広報「大野城」 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
悪天候や災害発生時などごみの収集を休止する場合があります
ごみの収集は悪天候でも基本的に行いますが、特別警報級の台風や地震など、収集作業が危険だと判断する場合は、収集を休止することがあります。そのときは、市ホームページやSNSなどで周知します。 作業員の安全確保のため、協力してください。 問い合わせ先:循環型社会推進課生活環境・最終処分場担当 【電話】580-1889
-
くらし
ホットな消費者ニュース 257号
■通信販売は「クーリング・オフ」できません!商品注文前に返品可否や条件を確認しましょう ●相談事例 インターネットで検索中、広告に「お試し550円」の商品があったので初回のみの購入と思い、注文した。後日商品が届き、料金を支払ったが、再度商品が届き、1万2549円と高額な請求が届いた。クーリング・オフできると思い、期限があるため急いで商品を送り返した。 その後、業者にメールを送ったが返信がなく、電話…
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)
入館無料(特別展は有料) ■心のふるさと大野城 みんなの集い 石川能登半島震災復興応援コンサート ワークショップ(1) 学校は心のふるさと 石川能登半島の震災復興応援コンサートを行います。コンサートの関連事業として開催するワークショップ(1)は、心のふるさと館つながる事業として実施します。 復興応援コンサート 伊藤多喜雄さん(民謡歌手) ワークショップ(1) 岸 裕二さん(スクール・コミュニティ研…
-
講座
初心者向けスマートフォン活用講座 LINE編(スマホ決済・カメラ活用)
シニア大学「山城塾」スポット講座 スマートフォン(スマホ)の購入を考えている人や、スマホを持っているけどLINEアプリなどの使い方が分からない人を対象に、実施します。 この機会にスマホの使い方・楽しみ方を学んでみませんか。 対象者:60歳以上の人 ※講座では、貸し出したスマートフォンを使います。 日付:7月25日(木) 会場:高齢者生きがい創造センター〔筒井〕 時間:午前10時~11時半 内容:ス…
-
文化
あけてみよう! 歴史のとびら 177
■大野城心のふるさと館のおすすめ(6) ◇夏をのりきるために〜夏越し祓い 祗園踊りの絵馬 写真は、乙金宝満神社の拝殿に掲げられていた絵馬です。この絵馬は市内の神社に奉納してあるものの中で最も古く、江戸時代後期の天保2(1831)年に博多の町絵師、村田東圃(むらたとうほ)によって描かれました。 11人の男女が手に扇を持ち、輪になって右回りに踊っている姿が描かれています。その身のこなし、表情から踊って…
-
くらし
第42回おおの山城大文字まつり 記念タオルデザイン決定
9月21日(土)・22日(祝・日)に第42回おおの山城大文字まつりを行います。 厳正な審査の結果、タオルのデザインを次のとおり決定しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 まつり運営に対する協賛のお礼として、まつり記念タオルを配っています(協賛一口 400円)。 皆さんからの協賛をお願いします。 問い合わせ先: おおの山城大文字まつり委員会事務局((一社)大野城市にぎわいづくり協議会内) 【電話…
-
子育て
第30回世界少年野球大会福岡大会 One Dream~つなごう、福岡の地で~
期日:7月28日(日)~8月5日(月) メイン会場:まどかパーク〔大野城総合公園〕 この大会は、日本とアメリカを代表する世界のホームランキング、王 貞治氏とハンク・アーロン氏が提唱して、野球を正しく世界に普及、発展させると同時に、世界の青少年に友情と親善の輪を広げようと始められました。 第30回目の記念大会を福岡で開催します。大会期間中は、本市を含む福岡県内9市町で野球教室、交流事業などが行われま…
-
イベント
スタードームまどかに行こう
■季節イベント 七夕 今年も七夕がやってきます。七夕ミニ工作で短冊に願い事を書きましょう。夜空に織姫と彦星が見られるのは閉館間際です。 ※天候不良時は工作のみ実施します。 日時:7月7日(日) 午後7時~8時50分 ※星が見え始めるのは午後8時以降です。 内容:夏の星の観測・工作 ※中学生以下は、保護者が同伴してください。 ※雨天曇天時は、室内おはなし会となります。 会場:北コミュニティセンター …
-
子育て
親子で遊んでお友達をつくろう あかちゃん広場
赤ちゃんと一緒に、ふれあい遊び、読み聞かせなどを楽しみませんか。子育てに役立つ講話、育児相談、保護者同士の交流もあります。 対象者:生後3~12カ月の子どもとその保護者 ※きょうだい児を連れての参加はできません。 期日: 南・東地区に住んでいる人…7月1日(月) 北地区に住んでいる人…7月8日(月) 中央地区に住んでいる人…7月22日(月) 時間:午前10時半~正午(受付 午前10時~) ※駐車場…
-
子育て
のびのび広場
子育て応援指導員(保育士)が、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを行います。 対象者:1~2歳11カ月の子どもとその保護者 ※0歳児のきょうだいも一緒に参加できます。 期日:7月2日(火)・5日(金)・18日(木)・24日(水) 時間:午前10時45分~11時45分(受付 午前10時半~) ※複数の申し込みはできません。 内容:水遊び 定員:各回12組(先着順) 必要なもの:着替え・タオル・水筒 …
-
子育て
おゆずりマーケット
着られなくなったベビー服や、使わなくなったおもちゃなどを必要な人に無料で渡す「おゆずりマーケット」を始めます。 とっておきの物が見つかるかもしれませんよ! 対象者:親子サロン利用者 ※当日、利用登録できますが、手続きに時間がかかりますので余裕をもって来てください。 期日:6月21日(金)、7月19日(金)、8月16日(金)、9月20日(金) 時間:午前10時半~正午・午後2時~3時半 ※なくなり次…
-
子育て
ため池や水路での事故に注意を!
