広川町(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】~伝統の継承と発展(1)~八女茶の「これまで」と「これから」 広川町の特産品の一つである「八女茶」。日本を代表する高品質なお茶として知られ、国内外に多くのファンがいます。今回の特集では、日本の伝統的農産物である「日本茶」の歴史を振り返り、それを継承し発展させていこうと奮闘する生産者にお話を伺いました。 ■お茶の歴史 日本でのお茶の歴史は古く、約1200年前の平安時代初期に、遣唐使や留学僧がお茶の文化を中国から持ち帰ったのが始まりとされています。当時、嗜好品(...
-
しごと
プロフェッショナル生産の流儀 広川町の八女茶生産者に、就農した背景や栽培にかける思いなどをインタビューしました。 “いまだに満足するお茶はできない” “まだ自分は何も成し遂げていない” “なかなか仕事を任せてもらえない” 一つの道を追求し続ける「プロフェッショナル」だからこそ、悩みは尽きない。 仕事に取り組む姿勢や考え方を通じ、生き方や「生産の流儀」を浮き彫りにします。 ■“創業100年以上続く老舗” JA茶業部会筑後広川支部...
-
くらし
副町長就任のごあいさつ 広川町副町長 川畑 研介(かわばたけんすけ) 平成6年生まれ、現在31歳。 千葉県八千代市生まれ 大学時代は福岡で過ごし、平成30年に厚生労働省へ入省。 広川町の皆さまこんにちは。この度、7月1日付けで副町長を拝命しました、川畑研介と申します。 広川町は、昭和の大合併の時期にあたる昭和30年に、上広川・中広川・下広川の3つの村の合併により町制を施行し、今年で70周年を迎える歴史ある町です。 このよ...
-
しごと
令和8年4月1日採用 広川町職員を募集します! ■広川町職員採用試験 特別な準備を必要としない、受験のしやすい職務基礎力試験「BEST」を実施します! 一次試験:10月19日(日) 試験会場:広川町町民交流センター「いこっと」 申込期限:9月19日(金)17時15分(必着) 採用予定数:若干名 採用予定日:令和8年4月1日(欠員などの状況により、勤務可能な人は令和8年1月~3月に採用される場合があります) [受験申込書・実施要領の入手方法] ・...
-
くらし
広川町立図書館へ行こう! ■図書館ヘービーユーザー Yさん 60代女性がおすすめしたい本・DVD 『50代からやりたいこと、やめたこと』 金子由紀子/著 青春出版社 家事やファッションをはじめ、富士登山などへの挑戦や、やりたいことリストの作成、その優先順位のつけ方など。50代になった著者が人生をよりシンプルに楽しく過ごすヒントを紹介した1冊です。 『少年少女レトロ玩具箱』 落合紀文/著 河出書房新社 子どものころに大好きだ...
広報紙バックナンバー
-
広報ひろかわ (令和7年8月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年7月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年6月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年5月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年4月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年3月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年2月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年1月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年12月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年11月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年10月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年9月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年8月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年7月1日号)
自治体データ
- HP
- 福岡県広川町ホームページ
- 住所
- 八女郡広川町大字新代1804-1
- 電話
- 0943-32-1111
- 首長
- 氷室 健太郎