広報みやわか「宮若生活」 No.221 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
「巻頭記事」 夢をキャッチ。
コツをつかむ、腕をつかむ 流れをつかむ、心をつかむ 「つかむ」と一言に言っても 文脈にある言葉で 意味が変わります。 「つかむ」の英語「キャッチ」は 「魚を釣りあげる」という 意味も持っています。 今月号の巻頭記事では、 夢をつかんだ、キャッチした 一人の男性に迫っていきます。 ■バスフィッシングプロアングラー 梶原 智寛(Tomohiro Kajihara) 〔梶原智寛さんプロフィール〕 宮若西…
-
イベント
Miyawaka Watching
広報担当がどこにでも取材に行きます! どこかにあなたの知っている人がいるかもしれない まちの話題やイベントを紹介するこのページの名は…Miyawaka Watching ■悲惨な事故を起こさないため ◇トヨタ自動車九州「シニアドライビングスクール」 5月15日、トヨタ自動車九州株式会社主催のシニアドライビングスクールが同社宮田工場で行われました。 高齢者ドライバーの事故を防ぐことを目的に始まった、…
-
イベント
Reader’s Style
市内にはさまざまなコミュニティがあり、独自の活動をしています。そんな皆さんの活動やイベントをご紹介するコーナーがリーダーズスタイル(あなたの生活)です。 ■福丸に待望のスーパー開店 ◇トライフーズGO福丸店オープニングセレモニー 4月26日、トライフーズGO福丸店のオープニングセレモニーが行われました。 福丸地区では、一昨年に食料品を取り扱う商業施設が閉店。地域の要望に応える形で、市と連携協定を締…
-
健康
みやわか健康ポイント事業
みやわか健康ポイント事業は、18歳以上の宮若市民の皆さんを対象に、健康づくりを応援するために行っている事業です。獲得ポイントに応じて記念品を贈呈しており、8月1日から応募が始まります。 ※アプリで応募する場合は、歩数やポイントは6月から対象になりますので、ご注意ください。 記念品: (1)宮若市社会福祉センター入浴券 (2)若宮コミュニティセンター「ハートフル」健康増進室利用券 (3)光陵グリーン…
-
健康
今月の健康 Health Info.
■献血にご協力ください 病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、市民の皆さんのご協力をお願いします。 ※65歳から69歳の人は、60歳から64歳までに献血の経験がある人に限り献血が可能です。この他にも、チェック項目があります。 日時:6月28日(金)、午前9時30分から11時30分まで、午後0時30分から4時まで 場所:マリーホール宮田 主催:宮若市献血推進協議会 協賛:宮若…
-
スポーツ
生涯学習ひろば
■いきいきスポーツクラブに参加してみよう! 「いきいきスポーツクラブ」は、スポーツを楽しみながら、健康で明るく、充実した生活を送ることを目的に活動をしています。 ・スポーツ吹矢教室 ・健康体操教室 ・親子バドミントン教室 ・金曜ふれあいバドミントン教室 ・健康ヨガ教室 ・ウォーキング教室 ・子ども体操教室 ・若さを保つ運動教室 ・ママトレ ・はじめてのピラティス ・コアパワーヨガリラックスクラス …
-
イベント
Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ
■01 差別のない社会を目指して 同和問題啓発強調月間 人権講演会 県では7月を同和問題啓発強調月間と定め、同和問題をはじめとするあらゆる人権問題の解決に取り組んでいます。 市ではこの月間の取り組みにあわせ、人権講演会を行います。事前申込不要ですので、ぜひご参加ください。 日時:7月18日(木)、午後1時30分から 場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」 演題:「誇りを持って生きる」 講師:…
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館
■小学生読書リーダー養成講座 本が好きな小学生のみなさん。読書リーダーとして、学校などで読書の楽しさを広める方法を楽しくまなびませんか。 日時: ・第1回 7月21日(日)、午前9時50分から午後3時まで ・第2回 8月3日(土)、午後1時から3時まで 場所:リコリス本館 対象:市内在住または通学している小学4年生から6年生 定員:5人(先着順) 申込締切:6月29日(土) 申込方法:図書館窓口ま…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです ■情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況を公表します 情報公開制度と個人情報保護制度の運用状況をお知らせします。 ◆情報公開制度 情報公開制度とは、市が保有する情報を公開するための制度です。 対象情報:実施機関の職員が職務上作成し、または取得した文書などで、当該実施機関が保有しているもの(すでに一般に公開しているものは除く) 令和5年度…
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]防災士養成研修・試験
■福岡県防災士養成研修・試験の受講生を募集します 防災士とは、防災力を高めるために、十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認めた人のことです。 福岡県でも、災害が頻発していて、その被害を最小限に抑えるためには地域全体で防災体制を確立していくことが重要です。 その中心的な役割を担う自主防災組織の活動に参加するリーダーを防災士として養成するため、研修・試験を行います。 ◇開催日や…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]緊急地震速報試験放送