毎年、全国各地でため池や水路での水難事故が発生しています。特に集中豪雨のときは、水量が増え大変危険です。 日頃から、ため池などで遊ばないようにしましょう。子どもたちが「ため池」などに不用意に近付かないよう、声かけをお願いします。 問い合わせ先:建設管理課工務担当 【電話】580-1881
-
その他
お知らせコーナー〔お知らせ〕
■フリーランス・事業者間取引適正化等法が施行(令和6年秋頃) フリーランスは「個人」で業務を行う形態のため、「組織」として事業を行う企業などの発注事業者との間で交渉力などに格差が生じやすく、トラブルが増えています。その状況改善のため、フリーランス・事業者間取引適正化等法が令和5年5月12日に公布され、令和6年秋頃の施行を予定しています。詳しくは厚生労働省ホームページを確認してください。 ■献血に協…
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■遺言・相続・任意後見等の無料相談会(要予約) 日時:6月24日(月) 午前9時〜正午 会場:中央コミュニティセンター2階 研修室2 内容: ・遺言 ・相続 ・任意後見 ・家族信託 ・外国人ビザ ・相続土地国庫帰属 ・遺言書必要度診断 など 定員:5組程度 相談員:行政書士 申…
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕
※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■県民向け 介護講座 期間:6月〜令和7年1月 会場:クローバープラザ東棟4階 介護実習室〔春日市原町〕 内容: ・介護予防講座 ・介護入門講座 ・認知症介護講座 ・テーマ別介護講座 ・動画配信介護講座 申し込みと問い合わせ先:福岡県社会福祉協議会 福祉・介護研修センター 【電話】584-3351 ■放送大学10月入学生募集 放送大学は、BSデジタル放送やイン…
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕
※費用の記述のないイベントは無料 ■おおのじょう緑のトラスト運動 ◇平日森林整備活動 日時:6月19日(水) 午前9時半〜11時半 ※雨天中止 場所:牛頸共生の森〔龍華霊園より100m先左側〕 内容:自然保護活動(下草刈り) 服装:動きやすく汚れても良い服 問い合わせ先:(公財)おおのじょう緑のトラスト協会 【電話】558-1750
-
イベント
お知らせコーナー〔募集〕
※費用の記述のない事業は無料 ■赤い羽根共同募金フォトコンテスト作品募集 対象者:市民・市内の事業所に勤務する人 内容:テーマは「わたしの推し〜しあわせのおすそわけ〜」 ※入賞者には賞状および図書カードを贈呈します。 詳しくは、ホームページを確認してください。 申込方法: ・社協公式LINE ・メール 申込期限:6月30日(日) 申し込みと問い合わせ先:市社会福祉協議会(福岡県共同募金会大野城市支…
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕
■県民スポーツ大会卓球競技(壮年の部ラージボール)選手選考会 対象者:50歳以上の市民 ※県民スポーツ大会(9月21日(土))に参加できる人 ※8〜9月の練習会(曜日、時間は未定)に参加できる人 日時:7月13日(土) 午前9時(集合) 場所:南コミュニティセンター多目的室 選考部門: ・70歳代…男女各1人 ・60歳代…男女各1人 ・50歳代以上…男女各1人(混合複) ・補欠…男女各1人 ※20…
-
その他
大文字
昨年、親知らずを4本すべて抜きました。 特に右下の親知らずは横向きに生えていたため、10数年前から当時通院していた歯科で早期の抜歯を薦められていました。しかし、その歯科では親知らずは抜けないとのことで、大きな総合病院を紹介されていましたが、相当痛く、顔も腫れるイメージもあり、重い腰が上がらず、そのままにしていました。 昨年の6月、歯の痛みに耐えられず、近所の歯科に行ったところ、その歯科では親知らず…
-
くらし
市民カレンダー6月