内子町(愛媛県)

新着広報記事
-
子育て
ぼくの夢 わたしの夢 ■多比良 佳希(よしの)さん 内子小学校6年(内子20) 「やってみたい」を応援できる小学校の先生になるのが夢 私は何事も挑戦するのが好きです。狂言やサッカー、ピアノなどの習い事のほかに、プログラミングや田植えのイベントに参加したこともあります。もちろん難しいこともあるけれど、普段できない体験には新発見があって楽しいです。 5年生の時「将来は小学校の先生になりたい」と思い始めました。きっかけは当時...
-
くらし
COVER―表紙の写真― 五十崎地域の里山を舞うヒメボタルです。(上石富一(とみかず)さん、6月19日撮影)今年はホタルの発生が例年より一週間ほど遅く、満開のアジサイと一緒に撮影できたそうです。表紙は13秒間撮影した写真を40枚重ねています。 ヒメボタルは雑木林や竹林に生息するため、美しく舞う姿を見たことがない人も多いそう。上石さんは「自然環境のいい内子町では、いろいろな地域にいると思う。小さくてかわいらしい森のホタルをぜ...
-
くらし
〔特集〕楽しみいっぱい 川であそぼう(1) 夏休みが始まる7月は、子どもたちにとって川遊びを楽しむ絶好の季節。小田川をはじめ、内子町を流れる清流は河原へアクセスしやすい場所が多く、夏は水遊びやキャンプを楽しむ人でにぎわいます。また生き物を観察したり、漁を体験したりするなど、川の環境を生かした催しも予定されています。 今回の特集では、7・8月に実施される川遊びイベントの一部を紹介します。どれも親子で楽しめるので、内子の自然と涼を満喫しに、家族...
-
くらし
〔特集〕楽しみいっぱい 川であそぼう(2) ■川の特徴を知って楽しく安全に遊ぼう 内子消防署本署 救助係長 福岡 誠啓(まさひろ)さん ◇水の事故、子どもは川が6割 「令和6年夏期における水難の概況」(警視庁)によると、昨年7~8月に全国で発生した水の事故は488件。過去5年間もほぼ同程度で推移しています。中学生以下では、死者・行方不明者が発生した場所は「河川」が61.1%と最も多く、水遊び中の事故が7割近くを占めます。4年前には、肱川で男...
-
くらし
NEWS and NEWS まちのニュース ■連携プレーも、ミラクルショットも 「内子町長杯クロッケー大会」 老人クラブ会員の健康増進や交流を目的に「内子町長杯クロッケー大会」が5月28日、内子運動公園で開かれ、33チーム・約130人が参加しました。 予選リーグでは各チームが7コートに分かれて対決。総当たり戦を勝ち抜いたチームが決勝トーナメントで優勝を争いました。選手はボールの行方に一喜一憂。味方を応援し、的確に指示を送る声が響きました。決...
広報紙バックナンバー
-
広報uchiko 2025年7月号
-
広報uchiko 2025年6月号
-
広報uchiko 2025年5月号
-
広報uchiko 2025年4月号
-
広報uchiko 2025年3月号
-
広報uchiko 2025年2月号
-
広報uchiko 2025年1月号
-
広報uchiko 2024年12月号
-
広報uchiko 2024年11月号
-
広報uchiko 2024年10月号
-
広報uchiko 2024年9月号
-
広報uchiko 2024年8月号
-
広報uchiko 2024年7月号
自治体データ
- HP
- 愛媛県内子町ホームページ
- 住所
- 喜多郡内子町平岡甲168
- 電話
- 0893-44-2111
- 首長
- 小野植 正久