広報八女 2024年11月1日号

発行号の内容
-
イベント
八女市民会館おりなす八女
■UGE 第53回定期演奏会UGEギターオーケストラ 11/23(土祝) 18:30開演 ハーモニーホール 指揮/野田耕作 客演/山ノ内貴一郎(マリンバ) ♪パリは燃えているか ♪パリの空の下 ♪オー・シャンゼリゼ 他 (全席自由)1,200円(前売1,000円) 主催:同八女ギター室内合奏団 石井 【電話】090・2391・7841 ■八女ジュニア合唱団第40回定期演奏会 第1部 ジュニアの愛唱…
-
くらし
なぜなぜ人権ーかけがえのない命が輝くまちづくりをめざして–
■誰もが生き生きと暮らせる地域へ 人との出会い・つながりは、私たちの人生に彩りを与え、より豊かなものにしてくれます。今回は、令和6年4月から矢部地区集落支援員※として活動されている仁田原(にたばる)一二三(ひふみ)さんにお話をうかがいました。 ※集落支援員とは? 地域住民に寄り添い、市と連携しながら、みんなが暮らしやすい地域にしていくために活動する人です。 ◇仁田原さんにとって矢部村はどんな場所で…
-
イベント
「知らなかった」を「知る」きっかけに スマイルフェスタ八女2024
12月4日~10日は人権週間です。環境問題を含めたさまざまな人権課題について身近に考える機会とするため、スマイルフェスタ八女2024 を開催します。 日にち:12月7日(土) 場所:おりなす八女 一時保育:要予約 11/25まで 石原良純さん講演会 [演題]空を見よう~いま自分たちにできること~ ◆12月4日(水)~10日(火) 啓発パネル展 内容:環境保全について取り組む団体の活動紹介 場所:お…
-
くらし
お知らせのページ(1)
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い 合わせください。 ■空き缶・空きびん回収キャンペーン 清潔で美しいまちづくりをめざして、空き缶や空きびん(散乱ごみを含む)を地区ごとに回収します。 なお、このキャンペーンに参加していただいた人には、参加賞を配付します。 期日:11月17日(日) 集合場所:各地区によって集合時…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■生活習慣病予防教室(高血圧予防) 高血圧予防についての教室を行います。対象以外の方も参加できます。詳しくはホームページをご確認ください。 対象:市在住の20歳~74歳の人で1.度高血圧症(収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上)の人(対象以外の人も参加可) 日時:12月20日(金)13時30分から15時まで 場所:黒木支所 大会議室 講師:矢部診療所 西村亮太医師 定員:先…
-
くらし
お知らせのページ(3)
■久留米絣 森山親子展 久留米絣技術保持者が営む森山絣工房は、昨年7月の豪雨で被災し、現在も復興に向けて工房の再建を進められています。被災を免れた洋服や袋、小物類約200点を展示販売します。 日時:11月15日(金)~11月24日(日)9時~17時(月曜休館) 場所:八女伝統工芸館 1階開放工房 料金:入場無料 問い合わせ:同館 【電話】22-3131 ■里山コンサート 黒木町笠原でバイオリン・ピ…
-
くらし
人口と世帯、異動、火災・救急、交通事故
■人口と世帯(9月30日現在) 人口:59,709(+14) 男:28,432(+25) 女:31,277(-11) 世帯数:26,025(+16) ※( )内は前月比 ■9月の異動 出生:28人 死亡:58人 転入:206人 転出:162人 ■9月の火災・救急の状況 火災出火件数:1件(20件) 救急出動件数:306件(2,723件) 救急搬送人数:298人(2,619人) ■9月の交通事故の状…
-
くらし
納期限・口座振替日
12月2日(月)の納期限は次のとおりです。納期限内に納付してください。納期限内の納付にご協力ください。遅れると督促料や延滞金が発生します。 ・国民健康保険税(5期) ・後期高齢者医療保険料(5期) ・介護保険料(5期) ・住宅使用料(11月) ・保育料(11月)
-
子育て
ヘルスケア・トピックス☆知ってて安心!子どもの発熱対処法
