広報八女 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
表紙の写真
伝統にかける情熱 八女福島の燈籠人形 (関連記事本紙26ページ)
-
その他
もっと身近に 広報八女が今号からリニューアルしました!
「八女市の皆さんにお伝えしたいこと」を精一杯届けたい!八女の情報をより分かりやすく、一人でも多くの人に。「伝わる広報」を目指して、広報八女をリニューアルします! 広報八女は、市の魅力や活躍する人を取り上げることで、市に愛着や誇りを持ってもらい、より八女市を愛してほしいと願っています。 八女市を知ってもらうための一つの手段として、愛される広報を皆さんのお手元にお届けします。 ■広報八女リニューアル後…
-
くらし
退任のごあいさつ 八女市長 三田村 統之
11月15日をもって退任いたします。 平成20年11月に市長に就任し、4期16年にわたり、各地域の特色や歴史文化等を守り、次世代に引き継いでいくことを念頭に、八女市のまちづくりに邁進してまいりました。これもひとえに市民の皆さまのご理解とご協力の賜物であると心から感謝を申し上げます。 振り返りますと、平成22年2月の市町村合併により、本市は県内第2位の広大な面積を有する自治体となりました。市民の皆さ…
-
イベント
秋を満喫!
収穫の秋、味覚の秋、芸術の秋。 八女では秋祭りなどのイベントがあちこちで開催されます。家族・友人などお誘い合わせでお出かけください。 ■八女星のまつり 九州和太鼓フェスティバル 11/16(土)11時45分~ 11/17(日)9時40分~ 場所:星のふるさと公園平和の広場 1日目は地元団体による歌や踊り、太鼓の演奏などのステージ、2日目は九州各県の著名な太鼓団体が一堂に会する九州和太鼓フェスティバ…
-
くらし
令和5年度 八女市の決算状況をお知らせします
国県補助事業等の財源を効果的に活用しながら自主財源を有効に使い、財政の安定運営を進め、財源の重点的な配分を行いました。市民生活や地域経済対策に取り組みながら、少子高齢化対策、安心安全なまちづくりの推進、子育て相談支援事業、観光の振興、過疎対策や定住促進、防災・減災対策などの事業を推進しました。 【一般会計】 ◆健全化判断比率・資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、令和5年度…
-
くらし
11月10日(日)は市長選挙です
選挙は、私たちの意思を政治に反映させる大切な機会です。また、私たちが主権者として政治に参加する唯一の機会でもあります。これからの市政を任せられる人を、自分自身の判断で悔いのないように選びましょう。 ■投票日 投票日時:11月10日(日)7時~20時 ※一部投票所は19時まで 投票所:市内25か所 入場券をご確認ください。 ■期日前投票 投票日時:11月4日(振休)~9日(土)8時30分~20時 投…
-
くらし
市民の声
皆さんからの市へのご意見や質問などの投稿をお待ちしています。 ■令和5年度の「市長へのはがき」等の集計 令和5年度に皆さんからお寄せいただいた「市長へのはがき」「メール」「ファクス」等の集計結果をまとめましたのでお知らせします。 お寄せいただいた202件の中で最も多かった分野は、道路・河川に関することで25件でした。そのほかに多く寄せられたのが、人事・職員に関すること16件、ふるさとわらべ館に関す…
-
くらし
[八女お知らせ]大切に保管を!国民年金保険料控除証明書
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が日本年金機構から送付されます。年末調整や確定申告の際には必ずこの証明書または領収証書を添付してください。 詳細は日本年金機構ホームページをご確認ください。 対象:令和6年1月1日~12月31日に国民年金保険料を納付した人 送付時期:11月上旬または翌年2月上旬(予定) 問い合わせ:ねんきん加入者ダイヤル 【電話】0570-003-004 050から始まる…
-
くらし
あなたの声を届けてください!
