広報なかがわ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
なかがわTOPICS
なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。 ◆07/22(MON)ふれあいこども館・保健センターで使用する音色スロープ、LED照明ライト、スクリーンの寄贈 ~筑紫地区建設コンサルタンツ協会~ 筑紫地区建設コンサルタンツ協会からふれあいこども館と保健センターで使用する音色スロープ、LED照明ライト、スクリーンを寄贈していただきました。 同協会からはボラ…
-
くらし
那珂川市企業版 ふるさと納税
◆寄附企業のご紹介 ※寄付金額は寄附企業のご意向で非公開となります。 ・エイコー・コンサルタンツ株式会社 ・大正測量設計株式会社 ◆那珂川市の認定プロジェクト (1)稼ぐ地域をつくるとともに、安心して働けるようにする事業 (2)地方とのつながりを築き、地方への新しいひとの流れをつくる事業 (3)結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業 (4)ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる…
-
くらし
くらしの情報BOX~募集~
◆『男性料理教室』参加者募集! 調理の基本を学びながら仲間づくりもできる和気あいあいとした楽しい教室です。食生活改善推進員がサポートしますので、初心者でも安心です。 日時:9月27日(金)午前10時ら午後1時まで(受付は午前9時40分から) 場所:保健センター2階 調理実習室 対象者:那珂川市内在住の成人男性 持ってくるもの:エプロン、三角巾、手拭き用ハンカチ、筆記用具 参加費:700円 定員:1…
-
講座
くらしの情報BOX~講演・講座~
◆乙種防火管理新規講習会 乙種防火管理者の資格を取得するための講習会を開催します。本講習会は小規模テナントの関係者が対象となる講習会です。防火対象物の規模によっては選任できない場合があります。講習会などの詳細は問い合わせ先にてご確認ください。 日時:9月25日(水)午前9時50分から午後4時40分まで ※遅刻、途中退席された場合は、修了証を交付できません。 場所:春日・大野城・那珂川消防組合消防本…
-
イベント
くらしの情報BOX~イベント(1)~
◆那珂川市青少年育成市民会議「人形劇」を開催 人形劇団やじろべえによるアットホームな手作り人形劇です。ワクワクする物語の世界を楽しもう!皆さんの参加をお待ちしています。 日時:9月15日(日)午前10時30分から午前11時30分まで(受付は午前10時から) 場所:ふれあいこども館1階ひまわりホール(仲2丁目5番2号) テーマ: ・人形劇「ねずみのすもう」「おまえうまそうだな」 ・パネルシアター「ね…
-
イベント
くらしの情報BOX~イベント(2)~
◆那珂川市図書館からのお知らせ ◇出張図書館 サービス内容:貸出、返却、予約資料の受け渡し、利用カードの発行・再発行、かわせみ通帳の発行・再発行 ※再発行は有料運行日程 ※各公民館の利用状況により、お休みする場合があります。 日時:毎週木曜日 ・中央公民館…午前10時から午前11時まで ・南地区公民館…午後1時から午後2時まで ・北地区公民館 午後2時30分から午後3時30分まで ※こどものおはな…
-
スポーツ
くらしの情報BOX~スポーツ~
◆ニュースポーツ体験広場(参加費無料・事前申込不要) 日時:9月14日(土)、28日(土)午前10時から正午まで 場所:市民体育館 内容:ファミリーバドミントン・カローリングなど ※ルール説明により、初心者でも楽しめます。 ※ストレッチや準備運動も行います。 持ってくるもの:体育館シューズ、飲み物 問い合わせ:スポーツ課 スポーツ推進担当 【電話】953-2112(市民体育館内) ◆第48回市民バ…
-
くらし
くらしの情報BOX~住まい・くらし~
◆9月は下水道使用料 3期(7月・8月)の納期です 下水道使用料は、公共下水道を使い始めたときから納めていただくことになります。 井戸水を使用している世帯は、居住者の人数が変わると下水道使用料が変わります。人数変更があった時は、下水道課への届け出が必要です。 ◇届け出する際の注意点 ・実際にお住まいの人数で届け出ください。 ・入院や進学で長期にわたって家に居ない場合も届け出ください。 ・使用料の変…
-
くらし
くらしの情報BOX~相談~
◆くらし・しごと・家計 困りごと相談 専門の相談員が相談を受けて、どのような解決策があるかをあなたと一緒に考え、自立に向けた支援を行います。 相談時間:月曜日から金曜日まで午前8時30分から午後5時まで 出張相談:市役所以外での相談も行います ・東地区公民館…9月27日(金)午前10時から正午まで ・南地区公民館…10月8日(火)午前10時から正午まで ・恵子教育集会所…10月4日(金)午前10時…
-
子育て
くらしの情報BOX~子育て・教育~
