広報よしとみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
アクセルとブレーキの踏み間違い防止!自動車安全運転装置の助成
高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いによる交通事故が急増する中、町では踏み間違い防止安全装置を自家用車に設置した際の費用を一部助成しています。運転に不安を感じている方やそのご家族の方は、ぜひご検討ください。 対象:満75歳以上の方 助成内容:安全運転装置設置費用の2/3(上限30,000円) ※事前の申請が必要となります。 問合せ:福祉保険課 【電話】24-1123
-
くらし
体調急変時にあんしん!緊急通報装置
自宅の固定電話に緊急通報装置を設置すると、ボタン1つで救急車を呼ぶことができます。首からぶら下げて持ち運べるペンダント型発信機もありますので、自宅内であれば電話機から離れた場所にいても、いつでも通報することができます。ご家族で体調の急変が心配な方は、この機会にぜひ設置してみませんか。 対象:満65歳以上の単身世帯または慢性的な疾患のある高齢者のみの世帯 申請方法:福祉保険課窓口へお越しください 問…
-
くらし
消費生活オンライン相談窓口を開設しました
10月1日(火)からオンラインでの相談窓口を開設しました。(パソコン・スマートフォンを使用) ※事前予約が必要です。(面談での相談は予約の必要ありません。) ■消費生活相談窓口 日時:毎週火曜日・金曜日(祝日を除く)9:00~16:00 場所:ふるさとセンター(吉富駅改札横)【電話】33-7051 問合せ:地域振興課 【電話】24・1177
-
子育て
保育所の入所受付を開始します!
令和7年4月からの認可保育所の新規入所申込みを受付けます。 受付期限:11月29日(金) ※申込書類は、ホームページからも取得できます。 ※町外の保育所などへの入所を希望する場合も、吉富町に申込んでください。 問合せ:子育て健康課 【電話】24・1133
-
子育て
こんにちは、赤ちゃん ~町からの贈りもの~
町では、妊娠から出産、子育て期まで切れ目なく子育てを全力応援しています。赤ちゃんが生まれたご家庭には、健やかな成長を願って、新生児のお世話に必要なグッズが入った出産祝い品(ベビー・ボックス)をお贈りします。第2子以降の赤ちゃんを出産された方は、ギフトカタログとベビー・ボックスのどちらかを選ぶこともできます。 新しいご家族との笑顔あふれる毎日にぜひお使いください。 ・調乳ポット ・赤ちゃん用ソープ …
-
子育て
児童手当の手続きをお忘れなく!
令和6年10月から児童手当が高校生年代まで拡大されました。今回の制度改正によって新たに受給資格が生じる世帯へは、各種手続案内の通知を送付していますのでご確認ください。 ※養育する子が別住所となっている場合など、町で確認できない場合は案内が送付されませんので個別に問合せください。 申請期限:令和7年3月31日(月) 令和6年10月分から遡って随時支給します。 手続きについての詳細は、子育て健康課に問…
-
健康
予防接種を助成します
■高齢者等新型コロナワクチンの助成 10月から開始する高齢者等新型コロナワクチンに係る接種費用を2,000円で接種することができます。 ※県外医療機関等で接種を希望される方は、接種1週間前までにあいあいセンターにて手続きを行ってください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23・9900
-
健康
食の健康教室に参加しませんか?
「よしとみ介護予防ポイント」2ポイント対象 ■いきいき健康教室 気になる!中性脂肪・コレステロール編 ~しっかり食べて脂肪を燃やす食事を知ろう~ 今回は、高コレステロールなどの生活習慣病の予防に役立つ内容となっています。 毎日の食事で健康を守るための食材の選び方や調理方法などをご紹介します。 一緒に毎日の食事について楽しく学びましょう! 日時:11月25日(月)10:00~11:30 場所:あいあ…
-
健康
運動の健康教室に参加しませんか?
