北九州市政だより 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
市政フラッシュ
このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。 ◆北九州市・下関市 両市長会談が開催されました 10月17日に前田晋太郎・下関市長と武内市長の会談が行われ、新たな4つの事業について連携して実施することを発表しました。「関門連携」の強化によって、交流人口の増加や地域のブランド化を図ります。 1. ふるさと納税の共通返礼品「かんもんPAY(ぺい)」 11月から両市初となる…
-
くらし
北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス
◆北九州市公式YouTubeチャンネルでKITAKYUSHU-SHI PRESS 配信中! 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を配信しています。 配信日:毎月9、19、29日 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
北九州市のSNS
皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
市公式LINE
受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
文化
福北連携コーナー ふく・きた・る
福岡市と情報交換をしています。 ◆特別展「九州真宗の源流」 九州の浄土真宗の各寺院に残されている法宝物(絵画や、彫刻等で表現された阿弥陀如来像など)165点を展示。1月26日(日)まで(1月13日以外の月曜日と12月28日~1月4日、1月14日は休館)の9時30分~17時30分(入館は17時まで)、福岡市博物館(福岡市早良区百道浜3丁目)で。 料金、費用:一般1500円、高校・大学生1200円 問…
-
イベント
関門連携コーナー 海峡の友
下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。 ◆すみっこまちコラボ下関市スマホでスタンプラリー 下関市内を巡り、スマートフォン上でスタンプを集めるデジタルスタンプラリーを開催中です。下関市内11カ所のスポット(「すみっこまち下関」ラッピング自動販売機や施設)で実施。スタンプを集めてスマートフォンから応募すると抽選(スタンプ3個につき1回抽選、3回まで応募可能)でオリジナル…
-
くらし
相談
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆外国人のための生活全般に関する相談 対面のほか、電話、メール、テレビ電話を使い、最大24言語で対応します。いずれも12月の毎週月~金曜日(12月30・31日は除く)。 ◇ワンストップインフォメーションセンター黒崎(黒崎駅西側、コムシティ3階、【電話】080-6445-2606) 9時30分~16時 ◇ワンストップインフォメ…
-
イベント
お出かけ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆白野江植物公園の催し (1)ギャラリー展示「みちべの彩 淡彩画作品展」 淡彩画で描かれた草花などの作品約20点を展示。12月28日(土)まで(火曜日は休園)の9~17時。 (2)ナチュラルライフ講座「アロマでハンドマッサージ」 1月11日(土)11~12時30分。 対象:中学生以上 定員、定数:先着15人 料金、費用:10…
-
イベント
お出かけ(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆響灘ビオトープカレンダーをプレゼント 響灘ビオトープのオリジナルカレンダーを進呈。1月4日(土)9時から(限定50部)、同施設(若松区響町1丁目、【電話】093-751-2023)で。 ◆川村館長サイエンスショー テーマは「ペットボトルはく検電器をつくろう」。1月12日(日)11~11時50分、スペースLABO ANNEX…
-
しごと
仕事(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆働く人を募集(1) ◇子ども・家庭相談員と母子生活指導員(会計年度任用職員) 勤務は4月から、各区役所「子ども・家庭相談」コーナーで。 対象:社会福祉士や保育士などの資格を持つ人 定員、定数:若干名 試験は1月18日(土)。 申し込み:12月16日~1月6日。申込書は12月16日から同コーナーで配布。詳細は子ども家庭局子育…
-
しごと
仕事(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆働く人を募集(2) ◇地籍調査員(会計年度任用職員) 勤務は4月から、都市整備局総務課(市役所12階)で。 対象:地籍主任調査員、土地家屋調査士、測量士、測量士補、宅地建物取引士などの土地関連の調査に必要な資格を持つか、土地調査(測量、登記事務、不動産取引など)や地籍調査に関する実務経験がある人で、普通自動車運転免許を持ち…
-
しごと
仕事(3)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆「伝わる」を体験するセミナー 12月20日(金)13時30分~15時、若者ワークプラザ北九州・黒崎(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。 対象:おおむね40歳までの求職者や就職氷河期世代の求職者 定員、定数:10人 申し込みの前に若者ワークプラザ北九州への利用登録が必要。 申し込み:12月19日までに若者ワークプラザ北九州・黒…
-
講座
講座・教室(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆難聴者・中途失聴者の生活講座 テーマは「難聴者の生活上の最新情報」。12月21日(土)13~15時、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。 対象:難聴者・中途失聴者と関係者 要約筆記あり。 申し込み:不要 問い合わせ:難聴者・中途失聴者協会 【電話】093-883-3113(FAXも同じ、電話での問い合わせは…
-
講座
講座・教室(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆ひきこもり家族講座 1月18日(土)13時30分~15時30分、ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。 対象:ひきこもりの人(おおむね18歳以上)がいる家族 定員、定数:10人 申し込み:1月10日までに精神保健福祉センター【電話】093-522-8729へ。 ◆北九州国際交流協会の講座 …
-
講座
講座・教室(3)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆認知症サポーター養成講座(基礎編・応用編) 認知症について学び、正しく理解するための講座を行います。少し先の自分や家族のためにも認知症について考えてみましょう。1月25日(土)、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。 ◇基礎編 13~14時30分 ◇応用編 14時45分~16時15分。 ◇共通の内容 …
-
講座
講演会
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆郷土文化講演会「小倉藩出身の外交官 内田定槌」 講師は香春町教育委員会生涯学習課の是石嵩伸さん。1月11日(土)14~15時30分、子ども図書館(小倉北区城内)で。 定員、定数:60人 申し込み:12月17日~1月4日。詳細は中央図書館奉仕課【電話】093-571-1481へ問い合わせを。 ◆歴史講演会「文化財とは~保存・…
-
くらし
募集
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆北九州市立大学大学院の学生を募集 入学は4月から。募集はマネジメント研究科(専門職学位課程)。試験は2月11日(祝)。 料金、費用:受験料3万円 申し込み:1月6~16日。募集要項は北九州市立大学北方キャンパスで配布中。同大学のホームページでもご覧になれます。受験資格など詳細は同大学入試・研究支援課(小倉南区北方4丁目、【…
-
スポーツ
スポーツ
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆総合体育館の個人利用日 日程(一部利用できない時間帯あり)は、12月17日(火)~20日(金)・23日(月)・24日(火)。 料金、費用:使用料が必要 利用可能な種目・時間は総合体育館(八幡東区八王寺町、【電話】093-652-4001)へ問い合わせを。 ◆わくわく体験スポーツ教室 「小学生アイススケート体験」 アイススケ…
-
くらし
お知らせ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆認知症カフェ(カフェ・オレンジ)で語ろう 参加者同士の交流や、認知症についてのミニ講話など。12月24日(火)、1月14日(火)・28日(火)の13時30分~15時30分、総合保健福祉センター2階(小倉北区馬借1丁目)で。 対象:認知症の人と家族や、認知症が心配な人など 申し込み:不要 問い合わせ:認知症・草の根ネットワー…
-
くらし
お知らせ(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆皆さんの意見を募集しています ◇令和7年度予算要求状況 予算編成過程の透明性の向上と市民の皆さんの予算編成への参画を図るため、各局の予算要求状況を公開し、皆さんからの意見を募集しています。 ・資料閲覧 1月9日(木)まで(土・日曜日、祝日、12月28日~1月5日は除く)の8時30分~17時、財政・変革局財政課(市役所6階)…