仁淀川町(高知県)

新着広報記事
-
くらし
まちの話題 ■旭日単光章受章(高齢者叙勲) おめでとうございます 元 吾川村議会議員 大石 敏明 氏(宗津) 令和7年3月1日付 大石さんは、昭和54年5月から昭和62年4月までと平成3年5月から平成7年4月までの間、旧吾川村議員として3期にわたり在職し、議長、議会運営委員会委員長や産経教育民生常任委員会副委員長など、各種要職を歴任し、議会の中心的な立場で活発かつ円滑な議会運営に努められました。豊富な経験と卓...
-
しごと
令和8年4月1日採用予定 仁淀川町役場 職員募集 募集職種:一般行政職(若干名) 募集期間:7月1日~8月13日 年齢条件:平成8年4月2日~平成20年4月1日生まれ 申込方法:仁淀川町電子申請サービスからの電子申請 一次試験会場:全国にあるテストセンター会場 ※募集条件・申込方法・試験方法など、詳細は仁淀川町ホームページをご確認ください。 問い合わせ:仁淀川町役場総務課 【電話】35-0111(平日8:30~17:15)
-
くらし
新しい集落支援員を紹介します 仁淀川町のみなさん、こんにちは! 4月1日から「集落活動センター秋葉の里 別枝」で集落支援員として勤務させていただいております、岸本好加と申します。 別枝沢渡で生まれ、高校入学までは仁淀でのんびりと大きくなりましたが、その後は高知市内で仕事をしながら、4人の子どもを育て毎日バタバタと暮らしておりました。 13年前、こちらに帰ってきたときに感じたことは、高知市内と沢渡の時間の過ぎ方の違い。高知ではあ...
-
くらし
介護タクシー券のお知らせ 障害者・要介護者を対象に、令和7年4月から介護タクシー券の申請受付が始まりました。 対象者:町内に住所があり、実際に居住している方で、次の(1)(2)どちらかに該当する方(入院・施設入所は対象外) (1)身体障害者手帳1級・2級で下肢または体幹、移動機能障害のある方 (2)要介護4・5の方 ※どちらも外出時に車いすを必要とし、介護タクシーを利用しないと外出が困難な方 利用期間:発行日から令和8年3...
-
健康
こんにちは! 保健師です ■高齢者の熱中症予防 熱中症患者の約半数が高齢者ということをご存じでしょうか?熱中症は身近な病気ですが、実は命に関わる非常に怖い病気です。 暑くなり始めた時期や梅雨の晴れ間など最近の気候は、急な温度変化で熱中症になりやすく、要注意です。「エアコンを使いたくない」「トイレが心配で水分を控えている」といった方は特に気を付けましょう。 ▼高齢者の熱中症が重症化しやすい理由 (1)暑いことに気づきにくい ...
広報紙バックナンバー
-
広報によど川 2025年7月号
-
広報によど川 2025年6月号
-
広報によど川 2025年5月号
-
広報によど川 2025年4月号
-
広報によど川 2025年3月号
-
広報によど川 2025年2月号
-
広報によど川 2025年1月号
-
広報によど川 2024年12月号
-
広報によど川 2024年11月号
-
広報によど川 2024年10月号
-
広報によど川 2024年9月号
-
広報によど川 2024年8月号
-
広報によど川 2024年7月号
自治体データ
- 住所
- 吾川郡仁淀川町大崎200
- 電話
- 0889-35-0111
- 首長
- 古味 実