◆ひとり親家庭向け相談無料 ◇弁護士相談(予約制) ・毎月第1水曜、午後1時から午後3時まで ・毎月第2・4水曜、午後6時から午後8時まで ※離婚前の相談も受け付けます。 ◇就業支援講習会 ・ファイナンシャルプランナー3級講習会 開催期間:令和6年11月2日(土)から令和7年1月25日(土)までの土曜日(※除外日有)午前9時30分から午後3時30分まで 申込期限:10月12日(土)必着 申込・問い…
-
くらし
くらしの情報BOX~福祉~
◆つくしぴあ出張相談 「人間関係に悩んでいる」「日中過ごせる場所がほしい」「病気や障がいのことを誰かに相談したい」など困っていることや心の悩みについて、相談員が無料で相談に応じます。 日時:9月20日(金)、27日(金)午後1時30分から午後3時30分まで ※相談時間は1人あたり30分程度です。 場所:市役所1階 相談室 定員:5人(先着順) 申込方法:電話で事前に予約してください 申込期限:9月…
-
健康
くらしの情報BOX~健康~
◆オストメイトのための健康教室を開催 日時:9月21日(土)午後2時から2時間程度 場所:クローバープラザ東棟5階 505研修室(JR春日駅西側)(春日市原町3丁目1-7、【電話】584-1212) 対象者:人工肛門・人工膀胱を持つ本人(オストメイト)とその家族、医療関係者、介護関係者など 講師:梶田 志帆(かじた しほ)さん(九州がんセンター 皮膚・排泄ケア認定看護師) テーマ:生活の質を上げる…
-
くらし
9月 古紙類の回収
古紙類の回収を行いますので、地域の資源回収に出せなかった古紙、古着類を持ち込みください。各家庭でできる限りごみを分別し、ごみの減量化に努めましょう。 地域で資源回収が行われている場合は、出来る限り地域に出してください。 ◆回収するもの(市内の家庭から出るものに限ります) 新聞紙、雑誌、古本、段ボール、雑がみ、紙パック、古布(古着類)、ビール瓶、一升瓶 ※市役所第2別館前では、「アルミ缶」も回収して…
-
その他
データで見る那珂川市
◆市の動き 令和6年7月31日現在 ◆救急 ◆火災 火事や災害情報の問い合わせ番号は【電話︎】092-791-1639です。
-
健康
9月の休日在宅医
本市の夜間・休日の救急医療は、筑紫医師会、筑紫歯科医師会および関係機関が連携して実施しています。 ◆歯科 ◇診療所 口腔保健センターちくし休日急患歯科診療所 【電話】571-0118 春日市春日原北町1-3-6(筑紫歯科医師会館1階) ◇診療時間 日曜・祝日・ゴールデンウィーク・お盆:午前9時から午後1時まで(受付 午後0時30分) 年末年始(12月30日から1月3日):午前9時から午後4時まで(…
-
くらし
那珂川市役所のなかがわ(中側)
身近なのに意外と知らない、市役所の中側(なかがわ)を紹介します!市民の皆さまと一緒によりよいまちづくりを進めます! ◆福祉事務所(市役所1階) 暮らしの困りごとやお悩みなど あなたの話を聴かせてください わたしたちはあなたの“想い”や“暮らし”を護り、“いきがい”を共創します。 ◇“あなたらしさ”を大事にしたい ・高齢者支援課 地域包括支援センターなどの専門機関や地域の方と一緒に高齢者の皆さんの心…
-
子育て
新・学・校・探・訪~子ども発(はつ)!学校のステキ再発見(さいはっけん)~
◆子ども推し!笑顔の花咲く那珂川市の学校 「那珂川市立 岩戸北小学校」 ◇令和6年度 岩戸北小学校児童会テーマ 『気づき、考え、たくさんのあいさつで、ここちよい学校にしよう』 ◇北っ子からのMESSAGE 代表委員会で話し合い決まった今年の岩戸北小学校のスローガンは「気づき、考え、たくさんのあいさつで、ここちよい学校にしよう」です。スローガン達成のため、どのような取り組みをするべきか、話し合いもし…
-
健康
健康information
市民の皆さんの健康づくりに関する情報をお知らせします。 ◆食生活改善推進員養成教室の受講生を募集します 食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、「栄養・運動・休養」を3本柱に、家庭や地域からの健康づくり活動を進めていくボランティア団体です。 6回の教室で、健康づくりに役立つ知識や、食事、栄養に関する講義や実習など、皆で楽しく学習します。養成教室を修了したのちは「食育アドバイザー」を併名され、市での健康…
-
子育て
こどもの健診・相談
◆のびのび育児相談 日時:10月2日(水) 受付時間: ・計測・相談…(1)9:30~(2)10:00~(3)10:30~(4)11:00~ ・計測のみ…9:30~11:00 内容:育児について、心配なことなどを相談ください。保健師、助産師、栄養士が対応します。(相談料無料) 対象者:就学前の子どもと保護者 場所:保健センター 申し込み:母乳相談・栄養相談をご希望の人はこども応援課へ電話で予約くだ…
-
子育て
子育てInformation~ふれあいこども館~
●想像してみてください。あなたが誰かに話しかけたとき、相手がどんな態度だったら嫌な思いをするでしょうか?そして振りかえってみてください。同じような態度をこどもに対してとっていませんか?「傾聴」は耳だけでなく、身体全体で行っていきましょう。 ■ふれあいこども館 那珂川市仲2丁目5-2【電話︎】953-8106 9月の休館日:2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月) ◆9月のす…