那珂川市(福岡県)

新着広報記事
-
子育て
Hi there! Can you speak English?
那珂川市は「主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとする子どもの育成」を目指して、さまざまな体験型英語学習を行っています。 授業で学んだことを体験学習で活かして、外国語で情報や考えを伝え合うコミュニケーション能力を育てています。その結果、中学3年生の英語力が令和2年度から5年連続で国の目標(CEFR)を超えるなど、この取り組みは着実に成果が出ています。 ・What’s CEFR? ことば…
-
くらし
AIオンデマンドバス
◆10月1日 かわせみバスは「定時定路線バス」から「AIオンデマンドバス」に切り替わります 社会的な運転手不足により、現在運行しているかわせみバスの運行方法を定時定路線から、予約状況に応じて運行するAIオンデマンドバスに転換します。 現在運行している西鉄路線バス、中山間地域などで運行しているデマンド交通については、引き続き運行します。 「AIオンデマンドバス」に関する方針は変更となる場合があります…
-
健康
4月から帯状疱疹(たいじょうほうしん)予防接種がはじまります
令和7年4月から、国の高齢者帯状疱疹予防接種が定期接種(対象者は「65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上(R8.4.1時点)」)として始まります。さらに市では国の定期接種に加え、市独自による接種と任意接種への助成を実施します。 ■対象者拡大 その(1) 66歳以上で国の定期接種以外の人を対象者として接種を実施(市独自による接種) 例)66歳、67歳、68歳などの人 ◆…
-
健康
お酒を飲む人にも、飲まない人にも伝えたい
「変えられそうでなかなか変えられない…」が飲酒の習慣。 お酒を飲む人も、自分は飲まないけれど周囲にお酒を飲む人がいる人も『、飲酒』について知ってほしい ◆あなたの行動をチェック! ◇お酒との付き合い方を見直してみよう ・自らの飲酒状況などを把握する ・1週間のうち、飲まない日を設ける ・あらかじめ量を決めて飲酒する 純アルコール量20gとは… 適度な飲酒量は、1日平均総アルコール量20g ・ビール…
-
くらし
市税の電子納付を始めてみませんか
◆電子納付とは?便利になるの? 納付書に印字されたQRコードやeL番号を利用して、パソコンやスマートフォンから、市税を納付できます。 また、QRコードが印字された納付書であれば、全国の共通納税対応金融機関でも納付可能です。 Q.電子納付とは? クレジットカード、インターネットバンキング、スマホ決済アプリなどによる納付のことです。 Q.共通納税対応金融機関とは? QRコードを利用して納付できる金融機…
広報紙バックナンバー
-
広報なかがわ 2025年4月号
-
広報なかがわ 2025年3月号
-
広報なかがわ 2025年2月号
-
広報なかがわ 2025年1月号
-
広報なかがわ 2024年12月号
-
広報ナカガワ 2024年11月号
-
広報なかがわ 2024年10月号
-
広報なかがわ 2024年9月号
-
広報なかがわ 2024年8月号
-
広報なかがわ 2024年7月号
-
広報なかがわ 2024年6月号
-
広報なかがわ 2024年5月号
-
広報なかがわ 2024年4月号
自治体データ
- 住所
- 那珂川市西隈1-1-1
- 電話
- 092-953-2211
- 首長
- 武末 茂喜