大木町(福岡県)

新着広報記事
-
文化
シリーズ 地域の文地域の文化財(おたから)紹介 町内あちこちに点在する鎮守(ちんじゅ)の杜(もり)。どの神社も地域の皆さんが日々お世話をしたりお祭りを行ったりして、今日まで大切に守られています。今回は大溝東部の神社を紹介します。 (1)三島神社(大角) 住所:大角221 神様: ・事代主命(ことしろぬしのみこと) ・春日大神 ・住吉大神 事代主命は、出雲神話に登場する大国主命(おおくにぬしのみこと)の息子で、神の言葉を伝える宣託(せんたく)の神...
-
くらし
町の移動交通支援 ■福祉としての交通支援 ●福祉タクシー助成事業 在宅で心身に重度の障がいのある人に対し、経済的負担の軽減と日常生活の利便性を高め、社会活動の範囲を広げることを目的としてタクシー料金の一部を助成しています。 対象者:在宅で次のいずれかに該当し、軽自動車税または自動車税の減免を受けていない人 ・身体障害者手帳1級、2級の人 ・療育手帳A判定の人 ・精神保健福祉手帳1級の人 助成内容:年間最大48回分 ...
-
くらし
はじまります『国勢調査』 5年に一度、国内の人口や世帯の実態を把握する国勢調査が行われます。 この調査は、令和7年10月1日時点で日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)を対象として行われる、日本で最も重要な統計調査です。 調査結果は、住民サービスや防災、地域振興、福祉対策などさまざまな分野で活用され、よりよい社会づくりに役立てられます。皆さんのご理解、ご協力をお願いします。 ■調査の流れ ◆調査員が訪問 9月20日(土)...
-
子育て
地域子どもまんなか事業 ■「地域子どもまんなか事業」とは? 大木町青少年育成町民会議では、「地域子どもまんなか事業」を実施しています。この事業では、各地区の育成会が実施する多世代交流事業の支援を行っています。 事業を通して地域の人との絆を深め、子どもたちのふるさとへの愛着心や自立心を育むことを目標としています。 各地区の育成会から6月末までに報告された多世代交流事業を紹介します。 ◇4月20日 〔上木佐木下〕地区一斉清掃...
-
くらし
登録しませんか?おおきマッチングふぁーむ ・農機具が無いから作業が大変なんだよなぁ…。 ・相続した畑の管理に追われて大変…!! ・野菜を作ってみたいけど、作る場所が無いな…。 「おおきマッチングふぁーむ」は、町が運営する地域密着型の農業マッチングサービスです。 家庭菜園など小規模で農業をやってみたい人と農地の管理に困っている人とのマッチングをサポートしていきます。 ■農地のマッチング 農地を貸したい人と借りたい人のマッチングをサポートしま...
広報紙バックナンバー
-
広報おおき 2025年8月号No.533
-
広報おおき 2025年7月号No.532
-
広報おおき 2025年6月号No.531
-
広報おおき 2025年5月号No.530
-
広報おおき 2025年4月号No.529
-
広報おおき 2025年3月号No.528
-
広報おおき 2025年2月号No.527
-
広報おおき 2025年1月号No.526
-
広報おおき 2024年12月号No.525
-
広報おおき 2024年11月号No.524
-
広報おおき 2024年10月号No.523
-
広報おおき 2024年9月号No.522
-
広報おおき 2024年8月号No.521
自治体データ
- HP
- 福岡県大木町ホームページ
- 住所
- 三潴郡大木町大字八町牟田255-1
- 電話
- 0944-32-1013
- 首長
- 広松 栄治