仁淀川町(高知県)

新着広報記事
-
くらし
まちの話題 ■令和7年度林業研修生第10期生 新しい仲間が加わりました 6/1 広報6月号で紹介した令和7年度の林業研修生に、6月に1人新たな仲間が加わりました。 当町の林業の担い手となり活躍してくれることを期待しています。 ※林業研修生制度 林業の担い手を育成するため全国から研修生を募集し、1年間の研修期間を経て林業に関する知識や技術を習得した優れた人材を育成し、仁淀川町の林業振興を図る制度。 ■仁淀川町シ...
-
くらし
仁淀川町のニューフェイス! 新規採用職員紹介 役場に7月1日から新しく採用された職員を紹介します。町民の皆さんと共に仁淀川町をより良いまちに、そして元気に盛り上げていきます。どうぞよろしくお願いします。 ■総務課 森田祥基(よしき)さん このたび、仁淀川町役場に採用となりました森田祥基です。水がとてもきれいで住みよい仁淀川の町で働いていけることを大変うれしく思います。 一日でも早く仕事に慣れ、より良い町づくりに貢献できるように頑張ります。
-
くらし
仁淀川町観光協会通信 vol.41 ■仁淀川町の新たな食の魅力を発見!「まちゆうでグルメ」 ◆まちゆうでグルメとは 昨年度、仁淀川町観光協会と町内の飲食店事業者が連携し、〔食材の研究〕として月に一度集まり、仁淀川町産の豊かな食材の可能性を最大限に引き出すため、熱心な意見交換と試作を重ねてまいりました。さらに、実際に試食会も開催し、味や見た目、提供方法などを丁寧にブラッシュアップ。その結果、個性あふれる6つの「まちゆうでグルメ」が完成...
-
健康
こんにちは! 保健師です 今月は、本庁健康福祉課で活動している栄養士からの記事を掲載します。 ■『8月31日は野菜の日』 毎食野菜を食べましょう! 8月31日は野菜の日です。 これは「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせから1983(昭和58)年、全国青果物商業協同組合連合会や、食料品流通改善協会を含む9つの団体によって制定されました。 野菜は体の調子を整えるビタミン・ミネラル・食物繊維の供給源で、食後の血糖値の上昇を抑...
-
くらし
高吾北消防本部からのお知らせ ■台風に備えて! 発生・接近・上陸ともに、7月から10月にかけて最も多くなります。台風は、春先は低緯度で発生し西に進んでフィリピン方面に向かいますが、夏になると発生する緯度が高くなり太平洋高気圧のまわりを回って日本に向かって北上する台風が多くなります。 ◇台風の大きさと強さ ◇台風時の自分で行う災害対策 (1)家の外の備え(大雨が降る前、風が強くなる前に行う) ・窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要...
広報紙バックナンバー
-
広報によど川 2025年8月号
-
広報によど川 2025年7月号
-
広報によど川 2025年6月号
-
広報によど川 2025年5月号
-
広報によど川 2025年4月号
-
広報によど川 2025年3月号
-
広報によど川 2025年2月号
-
広報によど川 2025年1月号
-
広報によど川 2024年12月号
-
広報によど川 2024年11月号
-
広報によど川 2024年10月号
-
広報によど川 2024年9月号
-
広報によど川 2024年8月号
自治体データ
- 住所
- 吾川郡仁淀川町大崎200
- 電話
- 0889-35-0111
- 首長
- 古味 実