福岡市政だより 中央区版 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
いきいきセンターふくおか 気軽にご相談ください 市は、高齢者が住み慣れた地域で安心してその人らしく暮らし続けることができるよう、各区に高齢者の総合相談窓口「いきいきセンターふくおか(地域包括支援センター)」を設置しています。 区内には5カ所あり、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーの資格を持つ専門スタッフが、健康や福祉、介護などに関する相談に応じます。 ■相談から支援につなげます 相談を受け、その人の身体や生活の状況に応じて利用可能な制度・サ...
-
くらし
魅力発信 中央区 第15回 平尾山荘 平尾山荘(平尾五丁目)は、幕末の福岡藩士・野村貞貫(さだつら)と歌人として活躍した野村望東尼(ぼうとうに)が、俗世から離れて穏やかに過ごそうと暮らした場所です。 ●「雨待の滝」 夫婦は、和歌を詠んだり、桜や梅を植えるなどの庭作りをしたりして山荘での日々を楽しんでいました。 庭には小さな滝を作り、草庵の近くの池から水を引きますが、水量が足りず思うように水が流れ落ちなかったことから...
-
くらし
Q and A よくある質問 Q.段ボールはどこで回収していますか。 A.段ボール、新聞、雑がみは、各地域に設置された紙リサイクルボックスや中央体育館の資源物回収ボックスなどで回収しています。 校区ごとの回収場所は、市ホームページ(「福岡市 資源物回収場所早わかりマップ」で検索)で確認を。 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-718-1092【FAX】092-718-1079
-
子育て
アラフォーママ子育てサロン in 西日本短期大学 親子でピラティスを行います。 日時:10月24日(金)午前10時40分~正午(10時20分から受け付け) 場所:西日本短期大学福浜キャンパス3号館2階体育館(福浜一丁目) ※大学の駐車場は使えません。 対象:区内に住む40歳前後で第1子を出産した母親とおおむね3歳までの子ども 定員:先着30組程度 申し込み:9月16日(火)~10月17日(金)に電話から申し込みを。 問い合わせ:区地域保健福祉課 ...
-
健康
中央区健康フェア 「~見直そう!健康習慣 のばそう!健康寿命~」をテーマに、10月1日(水)午前10時~午後1時、あいれふ(舞鶴二丁目)で健康フェアを開催します。 健康チェックコーナーや運動ミニ講座、食育ミニ講座のほか、クイズラリー(先着100人に粗品あり)、障がい者施設で作った菓子や雑貨などを販売するバザー、健康に役立つ情報の展示を行います。 詳しくは、区ホームページ(「中央区 健康フェア」で検索)で確認を。 ●...
-
くらし
9月21日(日)~30日(火)秋の交通安全県民運動 「歩行者の交通事故防止」、「ながら運転の根絶」、「夕暮れ時の早めのライト点灯」、「自転車等の交通ルールの遵守とヘルメットの着用促進」、「飲酒運転の撲滅」をテーマに交通安全啓発運動を行います。 問い合わせ:区総務課 【電話】092-718-1056【FAX】092-714-2141
-
講座
シニアのための運動教室 加齢などで心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態である「フレイル」の予防について、講話と運動実技で学びます(体力測定あり)。 日時:10月23日、11月13日、27日、12月11日の木曜日、午前10時~正午、全4回 場所:あいれふ5階(舞鶴二丁目) 対象:区内に住む65歳以上で介護保険サービスを利用していない人 定員:抽選で15人 料金:無料 申し込み:9月26日(金)午後5時までに電話で申し...
-
子育て
双子ファミリー子育て交流会 多胎児の保護者同士で交流し、育児の悩み事などを話しませんか。 日時:10月8日(水)午前10時30分~正午(午前10時から受け付け) 場所:中央児童会館あいくる7階集会室(今泉一丁目) ※専用駐車場はありません 対象:区内に住むおおむね1歳6カ月未満の多胎児の子どもとその保護者 定員:先着10組程度 料金:無料 申し込み:9月16日(火)~10月1日(水)に電話から申し込みを。 問い合わせ:区地域...
-
くらし
公民館でマイナンバーカードの申請ができます 区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けなどを行います。詳細は、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 日時・場所:下記の通り 対象:区内に住む人 料金:無料 申し込み:下記の予約締切日までに市ホームページから予約するか、電話で問い合わせ先へ。 公民館・日時・予約締切日: 福浜 10/3(金) 14:00~16:00 9/29(月) 高宮 10/9...
-
スポーツ
中央市民プール ●Let’sアクアエクササイズ♪ 音楽に合わせて水中で体を動かします。 日時:10月21日~11月25日の毎週火曜日、午後1時30分~3時、全6回 対象:65歳以上(要本人確認書類) 定員:抽選で12人 料金:4,400円 申し込み・問い合わせ:往復はがきに教室名、参加者の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月15日(月・祝)~29日(月)必着で同プール(〒810-006...
-
くらし
セアカゴケグモに注意を 日当たりの良い場所や暖かい場所を好む毒グモで、ブロックの隙間やフェンスの下、エアコンの室外機の下、プランターの縁など、雨が当たりにくい場所に生息しています。 夏の間に成長し卵を産むため、卵のうを駆除することで、翌年以降の増加を抑制することができます。卵のうを見つけたら、ビニール袋に入れて殺虫剤を吹きかけ、袋の口を縛って処分してください。 また、セアカゴケグモの成虫を見つけた時は、決して素手では触ら...
-
健康
保健だより~健(検)診 ※料金の記載のないものは無料。市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※場所の記載がないものは、あいれふ(舞鶴2丁目5-1)で実施 ◆よかドック(特定健診) 実施日:10/8(水)※、20(月)、29(水) ※10/8(水)は託児あり、託児予約は区健康課 健康づくり係 受付時間:8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予...
-
健康
保健だより~検査・相談 ※場所の記載がないものは、あいれふ(舞鶴2丁目5-1)で実施 ◆栄養相談 実施日:9/25(木) 8(水)、23(木) 受付時間:(1)10:00~、(2)11:00~、(3)13:00~ 予約:要 管理栄養士による食事バランスや離乳食などの個別相談 ◆離乳食教室 実施日:9/22(月)・10/27(月) 実施時間:13:30~15:00 予約:要 離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等...
-
健康
保健だより~母子巡回健康相談・献血 ◆母子巡回健康相談 保健師や助産師などによる乳幼児の身体測定や育児相談を実施します。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳 申し込み:不要 場所・実施日・受付時間: 南当仁公民館 9/17(水) 13:30~14:00 平尾公民館 9/25(木) 13:30~14:00 赤坂公民館 10/2(木) 13:30~14:00 高宮公民館 10/6(月) 10:00~10:30 舞鶴公民...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和7年9月15日号) 福岡市政だより 9月15日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141