広報によど川 2025年7月号

発行号の内容
-
子育て
来てね! 仁淀川町地域子育て支援センター「ひまわり広場」 親同士の出会いや交流の場であり、子どもたちが自由に遊びにかかわり合うことのできる場として、仁淀川町地域子育て支援センターを設置しています。興味のある方は気軽に遊びに来てください。 ■7月の予定 8日(火)10:30~ ハーフバースデーandお誕生会 9日(水)13:30~ 産後ケア通所型(ままちっち) ※予約連絡は健康福祉課(【電話】35-0888)まで 11日(金)10:30~ 小児科医と語ろう...
-
くらし
図書室便り Vol.44 ■図書室利用カードの登録内容に変更はないですか? 住所や電話番号など登録内容に変更があった場合はお申し出ください。 また、裏面に利用案内がないカードや、汚れてバーコードが読み取りづらくなってしまったカード、よれて柔らかくなってしまったカードなどは、お申し出ください。無料で新しいカードと交換します。 ■今月の展示 ・海の絵本 ・涼む ・課題図書 ■新刊紹介 『少年とクスノキ』 東野圭吾/文、よしだる...
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく ~今月は北 隆宜(きたたかのぶ)隊員です~ 地域おこし協力隊として仁淀川町へ移住して、この7月でまる1年を迎えました。あっという間の1年でした。 私は「仁淀川町のお茶」を継承していくために活動しておりますが、その他にプラス生業と成りえるものを模索して、昨年はユズ、この3月にはブドウを定植しました。 農業に関してほぼ知識のない私は、土壌のこと、各種作物のこと肥料に消毒などなど、あらゆることが新鮮で興味が尽きません。 今後は、お茶の収穫も5月半...
-
くらし
第44回大西小校友会総会のご案内 令和7年度第44回大西小校友会総会を開催します。 大西小学校と池川小学校が昭和40年に統合して半世紀が過ぎました。 懐かしい小学校を忘れないために、旧校舎や旧友を思い出しながら、楽しく語らいませんか。 令和3年、4年と2年続けて新型コロナウイルス感染拡大防止のためやむなく中止となりましたが、一昨年の第42回から復活開催いたしました。 今年の総会は、例年どおり開催いたします(下記)。 皆さまの参加を...
-
くらし
口座振替日のお知らせ 町に納める収納金の今月の口座振替日は、7月25日(金)です。 ※上記の引き落としができない場合の再度口座振替日は、8月12日(火)となります。
-
その他
第69回 によど川クイズ クイズに答えてプレゼントをゲットしよう! 応募締切:7月11日(金)当日消印有効 Q1 (○に入る言葉をお答えください) 成人の体の約60%は〇〇ですが、高齢期になると、50%まで低下します。 Q2 (○に入る言葉をお答えください) 電話からの〇〇詐欺では、「050」から始まるIP電話番号や、「+」から始まる国際電話番号が犯行に使用されるケースが増えています。 ◆6月号の答え Q1「夏」 Q2「大...
-
くらし
仁淀川町行事カレンダー(7月・8月)
-
くらし
仁淀川町観光協会通信 vol.40 ■仁淀川町の新たな食の魅力を発見「まちゆうでグルメ」 ▼まちゆうでグルメとは 昨年度、仁淀川町観光協会と町内の飲食店事業者が連携し、【食材の研究】として月に一度集まり、仁淀川町産の豊かな食材の可能性を最大限に引き出すため、熱心な意見交換と試作を重ねてまいりました。さらに実際に試食会も開催し、味や見た目、提供方法などを丁寧にブラッシュアップ。その結果、個性豊かな6つの「まちゆうでグルメ」が完成しまし...
-
くらし
広報によど川配信中! 広報によど川は、町ホームページや、高知県の情報ポータルサイト「Kochi ebooks」でも閲覧できます。
-
その他
町の人口・世帯数 令和7年6月1日現在 人口:4,380人(-5) 男:2,133人 女:2,247人 世帯数:2,573世帯(+3) -5月中の届出- 転入:18人 転出:10人 出生:0人 死亡:13人 ( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ (広報によど川 2025年7月号) ■表紙の写真 五味谷地区のタチアオイ (6月16日撮影) ■広報によど川 令和7年7月1日発行(No.240) 編集:仁淀川町広報編集委員会 発行:仁淀川町 〒781-1592 高知県吾川郡仁淀川町大崎200番地 【電話】0889-35-0111 【HP】http://www.town.niyodogawa.lg.jp 印刷:株式会社高知新聞総合印刷 本紙は再生紙を使用しています。
- 2/2
- 1
- 2