広報ひろかわ (令和6年6月1日号)

発行号の内容
-
くらし
【特集】災害に備える
■早めの対策と避難を 6月から10月は、梅雨前線や台風の影響で浸水や洪水、土砂災害などの自然災害が発生しやすくなります。自分の命を守るためにも、緊急時の備蓄品を準備し、正確な情報を収集するなど、早めに災害対策をしておきましょう。 被災者の半数以上は、高齢者や障がいがある人など、避難に時間がかかる避難行動要支援者です。警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたら、避難行動要支援者とその避難を支援する人…
-
くらし
「情報」で命を守る
■最新の情報を入手して最善の行動を! 刻一刻と状況が変化する災害時において、最新の情報を入手することは、最善の行動をとるため、命を守るために必要な行動です。大切な情報を収集する際に気をつけなくてはならないのが、情報の「正確性」です。 情報化社会の現代では、あらゆる手段で情報を入手できるようになりましたが、反面で「根拠のない、信頼度の低い」情報もあふれています。どこから情報を入手するか決めておかない…
-
子育て
【学校教育】町内の小中学校の重点目標などをご紹介
各小中学校の校長・教頭に、教育方針や目指す学校のあり方などをうかがいました。 ■広川中学校 ○石橋由圭校長 23年前、私は広川中学校の音楽教師として悪戦苦闘していましたが、今では当時の生徒たちが保護者として声をかけてくれ、とても勇気づけられています。来校される人たちからは「気持ちのよいあいさつが飛び交い、落ち着いた学校ですね」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。広川の子どもたちは人なつっこく、…
-
くらし
広川町立図書館へ行こう!
■広川町立図書館新館長おすすめの本 塚本保代館長に聞きました。 『キュリー夫人』 伊東信/文 ポプラ社 2度のノーベル賞に輝いたキュリー夫人。自分の利益を考えず、いつも人々の幸せを願って研究を続けた科学者です。 私が小学生のころに読んで、伝記の魅力に初めて触れた本で、子どもたちにも読んでほしい1冊です。 『世界一かんたんな図書館の使い方』 つのだ由美こ/著 秀和システム 知りたい情報が確実に引き出…
-
イベント
6月のイベント
■日曜窓口開庁 日時:2日(日)、8:30~12:00 場所:広川町役場(一部の窓口業務のみ) 問合せ:総務係 【電話】0943-32-1255 ■貯筋体操 日時:6日・13日・20日・27日(木)、14:00~15:00(13:30開場) 場所:「はなやぎの里」3階多目的ホール 問合せ:高齢者支援係 【電話】0943-32-1113 ■郷土史研究会「広川の方言3」 日時:10日(月)、19:30…
-
イベント
筑後七国 6月イベント
■椛島菖蒲(しょうぶ)園のハナショウブ 日時:5月中旬~6月上旬(開花状況で変動あり)9:00~17:00 場所:椛島菖蒲園(柳川市) 問合せ:柳川市役所観光課 【電話】0944-77-8563 ■道の駅おおきスイートコーンまつり 期間:6月上旬 場所:くるるん農園(道の駅おおき北側) 問合せ:道の駅おおき 【電話】0944-75-2153 ■第43回絣の里巡りin筑後 日時: 1日(土)、9:0…
-
子育て
保育園・幼稚園からのお知らせ
■心愛保育園 【電話】0943-32-4004 ■斗和保育園(チャイルドハウス) ・6月4日(火)10:00~11:00 体験保育(同じ年齢のクラスで体験) ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放[未就園児対象] ・(月)~(金)9:00~17:00 一時保育受け付け※要予約 料金:半日1,000円、1日2,000円 問合せ:斗和保育園(チャイルドハウス) 【電話】0943-32-272…
-
くらし
相談はお気軽に
■弁護士無料法律相談(利用条件あり) 日時:6月6日・20日(木)13:00~16:00[1人30分] 場所:福岡法務局八女支局 定員:各6人(先着順) 予約:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502 or 【電話】050-3383-5501 ■なんでも人権相談所(八女人権擁護委員協議会) 日時:6月3日(月)13:00~16:00 場所:はなやぎの里 問合せ:福岡法務局八女支局 【電話】…
-
くらし
公共施設などの電話番号
■広川町役場 【電話】0943-32-1111 (代)【FAX】0943-32-5164 ■保健・福祉センター「はなやぎの里」 【電話】0943-32-3768 ■ふれあいタクシー予約センター 【電話】0943-32-5489 ■広川町産業展示会館 【電話】0943-32-5555 ■古墳公園資料館[(月)休館] 【電話】0942-54-1305
-
しごと
広川町・創業支援事業者の紹介
■新杢創-SINMOKUSOU- ○創業のきっかけ 個性を主張するこだわりの住まいを創りたいと思い、創業しました。 これまでの24年間、墨付け、手刻みといわれる伝統的な木材加工技術を学び、八女福島の白壁の町並みや古民家再生、神社仏閣のリフォームや増築など、ハウスメーカーにはできない特別な技術を身につけることができました。 ○創業塾で学んだこと・創業補助金の活用 経営に関する知識は未知の領域でしたが…
-
その他
あなたの声を届けてください!
