北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
◆境界問題相談会 内容:土地家屋調査士が応じます 日時:6月12日(水)13〜16時 場所:福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町) 定員:先着5組(1組30分間) 申し込み:6月4日10時から同会事務局【電話】092-741-5780へ ◆法律人権相談 日時:6月12日(水)13時30分〜16時30分 場所:八幡西区役所(黒崎駅西側、コムシティ6階) 定員:先着18組 申し込み:6月11…
-
くらし
遠賀町役場からの緊急速報メールの発信について
日時:6月2日(日) 内容:遠賀町役場が一斉避難訓練を行います。訓練の中で10時前後と11時30分前後に緊急速報メールが発信され、八幡西区の一部地域にメールが届く可能性があります。 詳細:八幡西区役所総務企画課 【電話】093-642-1442へ問い合わせを
-
スポーツ
桃園スポーツ施設管理事務所の教室・体験会
◆はじめての自彊術(じきょうじゅつ) 内容:自力療法を目的とした健康体操 日時:6月13〜27日の毎週木曜日(全3回)10時30分〜12時 場所:的場池体育館(的場町) 対象:60歳以上 料金:参加費1710円 ◆デトックスヨガ 日時:6月17日(月)・24日(月)(全2回)の10〜11時 場所:的場池体育館(的場町) 対象:18歳以上 料金:参加費1900円 ▽共通の内容 定員:先着各10人 申…
-
スポーツ
ストレッチ教室
日時:7月4日〜8月29日のおおむね毎週木曜日(全8回)14時15分〜15時15分 場所:若松体育館(若松区古前1丁目) 対象:40歳以上 定員:10人 料金:参加費2600円 申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と参加経験の有無を書いて6月15日までに同事務所(〒808-0062 若松区古前1丁目1-1、【電話】093-761-1983)へ
-
講座
楠橋地域交流センターの講座
(1)初めてのワード(基礎編) 日時:7月4日〜8月29日のおおむね毎週木曜日(全8回)10〜12時 対象:初めてワードを使う人 定員:10人 料金:テキスト代2000円 (2)2種のパンとお菓子作り 日時:7月5日(金)10時30分〜13時 定員:16人 料金:材料費500円 ▽共通の内容 申し込み:講座ごとに往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて(1)は6月21日、(2)は24日までに楠橋地…
-
講座
木屋瀬地域交流センターの講座
(1)JW-CAD応用 日時:7月11日〜8月5日の毎週月・木曜日(全8回)19〜21時 料金:教材費1000円 (2)うどん打ち 日時:7月12日(金)10〜12時30分 料金:材料費1100円 持ち物:エプロン、三角巾、タオルが必要 ▽共通の内容 定員:各10人 申し込み:講座ごとに往復はがき(1人だけ)に基本事項と駐車場使用の有無を書いて(1)は6月20日、(2)は7月4日までに同施設(〒8…
-
くらし
6月の図書館だより
休館日:毎週月曜日と7月1日(月)・2日(火) ※八幡南分館は6月4日(火)〜8日(土)、折尾分館は6月18日(火)〜22日(土)も休館 ■八幡西図書館【電話】093-642-1186 ▽赤ちゃん向けおはなし会 日時:5日(水)・19日(水)の11〜11時20分 ▽おはなし会 ・9日(日)・23日(日)=11〜11時30分 ・16日(日)=14〜14時30分 ▽英語でおはなし会 日時:15日(土)…
-
くらし
義援金をご寄付いただきました and 日赤募金のお願い
折尾高校生徒会より、ひいらぎ祭(文化祭)の売上金の一部を「令和6年能登半島地震災害義援金」として日本赤十字社にご寄付いただきました。厚く感謝申し上げます。ご寄付いただきました義援金は被災者の人々の生活支援に役立てられます。今年も5月の「赤十字運動月間」に合わせ活動資金の募集を行っています。日本赤十字社の活動は、皆さんからお寄せいただく活動資金のご寄付により支えられています。ご協力のほどよろしくお願…
-
健康
健康だより
◆パパママ教室 内容:助産師講話、夫婦ストレッチ、沐浴(もくよく)デモなど 日時:7月21日(日)9時50分〜12時 場所:コムシティ3階(黒崎駅西側) 対象:初めて子どもが誕生する夫婦(出産予定日が8月12日〜12月8日) 定員:15組 持ち物:母子健康手帳が必要 申し込み:6月28日〜7月5日に問い合わせ先へ ※八幡西区のホームページからも申し込みができます。 詳細はコチラから 【URL】ht…
-
その他
人口
八幡西区人口:24万3195人 世帯数:11万4296世帯 (令和6年5月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和6年6月1日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 〇市役所(小倉北区城内1-1)への郵送 宛先は郵便番号「〒803-8501」と部署名で届きます。 ◆各…