お子さんが熱を出して、ご家族が心配されることは日常で多いと思います。発熱は、病原体から身体を守ろうとする正常なからだの反応です。慌てずに対応しましょう。 【Check】子どもの発熱は何度から? 乳幼児の体温は大人よりやや高めで、一般的に37.5度以上あるいは、平熱よりも1度ほど高い状態が発熱と考えます。体温は1日のうちで変動しやすく、午前中は低め、夜にかけて高くなります。また、活動状況や気温などに…
-
くらし
市民の相談窓口
★印のついた相談は申し込みが必要
-
子育て
子育て応援!やめっこ通信
■やめっこ通信スタート! 「子育て応援!やめっこ通信」は、子育て支援総合施設「やめっこ未来館」やこども家庭センターなど、子育てに関する情報を毎月発信します。 やめっこ未来館内の「みらい広場」などの地域子育て支援拠点施設では、子育て世代のつながりの場を提供しています。写真の「お昼寝アート」や、食育・産後ヨガなどの講座を通して、子育て中の親子の交流につなげています。「ちょっと気分転換したい」そんなとき…
-
健康
在宅医当番表
▼11月3日(祝) こころとからだつむぐクリニック(本村) 【電話】24-8516 矢部診療所(矢部村) 【電話】47-2700 本田歯科医院(筑後市) 【電話】0942-53-3431 ▼11月4日(振休) 今里整形外科(高塚) 【電話】23-7715 辺春診療所(立花町) 【電話】36-0010 おおくま歯科医院(立花町) 【電話】22-3550 ▼11月10日(日) なかしま胃腸科(蒲原) …
-
健康
住民健診・心理士によるこころの相談
■住民健診[要予約] 予約受付中 【電話】23-1167 【電話】24-9039 追加日程:12月2日月)黒木支所大会議室 問い合わせ:健康推進課保健総務係 【電話】23-1201 ■心理士によるこころの相談[要予約] 対象:市内在住の人 11月20日(水)13:30~15:30 おりなす八女交流棟創作練習室C 問い合わせ:健康推進課保健指導係 【電話】23-1352
-
くらし
みどりちゃんのキッチンー八女はおいしい!ー
【鶏肉とごろごろ野菜のグリル】 大きめに切った野菜のうまみとカレー風味で、減塩で美味しく食べれます。 かぼちゃやじゃがいも、さつま芋、れんこんなどもおすすめです。 ◇1人当たりの栄養価 エネルギー…176kcal たんぱく質…9.2g 脂質…11.6g 炭水化物…8.3g 食塩相当量…0.3g ◇材料:4人分 ★は八女産 手羽元…4本 ★にんじん…80g ★たまねぎ…120g ★キャベツ…240g…
-
イベント
まちのわだい(1)
■「八女福島の燈籠人形」公演 多くの人でにぎわいました 9月20日(金)の口開け公演を皮切りに、9月21日(土)~23日(振休)まで国指定重要無形民俗文化財の「八女福島の燈籠人形」公演が行われました。今年の芸題は「吉野山狐忠信初音之鼓(よしのやまきつねただのぶはつねのつづみ)」。三味線や鼓などのはやしに合わせた巧みな人形遣いや鮮やかな衣装の早変わりに観衆からは大きな拍手と歓声があがっていました。 …
-
くらし
まちのわだい(2)
■韓国巨済(コジェ)市サンムン高校生 福島高校と交流 姉妹都市である韓国巨コジェ済市より、サンムン高校生徒や教員16人が八女市を訪問しました。1日目は市長表敬訪問後に市内を見学し、手すき和紙や伝統工芸見学を行いました。2日目は福島高校を訪問し、抹茶を使ったお菓子作りや浴衣の着付けを体験しました。福島高校では韓国文化を学ぶ「コリアン・スタディーズ」が創設されており、サンムン高校生も学校で日本語を学習…
-
子育て
こども家庭センター
すべての妊産婦・子育て世帯・こどもへの支援をより充実させるため、市では令和6年4月から、子育て支援課内に「こども家庭センター」を設置しました。 こども家庭センターは、母子保健事業と児童福祉事業を一体的に実施することで、妊娠・出産・子育てについてのさまざまな相談や困りごとに対応できる支援機関です。すべてのご家庭に寄り添いながら、妊娠期から子育て期にわたり、切れ目のないサポートを行います。家庭訪問・電…
-
その他
その他のお知らせ(広報八女2024年11月1日号)
■やめっこ集まれ!1歳おめでとう 満1歳のお子さまの写真を募集しています(市内に住民登録があるか実際に住んでいる人)。誕生日前月の7日までにお申し込みくだ さい。 申し込み:秘書広報室広報広聴係 【電話】23-1110 広報八女のリニューアルに伴い、コーナー名を「やめっこ集まれ!1歳おめでとう」に変更し、生年月日と住所は個人情報保護の観点から掲載を控えました。 ・公式LINE @yamecity …
- 2/2
- 1
- 2