広川町(福岡県)

新着広報記事
-
子育て
【特集】私たち、広川町子ども記者です! in 2025 ■広川町子ども記者講座 7月24日(木)・25日(金)、広川町役場で「子ども記者講座」が行われました。 子どもたちが広報紙の記者となり、広川町で働く人に取材することで、町への理解を深め愛着をもってもらうこと、広報紙を作る職業体験を通じ、社会性を身につけてもらうことを目的としています。本講座は、昨年に第一回を開催し、今回が二回目となります。 今年の講座の特長として、読売新聞社の記者を講師として招き、...
-
子育て
【学校教育】学力・学習状況調査の結果と地域とともにある学校づくり(1) 4月17日(木)、文部科学省が全国の公立学校の小学6年生と中学3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を行いました。 この調査は、全国の児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策に生かすことが目的です。成果と課題を検証することで、学習指導の充実や学習状況の改善に役立て、継続的な検証改善サイクルを確立していきます。 今年度の調査の特徴として、中学校の理科でタブレットを使った回答様式を試験的に導...
-
子育て
【学校教育】学力・学習状況調査の結果と地域とともにある学校づくり(2) Q.地域とともにある学校づくりとは? A.学校・地域・保護者が協働してつくる学校 【地域とともにある学校づくり~夏休み中の地域学校協働活動~】 「地域とともにある学校づくり」とは、学校が地域社会の一員として、地域や保護者と連携してつくる学校のことで、子どもたちをみんなで見守り、育てる協働のかたちです。 広川町では、地域学校協働活動と学校運営協議会を通じ、地域全体で子どもの学びを支え、学習支援や体験...
-
くらし
広川町立図書館へ行こう! ■図書館ユーザー小園井星七さん・月さん おすすめの本 ○『バムとケロのそらのたび』 島田ゆか/作・絵 文渓堂 バムの家におじいちゃんから小包が届きました。中身は組み立て式の飛行機。バムはケロと一緒に飛行機を完成させ、おじいちゃんの誕生日パーティーに向けて出発します。バムとケロの大冒険を描いた絵本です。 ○『こびとづかん』 なばたとしたか/作 長崎出版 みなさんはこびとを見たことがありますか?昆虫で...
-
くらし
【人権問題を考える】共生社会を目指して~音楽とスポーツを通じて、人権問題を考える~ ■この瞬間が、プレゼント~すべての出会いと気づきにありがとう~ 8月6日(水)、アイリッシュ系音楽ユニット「森和田」の二人を講師に迎え、広川町小・中学校教職員合同人権・同和教育講演会を行いました。 ユニットメンバーのタカアキさんとなつみさんは夫婦であり、二人とも前職は教員でした。学校でさまざまな子どもたちや保護者と関わる中で、「子どもだけでなく、大人も元気にしたい」という思いが強くなり、そろって退...
広報紙バックナンバー
-
広報ひろかわ (令和7年10月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年9月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年8月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年7月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年6月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年5月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年4月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年3月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年2月1日号)
-
広報ひろかわ (令和7年1月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年12月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年11月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年10月1日号)
-
広報ひろかわ (令和6年9月1日号)
自治体データ
- HP
- 福岡県広川町ホームページ
- 住所
- 八女郡広川町大字新代1804-1
- 電話
- 0943-32-1111
- 首長
- 氷室 健太郎