内子町(愛媛県)

新着広報記事
-
子育て
ぼくの夢 わたしの夢
■大程あさひさん 大瀬小学校6年(程内) 大好きな絵を描き続けて人に愛されるキャラクターを作りたい 幼い頃から絵を描くのが大好きです。よくアニメの登場人物を描いていて、オリジナルのキャラクターを考えることもあります。好きな服を着せたり、世界観を決めたり……。想像で何でも作れるのが楽しいです。私のこだわりは、色を塗らなくても魅力的に見えるよう線を丁寧に描くことと、年齢や性別によって頭身のバランスを変…
-
くらし
COVER―表紙の写真―
3月3日はひな祭り。町内の保育園や幼稚園でもひな人形が飾られ、女の子の健やかな成長を願いました。写真は大瀬保育園の様子です。取材した日は、園児たちがオリジナルのひな飾り作りの真っ最中。「お内裏様は何を持っているのかな」とよく観察しながら、折り紙や紙コップなどを使って、すてきなおひな様を作っていました。
-
イベント
〔巻頭〕内子町合併20周年記念シンポジウム 歴史にのぞみ、未来をひらく(1)
平成17年1月1日に旧内子・五十崎・小田の3町が合併して、今年で20年の節目を迎えました。合併当時も人口減少対策や産業振興など多くの課題がある中、内子町はまちづくりの指針となる10年間の計画「内子町総合計画」を策定し、未来に向けてまちの魅力を磨き続けてきました。現在、第3期総合計画の策定が進められており、7年4月からは新しい計画に基づくまちづくりが始まります。 今回は合併20周年を記念して2月8日…
-
イベント
〔巻頭〕内子町合併20周年記念シンポジウム 歴史にのぞみ、未来をひらく(2)
■第二部 講演 愛媛大学学長特別補佐 未来価値創造機構副機構長 教授 井口梓(あずさ)さん ◆歴史にのぞみ、未来をひらくまちづくりを目指して第3期内子町総合計画の策定に関わらせてもらいました。一町民の気持ちで、まちづくりの指針となる計画の、私なりの解釈を伝えたいと思います ◇目指す将来像 本計画で内子町が目指す将来像は「町並み、村並み、山並みが美しい持続的に発展するまち」。平成17年の合併時から掲…
-
くらし
第2期小野植町政、始動 所信表明
より良い未来へ進むために 元気いっぱい、わくわくするまちに― 1月26日に投開票が行われた内子町長選挙で、小野植正久(まさひさ)町長が再選を決めました。雪の舞う2月6日、内子町庁舎に初登庁し、職員に大きな拍手で迎えられました。 2期目の町政運営に挑む小野植町長に、これからの内子町のまちづくりにかける思いを聞きました。 ■再任にあたって 町長選挙で皆さんから信託を受け、引き続きまちの舵(かじ)取り役…
広報紙バックナンバー
-
広報uchiko 2025年3月号
-
広報uchiko 2025年2月号
-
広報uchiko 2025年1月号
-
広報uchiko 2024年12月号
-
広報uchiko 2024年11月号
-
広報uchiko 2024年10月号
-
広報uchiko 2024年9月号
-
広報uchiko 2024年8月号
-
広報uchiko 2024年7月号
-
広報uchiko 2024年6月号
-
広報uchiko 2024年5月号
-
広報uchiko 2024年4月号
-
広報uchiko 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 愛媛県内子町ホームページ
- 住所
- 喜多郡内子町平岡甲168
- 電話
- 0893-44-2111
- 首長
- 小野植 正久