広報たちあらい 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
「女性の人権ホットライン強化週間」をご存じですか?
毎年11月13日~19日までの7日間「女性の人権ホットライン」強化週間として、夫やパートナーからの暴力、職場でのセクハラ、ストーカーなど、女性に関する人権問題の相談を受け付けています。 法務局職員と人権擁護委員が相談に応じますので、秘密は厳守されます。どんな些細なことでも、ひとりで悩まずにご相談ください。 相談先:【電話】0570-070-810 女性の人権ホットラインでは、強化週間以外でも女性の…
-
子育て
11月は「秋のこどもまんなか月間」です
こども家庭庁では、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。子育てに不安や悩みはつきものです。育児疲れやストレスを抱え込まずに、誰かに相談しましょう。また、周りに心配なこどもがいる際は、情報提供や相談をお願いします。 ■児童虐待に関する相談 ・大刀洗町こども家庭センター【電話】77-6205 ・児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189(いちはやく) 問合せ:こど…
-
その他
表紙紹介
今月号の表紙は、10月13日日に開催した町民体育大会での綱引きの様子です。 大会はこどもから大人まで、世代をこえて地域がつながる1日となりました。 体育大会の詳細は(本紙)4ページをご確認ください。
-
くらし
毎年11月12日~25日は[女性に対する暴力をなくす運動]実施期間です。
PURPLE RIBBON 近年、配偶者や親しい関係にあるパートナーから暴力(DV)を受けたという相談等が増加しています。DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人等から受ける暴力のことです。身体的な暴力だけでなく、怒鳴る、脅す、電話や外出を制限するなども暴力にあたります。 暴力を受けた場合、暴力を受けた人を守る法律や制度があり、法律に基づいた支援が受けられます。1人で悩まず、すぐに相…
-
スポーツ
第50回 大刀洗町 町民体育大会
■みんなが主役! 10月13日(日)、大刀洗町運動公園で第50回町民体育大会を開催しました。 新型コロナウイルスや天候などにより、5年ぶりの開催となった町民体育大会は、晴天に恵まれ、絶好の体育大会日和となりました。 子どもから大人までの多くの方が、分館や校区の代表として、綱引きや分館対抗リレーなどの種目に出場しました。 激闘の末、今年は本郷校区が総合優勝を果たしました。 選手や各分館長をはじめとす…
-
くらし
まちのわだい まちかどトピックス
■人権朗読会を開催 10月20日(日)、戦争をテーマに町内の朗読ボランティアサークル「ナレーションサークル風」の皆さんによる人権朗読会を開催しました。 100名を超える参加者からは、「一人ひとりの映像に合わせたナレーションはとても心に残り胸が熱くなった」「戦争について正しく理解することが大切だと思った」などの意見が寄せられました。 戦争問題を改めて考える機会となった人権朗読会でした。 ■新しい農業…
-
くらし
たちあらいインフォメーション(1)
たちあライフを快適に♪ ■大刀洗町人権講演会「子どもの権利ときっと幸せになる子育て」[お知らせ] 現役保育士として全国の保護者に大人気の「てぃ先生」を講師で招き、子育てについてお話いただきます。ぜひご参加ください。 詳しくは町ホームページをご確認ください。 日時:12月8日(日)午後2時~3時15分 ・開場…午後1時30分 会場:大刀洗ドリームセンター ※託児を希望する方(3歳未満に限る)は11月…
-
くらし
たちあらいインフォメーション(2)
■12月2日以降の限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証[お知らせ] ▽マイナ保険証を持っている方 12月2日(月)から限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の新規発行を終了します。マイナンバーカードを使用して医療機関等の窓口で受付することで、これまでどおり窓口負担が自己負担限度額までとなります。 ▽マイナンバーカードを持っていない・マイナ保険証の登録をしていない方 国民健…
-
くらし
たちあらいインフォメーション(3)
■申し込み不要!わかば講座ニュースポーツ「モルック」[募集] モルックは、フィンランド生まれの気軽なスポーツです。とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。体を動かし、みんなで楽しく心身をリフレッシュしましょう。 日時:11月15日(金)午前10時~11時 会場:大刀洗ドリームセンター 2階展示ホール 対象:60歳以上の町内在住者 お問い合せ先:生涯学習課生涯学習係 【電話】77-2670 ■…