皆さんが日ごろ八女市に対して思っていることを、市長に届けてください。将来の八女市づくりのため問題点は改善し、建設的な内容については実現に向けて努力してまいります。なお、市の事務と関係ないものについては回答しておりませんので、ご了承ください。 (※市長への料金受取人払いのはがきは本紙9ページにございます。) 市長室直通ファクスも市内からは無料でご利用いただけます。 【FAX】0120・24・4554…
-
くらし
[八女お知らせ]12月2日(月)から健康保険証の廃止
◆保険証は有効期限まで利用可能 12月2日(月)以降、保険証の新規発行・再交付ができなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 なお、現在お持ちの保険証は、廃止日以降も、記載された有効期限までは引き続き利用可能ですので、有効期限を迎えるまで廃棄しないでください。 ≪国民健康保険の保険証廃止・マイナ保険証移行イメージ≫ 〇マイナ保険証を持っている人 自身の登録状況がわかる「資格情報のお知…
-
くらし
[八女お知らせ]11・12月は「STOP滞納!!県下一斉徴収強化月間」
~わすれていませんか「納税」を~ 福岡県および県内市町村が連携し、個人住民税をはじめとする地方税の徴収率の向上と滞納の縮減を図るため、11・12月を「県下一斉徴収強化月間」と位置づけ、県下一斉に広報による納税推進、滞納者に対する催告の強化、差押やタイヤロック、捜索等の滞納処分の強化などさまざまな徴収対策に取り組みます。この機会に、納め忘れの税金がないか確認しましょう。 期間中、市でも一斉に滞納者に…
-
子育て
[八女お知らせ]11月は児童虐待防止推進月間
~189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン~ 虐待の早期発見は、子どもだけでなく、その保護者を救うことにもつながります。勘違いだったとしても、大丈夫です。「虐待かもしれない」と思ったら、迷わず連絡してください。通告者の秘密は守られます。 また、子どもの育児、思春期の関わり、発達の相談等さまざまな悩みについての相談に応じます。お気軽にご相談ください。 ▽児童相談所全国共通ダイヤル ※通話料無…
-
子育て
[八女お知らせ]令和7年度保育施設等入所申込
■幼稚園・保育所等 日程の詳細については、ホームページをご確認ください。 ・第1次選考の対象は11月29日(金)までに提出した人です。入所の決定は、受付先着順等ではありません。 ・幼稚園、認定こども園(令和7年4月2日時点で満3歳以上のお子さんで幼稚園部入園希望の人)については、直接施設へ問い合わせてください。 ■学童保育所 日程の詳細については、ホームページをご確認ください。 ・継続利用申請で学…
-
くらし
[八女お知らせ]マイナンバーカード申請自宅訪問サポート
これまで高齢や障がいなどの理由で、申請ができなかった人を対象に自宅を訪問しカードの申請をお手伝いします。 対象:次の全てに該当する人 ・これまでマイナンバーカードを受け取ったことがない人 ・高齢や障がい、病気等の理由で、ご自身で申請することが困難な人 ・自宅での申請サポート受け入れが可能な人 期間:12月27日(金)まで 場所:自宅等 料金:無料 ≪申し込みから受取まで≫ 問い合わせ: 市民課窓口…
-
イベント
[八女イベント]「雛の里・八女ぼんぼりまつり」カップル募集
福島八幡宮で結婚式をしてみませんか。 期日: ・令和7年2月16日(日)午前 十二単と束帯の結婚式(1組) ・令和7年2月23日(日)午前A、午後B(各1組) ・令和7年3月9日(日)午前A、午後B(各1組) A:簡易十二単と束帯の結婚式 B:簡易十二単と束帯のフォトウエディング ※応募多数の場合は抽選 申込締切:11月28日(木)必着 問い合わせ:雛の里・八女ぼんぼりまつり実行委員会事務局(観光…
-
子育て
[八女お知らせ]令和6年度全国学力・学習状況調査結果
令和6年度全国学力・学習状況調査における八女市の結果をお知らせします。 調査の対象: ・小学校6年生・義務教育学校6年生(以下小学生) ・中学校3年生・義務教育学校9年生(以下中学生) 調査実施日:4月18日(木) ◆小学生対象の調査結果:国語は、全国を上回り、福岡県を下回りました。算数は、全国、福岡県を下回りました。昨年度5年生で実施した調査と比べると、国語が向上しています。 ※表は、全国の平均…
-
講座
[八女イベント]女性のためのチャレンジ講座
輝く私のためのSNS講座~Instagramによる動画編集&AIって何?~ スマホで動画編集を学び、情報発信をしてみましょう。SNSを使ってつながる世界を広げてみませんか。 日時: (1)12月10日(火)/SNS動画コンテンツの概要 (2)12月12日(木)/Instagram基礎 (3)12月17日(火)/Instagram実践 (4)12月19日(木)/AIって何? ※いずれも19…
-
イベント
[八女イベント]「楠公(なんこう)さん」デジタルスタンプラリー
「楠公さん」大河ドラマ誘致協議会では、スマホを使ったスタンプラリーを開催します。八女市内のスポット5か所を巡りスタンプを集め、アンケートに答えると自治体賞に応募できます。 期間:令和7年1月31日(金)まで 料金:無料 スタンプポイント:27市町村全46か所 申込方法:専用アプリ「SpotTour」をダウンロードして参加 ※イベントの詳細は本紙13ページ掲載の二次元コードからご確認ください。 ※参…
-
イベント
八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
■講演「久留米市南部の古墳群」 八女古墳群では、5世紀前半の石人山古墳(広川町)から6世紀前半の岩戸山古墳までの約100年間、大きな古墳の空白期があります。その間を埋める説として、久留米市東南部に古墳造営場所が移動した可能性が指摘されています。 八女古墳群と深い関わりがある、久留米市の古墳の出土品を紹介する企画展と記念講演会を開催します。 ≪企画展≫「石人山古墳から岩戸山古墳へー久留米の古墳群ー」…
-
くらし
図書館だより
■11月のおはなし会 対象:幼児~小学生 ・本館 毎週土曜 10時30分~ おはなしコーナー ・黒木分館 第1土曜 10時30分~ おはなしコーナー ■11月のあかちゃんおはなし会 対象:0~2歳くらいのあかちゃん♪ ・本館 第1日曜・第3土曜・第4水曜 11時~ 2階研修室 ・黒木分館 第4土曜 10時30分~ ※11月23日は祝日のためありません ■11月の館内整理日(全館休館)は29日(金)…
- 1/2
- 1
- 2