広報おおき 2024年7月号No.520

発行号の内容
-
くらし
ともに輝く社会へ
■人権の花「ひまわり」 「大きく育つといいな」「大切に育てよう」「元気に育ってね」子どもたちの口々から出る、愛情がこもった言葉たち。 4月23日に、大溝小学校3年生58人と町の人権擁護委員が一緒に、「ひまわり」の種を植えました。 この活動は、子どもたちが協力して花を育てることで命の尊さを実感し、やさしさと思いやりの心を育むことを目的としています。 ひまわりは花言葉が、「あなただけみつめている」「あ…
-
イベント
上牟田口の伝統行事 祇園獅子舞
上牟田口地区で、毎年7月の第2日曜日に行われる祇園獅子舞(ぎおんししまい)。明治時代の中頃から始まり、2度の中断を乗り越え、百年以上にわたって継承されてきた歴史ある行事です。 ■獅子舞とは 獅子舞は、正月やお祭りの時に獅子頭をかぶって舞う日本の伝統芸能です。疫病や邪気を祓(はら)う力があるとされ、日本各地で行われてきました。 ■上牟田口の獅子舞の歴史 上牟田口地区では、明治時代の中頃から獅子舞が始…
-
くらし
太陽光発電や蓄電池などをお得に導入しませんか
町では、環境負荷の少ない持続可能な循環型のまちづくりを推進するため、新たな設備を導入する人に補助金を交付します。 ●補助メニュー 交付対象者:自らが所有し居住する住宅に設備を設置する人、または自らが所有し居住するために町内にZEH住宅を新築するもしくは設備を設置する人 ※各補助金の詳細、申請方法などは、ホームページをご覧ください。 ▽交付申請にあたっての注意点 (必ず事前にご確認ください) ・交付…
-
子育て
令和6年10月分から児童手当が変わります!
~初回の支給は令和6年12月5日です~ ■児童手当はどう変わる? ▽POINT1 高校生年代(※1)も児童手当の対象となります! 支給額は10,000円です。第3子以降の場合は30,000円となります。 ▽POINT2 所得制限がなくなります! 所得によって児童手当の支給額が変動することはありません。 ▽POINT3 児童手当の支払回数が増えます! 2月・4月・6月・8月・10月・12月の6回に分…
-
イベント
第3回 堀DAYミュージック2024開催決定!
日時:10月6日(日) 前夜祭 10月5日(土) ■学生MC募集(町内限定) 堀DAYミュージック2024を一緒に盛り上げてくれるMC(当日の司会をプロの方と一緒にやっていただきます)を、町内の学生限定で募集します。下記QRコードからお申し込みください。 申込締切:7月31日(水) ※QRコードは本紙をご覧ください。 ■テントブース・キッチンカー・フリーマーケット出店者募集 出店期間:イベント当日…
-
イベント
大木町 軒先(のきさき)マルシェフェスタ
■第7回 軒先マルシェフェスタ 出店者募集 8月11日(日)開催予定 マルシェフェスタ出店申込締切:7月18日(木) 作りすぎてしまった野菜や果物、趣味で作っている雑貨など、地域の皆さんにおすそ分けをしてみませんか? 興味のある人は、お気軽に事務局までお問い合せください。 ◇軒先マルシェフェスタってなに? 軒先マルシェフェスタは、町内各所に設置された販売スポットを自由に楽しく巡ってもらうイベントで…
-
くらし
Discover! ふるさとWish FUKUOKA and SAGA
KBC(九州朝日放送)が福岡県と佐賀県の自治体を1週間ずつ放送する「ふるさとWish」。6月10日から16日までの1週間、大木町の魅力が放送されました。 その取材風景などを紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
広報おおき町民カレンダー 2024年7月
【各課・団体表示】 ■今月の納付 ・国民健康保険税(2期) ・後期高齢保険料(1期) ・固定資産税(2期) ・水道使用料(2期) ■日曜祝日在宅当番医 ■小児科の救急診療 【電話】♯8000(プッシュ回線、携帯電話も可) 平日 19時~翌朝7時 土曜 12時~翌朝7時 日曜祝日 7時~翌朝7時 福岡県小児救急医療電話相談 ■無料相談 ■人口(5月末現在) ※( )は前月との比・外国人も含む 人口:…
-
子育て
にこにこ通信
■にこにこ広場のご案内 開放日:火~木・土曜日 10時~16時 (日曜・月曜・祝日・8/13~15・年末年始は休館) 金曜日は個別相談日です。 子育てのささいな悩みなども気軽にご相談ください。 ■育児ボランティア「ねんねこくらぶ」 ねんねこくらぶは結成21年目を迎えました。メンバーは子育てのベテランばかりです。 毎月第2木曜日の10時から12時まで、ご家族と子育ての話をしたり、子どもとたくさん触れ…
-
講座
第1回 こみせんセミナー「浴衣着付け体験」
今年の夏は自分で浴衣を着ておでかけしませんか 自分で着付けるコツを地域のボランティアから学びます。 対象:町内在住の中学生以上の人 日時:7月27日(土)10時~12時 場所:大溝コミセン 参加費:無料 準備するもの:浴衣・帯・着付け小物 ※浴衣を持っていない人はご相談ください。 募集人数:10人(応募多数の場合抽選) 申込締切:7月16日(火) 申込方法:電話で申し込みください。 申込先・問合せ…
-
くらし
としょかんへいこう Let’s go to the Library
