北九州市政だより 門司区版 ほっと情報!もじ 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談 ◆人権法律相談 弁護士が相談に応じます。8月7日(木)13時30分〜16時30分、新門司地域交流センター(吉志新町2丁目)で。 定員、定数:先着6組 申し込み:7月31日から同施設【電話】093-481-4599へ。 ◆こころの健康相談・アルコール相談 精神科医などが応じます。8月8日(金)13時30分〜15時30分、門司区役所で。 対象:こころの病気に関する相談のある人 定員、定数:2組 申し込...
-
スポーツ
門司体育館のスポーツ ◆簡単トレーニングandらくらくストレッチ教室 8月1日〜9月26日のおおむね毎週金曜日(全8回)13〜14時。 料金、費用:参加費6160円 ◆ボディバランス教室 8月1日〜9月26日のおおむね毎週金曜日(全8回)14時15分〜15時15分。 料金、費用:参加費6160円 ◆背骨コンディショニング 8月4日〜9月29日のおおむね毎週月曜日(全6回)13時50分〜14時50分。 料金、費用:参加費...
-
くらし
門司区防災シリーズ〜避難するタイミング 市が発令する避難指示等の「避難情報」と気象庁等が発表する「防災気象情報」が、5段階の警戒レベルで提供されます。とるべき行動を理解して、いざという時の避難行動に役立てましょう。 ◆避難情報等 ◇警戒レベル 避難情報 とるべき行動 ・警戒レベル5 緊急安全確保 命の危険 ただちに安全確保! 〜〔警戒レベル4までに必ず避難!〕〜 ・警戒レベル4 避難指示 危険な場所から全員避難 ・警戒レベル3 高齢者等...
-
くらし
【選挙】参議院議員通常選挙の当日投票所について 7月20日執行の参議院議員通常選挙において、以下のとおり変更があります。該当する地区にお住まいの人はご確認ください。 (1)第3投票所 門司中学校について 工事のため、正門は車で通行できません。裏門の臨時駐車場をご利用ください。 (2)第19投票所の変更について 今回の投票所:萩ヶ丘市民センター(大里戸ノ上3丁目) 前回の投票所:萩ヶ丘小学校 ※(2)の該当地区については、入場整理券をご確認くださ...
-
健康
健康だより ●[1]受けて延ばそう健康寿命 (1)特定健診 対象:40〜74歳の国民健康保険加入者 料金、費用:受診無料 マイナ保険証、マイナポータルの資格情報画面、資格確認書のいずれかと特定健診受診券が必要。 注)後期高齢者医療制度の被保険者は福岡県後期高齢者医療広域連合【電話】092651-3111に問い合わせを。 (2)若者健診 対象:18〜39歳 料金、費用:受診料1000円 (3)基本健診 対象:4...
-
その他
門司区人口 門司区人口:8万7467人 世帯数:4万2134世帯(令和7年6月1日現在推計)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 門司区版 ほっと情報!もじ 令和7年7月15日号) ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆はがき・往復はがきの記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆各区役所の代表電話番号 門司区【電話】093-331-1881 小倉北区【電話】093-582-3311 小倉南区【電話】093-951-...