広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、広川町への思い、町に対する質問・意見・提案などをお送りください。イラストや写真も大歓迎です。 問合せ:企画課企画係 【電話】0943-32-1196 ■まち子ちゃんシールプレゼント! 広報紙に関するチェックリストおよびご意見を記入し、「あなたの声」を送っていただいた人に、「まち子ちゃんシール」をプレゼント(抽選で3人、同年度 1回のみ)
-
くらし
[人権問題を考える]「合理的配慮」を知っていますか?
~事業者に合理的配慮の提供が義務化されました~ ■人権に関する三つの法律 「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利について平等である」 これは、1948年12月10日に国際連合で採択された「世界人権宣言」の第一条の一文です。しかし、世界ではいまだに戦争や紛争などで多くの人権が侵害されています。 国内でも、同和問題などが残るほか、インターネット上での誹謗中傷など、現代特有の人…
-
その他
人の動き
令和6年5月1日現在 住民基本台帳から ( )内は前月からの増減 人口:19,144人(-15人) 男性:9,313人(-9人) 女性:9,831人(-6人) 世帯:8,208世帯(-1世帯) 転入:78人 転出:81人 出生:10人 死亡:22人
-
くらし
火災・救急・交通事故 発生件数【4月】
( )内は年の累計 ※調査中などで反映が遅れる場合があります。
-
くらし
今月の町税など口座振替日
納期限:7月1日(月) ・町県民税(1期) ・上下水道料金(2期) ・保育料(6月分) ※振替日の前日(営業日)までにご入金ください。
-
くらし
お知らせの ページ(1)
募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。 ■広川町社会福祉協議会善意に感謝いたします 社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:広川町社会福祉協議会 【電話】0943-32-3768 ■屋外違反広告物を撤去します 良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て看…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■ひとり親サポートセンターLINE相談窓口 ひとり親家庭を対象に、生活の困りごとや養育費などの相談を受けつけています。 無料・匿名で相談できるLINE相談窓口も開設していますので、ご利用ください。 ※養育費相談は、内容により弁護士相談クーポン(1時間無料相談券)を発行します。 問合せ:久留米ひとり親サポートセンター 【電話】0942-32-1140 ■職業訓練センタースキルアップ研修 (1)接遇研…
-
くらし
お知らせのページ(3)
■福岡県南広域水道企業団職員採用試験 対象:平成10年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人 試験日・場所: [第1次試験]7月14日(日)、久留米リサーチパーク(久留米市) [第2次試験]8月下旬、福岡県南広域水道企業団(久留米市) 採用予定人数:1人程度(令和7年4月1日採用) 申込期限:6月14日(金) ※詳細はお問い合わせください。 問合せ:福岡県南広域水道企業団総務部総務課 【電話】0…
-
くらし
在宅当番医
※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。 広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■6月2日(日) 姫野病院 広川町 【電話】0943-32-3611 善導寺耳鼻咽喉科 久留米市 【電話】0942-64-8338 ふじわら歯科医院 筑後市 【電話】0942-52-4067 ■6月9日(日) 姫野病院 広川町 【…
-
くらし
ホットな消費者News
消費者問題の事例対処法を解説します。 ■「SNS型投資・ロマンス詐欺」にご注意 SNSを通じて知り合った相手に親近感を覚え、頻繁にやりとりするようになったところ、投資話を持ちかけられた。もともと投資に興味があったことと「必ず儲かる」という言葉に惹かれ、複数回、指定された口座にお金を振り込んだ。後日、現状の利益を確認しようと連絡したがつながらない。 ■対処法・アドバイス ・「絶対儲かる」や「あなただ…
- 1/2
- 1
- 2