仁淀川町(高知県)

新着広報記事
-
くらし
まちの話題 ■令和7年度林業研修生第10期生 新しい仲間が加わりました 7/1 令和7年度の林業研修生に、7月から新たな仲間が加わりました。 当町の林業の担い手となり活躍してくれることを期待しています。 ※林業研修生制度 林業の担い手を育成するため全国から研修生を募集し、1年間の研修期間を経て林業に関する知識や技術を習得した優れた人材を育成し、仁淀川町の林業振興を図る制度。 ■仁淀川町消防団員が放水技術を競う...
-
くらし
新しい地域おこし協力隊員を紹介します 仁淀川町の皆さん初めまして。8月から仁淀川町の地域おこし協力隊に参加させていただきます斉藤拓実(さいとうたくみ)です。 私は生まれも育ちも大阪で生粋の関西人です。大阪では建設関係の仕事に従事しており、将来は田舎に移住したいなと漠然と考えながら日々を過ごしてきました。そんな中、妻と出会ったことがきっかけで仁淀川町に移住することを決意しました。妻が仁淀川町出身で一緒に帰省した時に大阪では感じられないぐ...
-
くらし
仁淀川町観光協会通信 vol.42 ■仁淀川町の新たな食の魅力を発見!「まちゆうでグルメ」 昨年度から、仁淀川町観光協会と町内の飲食店事業者が、[食材の研究]として月に一度集まり、仁淀川町産の豊かな食材の可能性を最大限に引き出すため、熱心な意見交換と試作を重ねてきました。さらに、実際に試食会も開催し、味や見た目、提供方法などを丁寧にブラッシュアップ。その結果、個性あふれる6つの「まちゆうでグルメ」が完成しました! ◆最終弾! 明神山...
-
健康
こんにちは! 保健師です ■9月9日は「救急の日」~日頃からの備えを~ 救急業務や救急医療への理解と認識を深めることを目的に制定されました。 一人でも多くの人の命を救うために、日ごろからの備えと意識を高めましょう。 備え(1):救急キット 9月9日は「救急の日」です。 急病で倒れてしまった場合、自分の病歴やどんな薬を飲んでいるか、緊急時の連絡先などの情報を、救急キットの備えがあれば救急隊員にスムーズに伝えることができます。...
-
くらし
【ご案内】家族を介護する人のつどい ~家族の介護を一人で抱え込んでいませんか?~ 家族の介護をされている方に日頃の思いを自由にお話ししていただく場です。 ほかの介護者との交流の中で新たな情報やエネルギーをもらい、心やからだをリフレッシュしていただければと考えています。ぜひ、お気軽にご参加ください。 日時:10月21日(火)13:30~15:00 場所:仁淀川町交流センター3階 あったかふれあいセンター 問い合わせ先: 仁淀川町地域包括支援センター【電話】35-0880 あったか...
広報紙バックナンバー
-
広報によど川 2025年9月号
-
広報によど川 2025年8月号
-
広報によど川 2025年7月号
-
広報によど川 2025年6月号
-
広報によど川 2025年5月号
-
広報によど川 2025年4月号
-
広報によど川 2025年3月号
-
広報によど川 2025年2月号
-
広報によど川 2025年1月号
-
広報によど川 2024年12月号
-
広報によど川 2024年11月号
-
広報によど川 2024年10月号
-
広報によど川 2024年9月号
自治体データ
- 住所
- 吾川郡仁淀川町大崎200
- 電話
- 0889-35-0111
- 首長
- 古味 実