■防災行政無線を使った緊急地震速報の試験放送を行います 地震や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)と防災行政無線、防災メール・まもるくんを連携させた試験を行います。 日時:6月20日(木)、午前10時頃 内容:防災行政無線からの試験放送、防災メール・まもるくんからの試験メール配信 放送内容確認ダイヤル:防災行政無線の放送内容はフリーダイヤルで確認できます。 フリーダイヤル…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]不動産公売会
■不動産公売会を行います 税金の滞納を解消するため、差し押さえた不動産の公売会を行います。入札に必要なものは、個人、法人などで変わります。 ◇不動産公売会 日時:7月3日(水)、午前10時から 場所:本庁1階多目的ホール 最低落札価格:百二十五万円 公売保証金:十二万五千円 入札に必要なもの: ・公売保証金(現金に限る) ・暴力団などに該当しない旨の陳述書 ・印鑑、委任状、身分証など ※対象の物件…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]個人住民税定額減税
■6月から個人住民税の定額減税が始まります 賃金上昇が物価高騰に追いついていない国民の負担を緩和するため、またデフレ脱却のための一時的な措置として、、令和6年度の個人住民税(市県民税)について、定額の特別控除(定額減税)が実施されます。 対象:合計所得金額が千八百五万円以下の納税義務者のうち、個人住民税所得割がかかる人 特別控除(定額減税)額:次の合計額を個人住民税所得割から控除 ・納税義務者本人…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]免許証自主返納支援
■運転免許証を自主返納した高齢者を支援します 高齢者による交通事故の減少を図るため、運転免許証を自主返納した高齢者を支援します。 運転に不安のある人は、この機会に運転免許証の返納を検討してみませんか。 ◇高齢者運転免許証自主返納支援事業 対象:次の全ての要件を満たす人 ・全ての運転免許証を自主返納した人 ・免許証自主返納時に七十歳以上の人 ・免許証自主返納時かつ申請時に宮若市に住民登録がある人 支…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]認知症カフェ
■認知症カフェでゆっくり過ごしませんか 認知症カフェは、認知症の人とその家族、地域住民、専門職などのだれもが参加でき、集える場所です。 カフェでの活動内容はさまざまですが、物忘れや認知症についての悩みを医療や介護の専門職に相談できます。 また、家族同士や地域の人との情報交換など、多くの人と交流できる場でもあります。 ◇令和6年度 宮若市認知症カフェ 問い合わせ:本庁地域包括支援センター 【電話】3…
-
講座
[みやわか・もっと市政情報]ダンボールコンポスト講座
■自宅で手軽にできるSDGsの取り組み ダンボールコンポスト講座を行います 循環型社会、低炭素社会の実現のため「できること」からはじめませんか。 ダンボールコンポストは家庭から出る生ごみを省スペース、低コスト、においも少なく処理することができる生ごみ処理機です。一セットで生ごみを約六十キロ処理することができ、処理後は堆肥としても利用できるため、循環型社会を手軽に実感できます。 今回はその手法と活用…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]スズメバチ駆除費助成金
■スズメバチ駆除費の一部を助成します 夏はスズメバチが活発に活動する時期です。 スズメバチには強い毒性があり、刺されると人によっては、アレルギー反応やアナフィラキシーと呼ばれるショック症状を起こし、最悪の場合、死に至る危険もあります。 その危険を取り除き、安全に生活できるよう、駆除費の一部を補助します。 対象者: ・巣がある建物や土地を所有・管理・使用している個人 ・自治会など 対象の巣:市内にあ…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]おいしい水道水
■安心して利用できる水道水に変えませんか 昨年度、旧若宮地区では新築や改築をきっかけに三十五件の水道の新規加入がありました。 市の水道水は、厚生労働省の厳しい水質基準をクリアした安全でおいしい水です。 皆さんのご家庭にお届けする水道水は、水道法によって定められた厳しい水質基準を満たしている安全でおいしい水です。 沼口、水原、金丸、福丸・竹原・山口・高野の一部ではすでに利用できますので、ご利用くださ…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]移動販売
■買い物が困難な人の支援として移動販売を行っています 市では、買い物が困難な人の支援として、移動販売を行っています。 移動販売は、毎週水曜日と木曜日に、グリーンコープ生協ふくおかの「みんなのお店元気カー」を運行しています。どなたでも利用できますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 取り扱い品目:精肉・野菜・果物・牛乳・卵・加工品・冷凍鮮魚・調理加工品・お米・飲料・お菓子・調味料・弁当・総菜・せっ…
-
子育て
[みやわか・もっと市政情報]親育ち講座
■子どもの健やかな成長のために親育ち講座を開催します 子どもが感情に任せて怒る姿に自分を重ねて、はっとしたことはありませんか。また、子どもがゲームやSNSに熱中しすぎることにどう対処するか、悩みを抱えていませんか。 子どもの健やかな成長のために学びを深め、今後の親子のコミュニケーションに生かし、家庭内の絆をより深めるための講座を開催します。内容は、子どもとデジタルメディアの付き合い方、怒りのコント…
- 1/2
- 1
- 2