■新しく入った本・話題の本 ◇『告白撃』 住野(すみの)よる/著 KADOKAWA ・大人げない大人たちの青春 30歳目前に婚約した千鶴は、自分への恋心を隠す親友の響貴に告白させてから断る、秘密の計画を立てていた。願いはひとつ、彼が想いを引きずらず、前に進めるようになること。だが、「告白大作戦」は予想外の展開を見せ…。 (一般書コーナー 913.6ス) ◇『はじめての着衣泳教室 海水浴、川遊び、プ…
-
くらし
まちと地域の話題
■大木町消防ポンプ操法大会 消防団は火災や災害などから、町民の身体、生命、財産を守るために日夜訓練に励んでいます。その訓練のひとつとして、火災時の消火技術の向上を目的に消火訓練技術を競う、第62回大木町消防ポンプ操法大会(隔年開催)が6月9日に三潴消防署で開催されました。この大会に向けて、町内各地で約1か月に渡って行ってきた訓練。どの部もその訓練の成果を発揮し、熱意あふれる操法を披露していました。…
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(1)
■脳の健康度チェック 年齢を重ねると、物忘れが増えてきます。物忘れが気になり出した人は、タブレットを使いながらゲーム感覚で脳の健康度をチェックしてみませんか? 保健師・看護師が結果に基づいてアドバイスを行います。 開設日:毎月第3月曜日(祝日の場合翌日火曜日に開催) 開設時間:10時~12時 場所:イオン大木店内サテライトおおき 問合せ:地域包括支援センター 【電話】0944-33-0657 ■普…
-
くらし
各校区コミセンでひと涼みしませんか
~熱中症予防の一時的な休憩に~ 暑くなるこの時期、熱中症予防の一時的な休憩場所として、各校区コミセンや図書・情報センターをご利用ください。 外出や散歩の途中にも、気軽に涼める場所として、お立ち寄りいただけます。 開設場所: ・大溝コミセン ・大莞コミセン ・図書・情報センター(木佐木コミセン) 利用時間:各施設の開館時間と同様 問合せ:地域づくり課 【電話】0944-32-1047
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(2)
■予約制年金相談 久留米年金事務所では、年金相談を行っています。 相談時間: 月曜日…8時半~19時 火~金曜日…8時半~17時15分 第2土曜日…9時半~16時 場所:久留米年金事務所(久留米市諏訪野町2401) 予約方法:右記QRコードから ※QRコードは本紙をご覧ください。 問合せ:久留米年金事務所 【電話】0942-33-6192 ■聞こえの相談会 福岡県乳幼児聴覚支援センターでは、子ども…
-
くらし
情報くりっぷ 募集
■緑化講習会参加者 募集 「観葉植物の寄植えと初心者のためのハンギングバスケット作り」 日時:7月27日(土)13時半~16時 会場:福岡県緑化センター(久留米市田主丸町益生田1125) 募集人数:15人(先着順) ●費用: (1)観葉植物の寄植え…2,000円 (2)ハンギングバスケット作り…3,500円 講義は(1)、(2)のいずれも全員行います。実技は(1)か(2)のいずれか、または両方を申…
-
くらし
情報くりっぷ 募集【アクアス】
■アクアス(温泉) ◇七夕飾り 星に願いを込めて、短冊にお願いごとを書いて飾りましょう。 期間:7月2日(火)~7月7日(日) ◇アクアスの日 3歳から小学6年生まで200円、中学生以上400円、アクアス会員100円で温泉・プールが利用できます。 日程:7月19日(金) ■健康棟(トレーニングジム) 町民は、同日であれば600円で温泉も運動も利用できます。減量・体力づくり、リフレッシュにご活用くだ…
-
しごと
情報くりっぷ 募集【シルバー人材センター】
■就業会員募集 応募時に会員であることが前提ですので、会員でない人は入会説明会に出席のうえ、会員登録手続きを行ってください。 ◇募集職種 (1)マイクロバス運転業務(派遣) (2)大莞小学校管理業務(派遣) (3)大木中学校管理業務(派遣) (4)おおき循環センター生ごみ分別収集業務(請負・派遣) (5)学童保育補助業務(派遣) (6)みんなの広場管理業務 (7)石丸山公園管理業務 (8)水道メー…
-
イベント
情報くりっぷ イベント【筑後路かわらばん】
■小郡市 ◇七夕の里おごおり「七夕月間」 日時:7月1日(月)~31日(水) 場所:小郡市役所ほか市内各所 内容:短冊を記入して笹に飾るスペースを、市内各所に設置してます。飾った短冊は8月8日(木)に七夕神社でお焚き上げします。この機会に、あなたの願いを短冊に込めてみませんか。 問合せ:小郡市商工観光課 【電話】0942-72-2111【FAX】0942-72-5050 ■うきは市 ◇吉井祇園祭 …
-
子育て
大木(おおき)く育っておおきっ子 おたんじょうびおめでとう
■7月で1歳 ※詳しくは本紙をご覧ください。 次回は8月生まれのお子さんです。 掲載を希望する人は、掲載希望月の前月10日まで(郵送の場合は必着)にお子さんのお名前・ふりがな、お誕生日、ご家族のコメント(100字以内)、保護者名、住所、電話番号と写真(裏面にお子さんのお名前を記入)を企画財政課までお寄せください。 ※期限を過ぎると紙面の都合上、掲載することができません。 また、コメントが100字を…
- 1/2
- 1
- 2