」が変わります。 ■軽減対象所得 世帯の被保険者の合計所得(国民健康保険に未加入の世帯主の所得を含む)が一定基準以下の場合、所得に応じて均等割と平等割が7割、5割、2割の割合で軽減されます。このうち5割と2割の軽減を見直し、対象となる所得の範囲を拡大します。(下記参照) ■軽減の対象となる所得 ※被保険者には、同じ世帯で国民健康保険から後期高…
-
くらし
コラム*ねんきん瓦版
■国民年金の手続きはインターネットで 便利な「電子申請」をご利用ください 国民年金の手続きの一部は、インターネットを利用して電子申請ができます。オンラインの窓口「マイナポータル」にアクセスすることで、簡単に申請ができて便利です。利用にはマイナンバーカードが必要です。 ○電子申請の利点 ・24時間どこでも申請可能 スマートフォンやパソコンでいつでも、どこでも申請できます。夜間や休日でも利用でき、申請…
-
くらし
6年度の介護保険料(65歳以上)のお知らせ
将来、介護が必要になるときのため、必ず納めましょう ■納める方法 特別徴収:年金額が年額18万円以上の人は、偶数月に支払われる年金から天引きされます。 普通徴収:次の人は口座振替か納付書で納めます。 (1)年金額が年額18万円未満 (2)年度途中で65歳になった (3)税の修正申告で所得段階が変更した (4)他市町村から転入した ■6年度の介護保険料表(年額) ※所得段階の区分が13段階(従来は9…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■全身の健康はお口から 無料の歯科口腔健診 無料の歯科口腔健診を行います。口の健康は、食事や会話を楽しむことはもちろん、全身の健康にもつながります。ぜひ受診しましょう。 対象:愛媛県後期高齢者医療の被保険者(75歳以上の人、または65歳から74歳で一定の障がいがあると認められた人) 無料期間:7年2月28日(金)まで ※治療行為が行われる場合は別途料金がかかります。 申込み・問合せ:愛媛県後期高齢…
-
文化
元祖内子座落語まつり
全国から社会人落語家が集い、本格落語を披露します。 日時:6月15日(土)午後1時30分開演(午後1時開場) 場所:内子座 チケット:1枚800円(前売り500円) ※購入の際は電話かメールでご連絡ください。 後援:内子町、内子町教育委員会、内子町文化協会 他 問合せ:内子座落語まつり実行委員会(城戸) 【電話】090-1164-9268【メール】[email protected]
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■ガイドの案内で内子の町並みを歩こう 町内の皆さんに町並みをより深く知ってもらうため、内子座や上芳我邸などの重要文化財を中心にガイドが案内します。 日時:6月29日(土)午後1時~3時 集合場所:内子自治センター駐車場 参加費:無料 ※事前申し込みは不要です。子ども連れでも参加できます。 問合せ:内子町ビジターセンター 【電話】0893-44-3790 ■国家公務員志望者の保護者に向けた説明会 国…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3)
■35歳以上の就職希望者に県内での就業をサポート 「就職氷河期世代」の人を対象に、生涯で必要なお金と働き方を学ぶセミナーを開きます。 日時:7月8日(月)午後1時30分~3時30分 場所:(株)東京リーガルマインド松山本校 対象:愛媛県内の企業に就職を希望する概ね35~56歳の人 参加費:無料 申込方法:7月7日(日)午後5時までにメールでお申し込みください。 ※服装は自由です。オンラインでも参加…
-
くらし
社協だより Vol.2
■令和6年度ボランティア養成講座の受講生を募集します 日常にも生かせる聴く技術「傾聴」を学ぼう 傾聴を初めて学ぶ人に向けて、全5回の講座を開きます。ボランティアや仕事だけでなく、家族や友人との会話でも役立つ技術を学びませんか。興味のある人は気軽にお問い合わせください。 開催日:(1)7月25日、(2)8月1日、(3)8月22日、(4)9月12日、(5)9月26日 時間:午後1時30分~4時30分 …
-
健康
お元気ですか
■実は若者にも多い病気――「歯周病」を予防しましょう ○全身の健康に影響する「歯周病」 歯周病は日本人が歯を失う原因で最も多い病気です。進行すると歯を失うだけでなく、歯周病菌が血管を通じて全身に巡り、悪影響を及ぼします。 ○歯周病予防の基本 (1)正しく歯磨きをする 歯周病の原因となる細菌の塊(プラーク)を取り除くことが大切です。毎日ていねいに歯磨きをしましょう。 (2)禁煙する たばこは歯茎の血…
-
健康
7月の健康カレンダー
■成人保健 受診は予約した人に限ります。受診を希望する人で申し込みがまだの場合は、電話で予約してください。 ・内子町健診コールセンター 【電話】0893-57-6370 ○健康診査、がん検診(肺がん・胃がん・大腸がん・前立腺がん)、腹部超音波検査、肝炎ウイルス検査 ※1 胸部CT検査はありません。 ※2 胃がん検診、腹部超音波検査はありません。 ○乳房超音波検診 ○骨粗しょう症検診、子宮頸がん検診…
-
くらし
7月の相談日・救急当番医
■年金1日相談 日時:18(木)の午前10時~午後3時30分 場所:内子自治センター ※相談は予約制です。 予約・問合せ:松山西年金事務所 【電話】電話089-925-5110 ■行政相談 日時:9(火)の午前9時30分~正午 場所:町民会館/内子分庁/小田自治センター 問合せ:総務課 【電話】0893-44-6150 ■心配ごと相談 日時:16(火)の午前9時30分~正午 場所:内子分庁 ※心配…
-
子育て
住人十色 第174回
■初の四国大会で掴んだ大きな1勝 経験を糧に「もっと強くなりたい」 内子ソフトボールスポーツ少年団の皆さん 「第38回四国小学生男女ソフトボール大会」が4月に開催され、内子ソフトボールスポーツ少年団が出場。見事ベスト8に輝きました。平成13年のクラブ創設以来、初の快挙です。 内子は初戦、全国大会に出場経験がある香川県のチームと対戦しました。1点を先制された後、ピンチをしのぎながら迎えた最終回に逆転…
-
その他
編集幸記
■天神小学校の田植え体験を取材しました。今年は田んぼを管理する上岡さんの孫が手伝い、ひ孫が田植え。そのお孫さんが小学生の時に始まったそうです。棚田の風景を守り、子どもたちを見守り続ける上岡さんに頭が下がる思いです(史) ■昨年のふるさとCM大賞にエントリーした「楽しもう!小田ライフ」(小田分校制作)が6月中に5回、愛媛朝日テレビで放映されます。運が良ければ見られるかも。今年も皆さんの応募をお待ちし…
-
その他
その他のお知らせ(広報uchiko 2024年6月号)
広報うちこ UCHIKO 2024 June vol.320 ■町内無線放送が聞き取れなかった場合はお電話ください。 通話料無料のフリーダイヤル【電話】0120-44-2130 ■発行:内子町 〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地 【電話】0893-44-2111(代)【FAX】44-4300【HP】https://www.town.uchiko.ehime.jp【E-mail】…
- 2/2
- 1
- 2