-
くらし
現行の被保険者証は廃止されます
■マイナ保険証をご利用ください マイナンバーカードの保険証利用登録は各医療機関の窓口(カードリーダー)で手続き可能です。 ・マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。12月2日以降は、被保険者証は交付されません。 ・12月1日時点でお手元にある有効な被保険者証は、廃止日以降も有効期限(最長令和7年7月31日)が到来するまで使用できます。 ・被保険者証が…
-
スポーツ
SPORTS-みんなのスポーツ
■第32回ひばりロードふれあいマラソン大会[参加者募集] 日時:令和7年2月11日(火・祝) (開会式)午前8時30分~ 会場:役場および西側周辺道路 申込期間:11月下旬募集開始予定 ※ただし、期間内に申込数が1,200人に達した場合、受付を締め切ります。詳しくは、町ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:ひばりロードふれあいマラソン大会事務局(生涯学習課生涯学習係内) 【電話】77-26…
-
健康
こんにちは 保健師です-たちあらい健康ラボ通信
■今年の健診・がん検診はお済みですか? 受診期間終了間際は混み合いますので、早めの受診をお勧めします。 今年度から新たに病院受診できる項目が増えました。 病院健診内容:(令和7年3月31日まで) ・国保特定健診 ・後期高齢者健診 ・子宮頸がん検診 ・胃内視鏡検診 ・[NEW]大腸がん検診 ・[NEW]前立腺がん検診 ※健(検)診の対象年齢や実施医療機関などの詳しい内容は町ホームページで確認できます…
-
くらし
環境
■大刀洗町空き地等の適正な管理に関する条例を制定 空き地などは、所有者による管理が原則です。しかし適切な管理が行われず、防災や衛生、景観などに悪影響を及ぼす空き地などが増えています。そこで適切な管理をさらに推進し、住民の安全と良好な生活環境を確保するため、10月に条例を制定しました。 条例では空き地の所有者・管理者に対し、適切な管理義務を定めています。また、管理不全な空き地などの所有者に対し、助言…
-
くらし
November-11月行事予定
(延)マークは住民課延長窓口(証明書発行・マイナンバーカードの申請・更新)午後5時30分~7時 (か)マークは「かてて」の出店日です。出店場所などの詳細は(本紙)19ページをご覧ください。 ■今月のイベント ▽(11/9・10)大刀洗町ドリームまつり ・午前10時~午後4時 ・役場駐車場、大刀洗ドリームセンター、中央公民館 ▽(11/24)つながりの学校PLAT ・午後1時~4時 ・中央公民館 ■…
-
くらし
11月の税(料)
納税には便利な口座振替をご利用ください。 固定資産税…4期 国民健康保険税…6期 後期高齢者医療保険料…5期 町営住宅使用料…11月 保育料…11月 今月の口座振替は、11月28日(木)です。
-
くらし
ひとのうごき
( )は昨年同期 9月末人口:16,033人 男性:7,721人 女性:8,312人 世帯数:6,357世帯 出生:2(8) 死亡:6(12) 転入:79(93) 転出:60(47)
-
くらし
11月 暮らしの情報(1)
■久留米たまがる大道芸2024[かわら版] 大迫力のアクロバットやファイヤーパフォーマンス、思わず笑っちゃうコメディなど、個性豊かな日本トップクラスの大道芸人が集結し、久留米のまちなかを舞台に驚愕のパフォーマンスを繰り広げます。 日時:11月16日(土)~17日(日)午後2時~7時 会場:六角堂広場 他(久留米市六ツ門町) 問合せ:久留米シティプラザ 【電話】36-3000 ■愛の花束 次の方から…
-
くらし
11月 暮らしの情報(2)
■第69回小郡フリーマーケット七夕市[かわら版] 市内外から約120の出店者が集い、手作り雑貨や洋服などたくさんの商品が並びます。掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。雨天中止などの情報は、小郡フリーマーケット七夕市のフェイスブック・インスタグラムをご確認ください。 日時:11月9日(土)午前10時~午後3時 会場:イオン小郡ショッピングセンター北側駐車場(小郡市大保字弓場) 問合せ:小郡フリーマ…
-
くらし
大刀洗斎場ふるさと
もしもの時に…24時間365日受付 事前相談から葬儀施行までどうぞお気軽にお電話ください
-
くらし
町職員人事異動のお知らせ
町職員の人事異動等を行いましたので、お知らせします。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:総務課人事係 【電話】77-0171
- 1/2
- 1
- 2