福岡市政だより 博多区版 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
みんなの「困った」を支援につなぎます ぬくもりのある区役所へ 病気やけが、失業、介護など、日常生活には、さまざまな困り事がつきものです。しかし、「どこに相談したらいいのか分からない」という声も少なくありません。 区は、こうした課題に対応するため、昨年8月に福祉の総合相談窓口「ぬくもりの窓口」を開設しました。 ●区支援調整課 中野さんに話を聞きました この窓口では、高齢者や障がい者、子育て、生活困窮など分野を限定せずに相談を受け付け、解決の糸口をいっしょに探し...
-
くらし
7月31日(木)は固定資産税・都市計画税第2期の納期限です 期限内の納付をお願いします。 納付に関するお問い合わせ:区納税課 【電話】092-419-1023【FAX】092-476-5188 課税内容に関するお問い合わせ:区課税課 【電話】092-419-1032【FAX】092-476-5188
-
くらし
国民健康保険料の納付が困難なときは相談を 国民健康保険・後期高齢者医療制度は、皆さんの保険料によって運営されています。 保険料を滞納したままにしていると、給与などの財産を差し押さえられることがあります。 納付が困難な場合は、ご相談ください。 問い合わせ:区保険年金課 【電話】092-419-1119【FAX】092-441-0075
-
子育て
博多図書館 夏の手づくり教室「ストラックアウトを作って遊ぼう!!」 ペットボトルと風船で空気砲を作り、的当てゲームを行います。 日時:8月16日(土)午後2時30分~3時30分 場所:博多市民センター5階視聴覚室(山王一丁目) 対象:小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 定員:先着15人 料金:無料 申し込み:7月15日(火)午前10時30分から同図書館カウンターか電話で受け付け。 問い合わせ:博多図書館 【電話】092-472-5996【FAX】092-472-...
-
くらし
博多南図書館 図書館で調べよう! 「第28回図書館を使った調べる学習コンクール(マルアール)」の入賞作品(複製)を展示するほか、調べ学習に役立つ本約300冊を展示します。 日時:7月15日(火)~8月31日(日)午前10時~午後6時 ※休館日を除く 場所・問い合わせ:博多南図書館(南本町二丁目) 【電話】092-502-8580【FAX】092-502-8579
-
くらし
おたのしみ劇場 影絵人形劇 劇団おうちによる影絵人形劇を上演します。幅広い世代が楽しめる影絵体験教室なども行います。 日時:8月24日(日) ・1部…午前10時30分~11時20分 ・2部…午後1時30分~2時30分 ※30分前から開場 定員:各回先着500人 料金:無料 申し込み:7月15日(火)午前9時以降に、電話か同施設窓口、ホームページ(「博多市民センター」で検索)で受け付けます。 場所・問い合わせ:博多市民センター...
-
文化
秋のステージはかた2025~博多市民センター文化祭~出演団体募集 11月16日(日)に開催する「秋のステージはかた2025~博多市民センター文化祭~」の出演団体を募集します。ダンスや楽器演奏など、日頃の活動の成果を発表しませんか。 場所:博多市民センター(山王一丁目) 対象:公民館サークルなど博多区民を中心に構成された団体(応募多数の場合は選考・抽選) ※出演時間は1団体8分以上10分以内 申し込み:Eメール(【メール】[email protected]...
-
くらし
7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です 当日に投票できない人は、期日前投票をご利用ください。博多区の選挙人名簿に登録されている人の期日前投票所は次の通りです。 場所・期間・時間: ○区役所(1階多目的スペース) 7/4(金)~19(土) 8:30~20:00 ○さざんぴあ博多(1階市民ロビー) 7/12(土)~19(土) 10:00~20:00 ○ららぽーと福岡(2階フラワーパークエントランス前) 7/12(土)~19(土) 10:00...
-
健康
区役所やさざんぴあ博多で健康チェックをしませんか 区役所やさざんぴあ博多(南本町二丁目)でよかドックやがん検診を受けられます。詳細は、本紙15面をご確認ください。 問い合わせ:区健康課 【電話】092-419-1091【FAX】092-441-0057
-
くらし
令和7年度高齢者乗車券の受付(郵送・オンライン)が始まります 詳細は本紙中面折り込みの「令和7年度高齢者乗車券のご案内」をご確認ください。郵送申請用の申請書も付いています。
-
くらし
アニサキス食中毒に要注意! アニサキス食中毒が近年急増しています。アニサキスという寄生虫の幼虫が寄生したサバ、アジ、カツオ、イカなどの魚介類を生で食べることで、激しい腹痛や嘔吐(おうと)を引き起こします。 ◆予防のポイント ▽新鮮なものを選ぶ より新鮮なものを購入しましょう。丸ごと1匹購入したときは、速やかに内臓を取り除きましょう。 ▽誤った情報にご注意を 食酢での処理や塩漬け、しょうゆやワサビを付けても幼虫は死滅しません。...
-
くらし
空港周辺にお住まいの皆さんへ 福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内に昭和57年3月30日以前に建てられた住宅で、国の補助による防音工事により設置された空調機器(10年以上経過し故障している物)の取り換えに一定額を助成します。購入前に申請してください(購入後は対象外)。申請から審査完了まで約1カ月かかります。申込書は、市空港対策課(市役所10階)、区市民相談室、各共同利用会館で配布しています。 申し込み:12月1日(必着)までに同...
-
くらし
公民館でマイナンバーカード申請 区内の公民館でマイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。公民館で申請すると、後日自宅に届くので便利です。また、カードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みなどのサポートも行います(予約不要)。詳細は、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。 対象:区内に住む人 料金:無料 公民館・開催日・時間・予約締切日: ・東住吉 8/6(水) ...
-
健康
保健だより~健(検)診等 ※料金の記載がないものは無料。市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階(博多駅前二丁目8-1)で実施 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★9/24(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み:健(検)診を予約後...
-
健康
保健だより~検査・相談等 ※料金の記載がないものは無料。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階(博多駅前二丁目8-1)で実施 ◆栄養相談 実施日:7/17(木)・8/4(月)、21(木) 実施時間:10:30~11:20 実施日:7/18(金)・8/1(金)、29(金) 実施時間:13:30~14:20、14:30~15:20 予約:要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所:博多区役所6階 ◆離乳...
-
健康
保健だより~母子巡回健康相談・校区献血 ◆母子巡回健康相談 保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 場所・実施日・受付時間: ▽予約 不要 月隈公民館 7/23(水) 13:30~14:00 ▽予約 ※要 博多区役所5階 集団指導室 8/18(月) 10:00~10:30 ※区役所内での母子巡回健康相談 定員:先着25組 申し込み:7月1...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和7年7月15日号) 福岡市政だより 7月15日号 博多区版 編集:企画振興課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-434-0053