広報たちあらい 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
税務課からのお知らせ
■令和6年度 久留米朝倉地区・県市町村合同公売会 今回の公売会は、一定の入札期間を定めて購入希望者を募る期間入札方式で行います。また、公売物件は各出品団体にて保管していますので各会場に掲示している写真等で確認して入札していただきます。 入札期間:11月12日(火)~15日(金)午前9時~午後5時 入札会場:大刀洗町役場 税務課窓口に入札箱を設置します。 ※そのほか、福岡県久留米県税事務所、朝倉市役…
-
くらし
かてて TACHIARAI MARCHE 11月
人と人がつながる モノづくりの輪 たちあらいかてて ▽Follow me! 公式アカウント:@tachiarai.katete かてての出店先や新作商品など最新情報が満載!皆さんからのコメント、お待ちしています! ■今月の『作りびと』ご紹介 8月末に開催された”かててマルシェ”の出店をきっかけに、かててのメンバーになった村田さんをご紹介します。 ▽出品者No.124 村田悦子(むらたえつこ)さん …
-
くらし
ちょいとよかまち-地域づくり通信 Vol.154
■PLAT第2回目・第3回目を開催 9月8日日と9月29日日の2日間、津屋崎ブランチの山口覚さんを講師にお呼びし、「対話的手法で会話を豊かにするコツ」の連続講座を開催しました。参加者は、町内の中学生から、町外の方など多様な方でした。 8日は、対話と討論の違いや対話の心得などを学びました。また、29日は、話し合いを進行する人が気を付けることを学び、実際にチームで対話しながら一つの結論を出す体験をしま…
-
くらし
大刀洗みらい研究所便り vol.3
ほっとけない、気になることから始まるまちづくり 町と慶應義塾大学SFC研究所の間で連携協力協定を締結し、大刀洗みらい研究所を設置しました。慶應義塾大学の助言や指導を受けながら、町職員が地域課題の解決に向けたプロジェクトの開発をしています。このページでは、各研究員のプロジェクトを紹介します。 ■(プロジェクト紹介No.3)「大刀洗べジタウン構想」 プロジェクト担当 地域振興課 村田まみ 大刀洗町は町…
-
文化
大刀洗町 文化協会部員募集
大刀洗町文化協会では、町内の文化事業を振興するために、書道や写真、華道、洋舞、日舞、謡曲、茶道、洋画などさまざまな活動をしています。今回は、文化協会のうち2つをご紹介します。 参加を希望する方やご質問は生涯学習課までお問い合わせください。 ■ハッピーダンス(社交ダンス) 会員の高齢化を考え、無理せず元気で楽しく身体に優しいダンスを目指して頑張っています。 活動日時:毎週火曜日 午後1時~4時 活動…
-
くらし
くらしの安全・安心
■消防署からのお知らせ 蛍光ランプで重大事故発生!~組み合わせに注意~ 既設の蛍光ランプをLEDランプへ交換する際、 「形が同じだから大丈夫」 「ピッタリと取り付けられたから適合している」 その組み合わせは…誤りです。“不適切”な場合は ・発煙 ・発火 ・ランプの落下 (危険性大) 照明器具をLED化する際は、まるごと交換することが推奨されています。 ★点灯方式などの専門的な知識が必要になるため、…
-
くらし
図書館だより
毎月23日は家族で読書の日…大刀洗町では家庭での読書や読み聞かせを推進しています。 ■お知らせ ●図書館まつり(図書館会場) ▽「古本市」 日時:11月9日(土)・10日(日)午前10時~午後6時 ※図書館で保存しなくなった書籍や雑誌を無料配布します。 ▽「おはなし会」 日時:11月9日(土)午前11時~(30分程度) ▽「ひとりひとはり」 日時:11月9日(土)午前10時~(なくなり次第終了) …
-
子育て
子育て支援センターちゃお No.216
ちゃおは、親子で安心して遊べる場所です。 《子育て支援》 ■親子あそび 親子で写真立てを作ります。 日時:11月11日(月)午前10時30分~11時 ■誕生会を開催 日時:11月25日(月)午前10時30分~ ■大刀洗町ドリームまつり ハイハイ・ヨチヨチよ~いドン! 日時:11月10日(日)メインステージ ・午前の部 受付…午前10時 午前11時10分スタート ・午後の部 受付…午後1時 午後2時…
-
子育て
おたんじょうびおめでとう たちあらいのたからもの[11月生まれ]
3歳までの赤ちゃんを紹介しています。 お気軽にお申し込みください。 ※紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 応募締切:誕生月の前月10日まで 申込方法: ・窓口または専用フォームで申込みください。 ・応募の際は、お子さんの写真に加え、お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・性別を教えてください。 ・加えて「好きな人」「チャームポイント」「好きな食べもの」「好きなもの」「特技」「将来の夢」の中か…
-
講座
大刀洗町公民館 サークル会員募集
大刀洗町公民館サークルでは、主に中央公民館で仲間づくりや健康増進を目的にさまざまな活動をしています。今回は、公民館サークルのうち2つのサークルをご紹介します。 参加を希望する方やご質問は生涯学習課までお問い合わせください。 他のサークルは町のホームページをご確認ください。 ■生花 池坊サークル 一歩足を踏み入れると、視線の先に凛とした気高い花が活けられています。生け花を通じて、四季折々の花を楽しみ…
-
その他
その他のお知らせ(広報たちあらい 令和6年11月号)
■広報たちあらい 2024.11 No.645 発行・編集:大刀洗町役場地域振興課 【電話】0942-77-0173【FAX】0942-77-3063 〒830-1298 三井郡大刀洗町大字冨多819 発行日:毎月1日 印刷:(株)四ヶ所
- 2/2
- 1
- 2