「よしとみ介護予防ポイント」2ポイント対象 ■いきいき健康教室 健康のために運動をしたいけど続かない、何から始めたら良いのかわからないという方向けに、健康運動指導士の高安恭子先生をお招きして、生活習慣病予防のための運動教室を開催します。 この機会にぜひ参加して運動習慣を身につけましょう! 日時:13:30~15:10 場所:あいあいセンター 申込み:各回1週間前まで(各回15名先着順) 持参物:ジ…
-
健康
今月の健康案内
場所:あいあいセンター 【予約制】は、各開催の1週間前までにあいあいセンターにお申込みください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23-9900
-
健康
がん患者の医療用ウィッグなどを助成します
吉富町では、がんの治療に伴う外見の変化(脱毛、爪の割れ、手術痕や身体の部分的な欠損など)に対し、今までのように外見を整え、心理的負担を軽減するとともに社会参加を促進するために、医療用ウィッグや補整具等の購入費を助成します。 (1)対象者 がん患者及びがん経験者 世帯の町民税のうち所得割課税年額が23万5千円以上になる場合は対象外となります。 (2)助成の対象となる用具 医療用ウィッグ等及び補整具等…
-
くらし
ふれあいサロンで楽しいひと時を過ごしませんか
ふれあいサロンは地域のみなさんが「仲間づくり」「健康づくり」などを行う地域交流の場です。気楽に立ち寄って、人と会い、話したり、笑ったり、歌ったりすることで元気がでます。 皆さんと笑顔で会える場所「ふれあいサロン」で楽しいひと時を過ごしませんか? ぜひ、ご近所の方と一緒にご参加下さい。 日時:11月7日(木)、14日(木)、21日(木)9:30~11:30 場所:住民福祉センターひだまり 多目的室 …
-
くらし
認知症や物忘れが気になる方参加してみませんか?(参加無料)
■あいあい喫茶 認知症が気になる方、認知症を予防したい方をはじめ、どなたでも参加できます。 体操やゲーム、小物製作や談話など、和気あいあいの時間を過ごしています。 日時: 11月13日(水)10:00~11:30 11月27日(水)10:00~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 ※送迎が必要な方は、ご相談ください。 ■物忘れ相談 「同じことを何度も聞く」など物忘れが気になることはあ…
-
くらし
くらしのよろづ相談会(参加無料)
生活のこと、健康のこと、お金のことなどで心配なことはありませんか? 保健師と社会福祉士が地区の公民館におじゃましてお話を伺います。 どんな小さなことでも大丈夫です。お気軽にご相談ください。 日時:11月20日(水) 場所: 鈴熊公民館…9:30~11:30 昭和公民館…13:30~15:30 ※相談を希望の方は、事前にご連絡ください。 各地区の公民館で順次開催予定です。 問合せ:域包括支援センター…
-
くらし
人生会議について一緒に考えよう(参加無料)
(よしとみ介護予防ポイント対象) 前もって家族や友人、医療・介護スタッフなどと自分の想いを話し合うことを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。 講師の体験談などを聴きながら、みなさんも一緒に考えてみませんか?どなたでも、お気軽にご参加ください。 日時:11月22日(金)13:30~15:30(受付13:00~) 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 講師:特別養護老人…
-
くらし
「らくらく介護教室」無理をしない介護とは?(参加無料)
(よしとみ介護予防ポイント対象) 11月11日は「介護の日」です。家庭で介護するうえで、知っておくとためになる知識を一緒に学びませんか?実際に介護ベッドや車いすを使った介護を体験できます。 日時:11月12日(火)13:30~15:30(受付13:00~) 場所:吉富町住民福祉センターひだまり多目的室 講師:福岡県介護福祉士会 専任講師 申込期限:11月8日(金)まで 申込先:吉富町地域包括支援セ…
-
スポーツ
「吉富町バドミントン大会」「吉富町卓球大会」参加者大募集!!
■第16回吉富町卓球大会 日時:12月1日(日)受付8:30~、開会式9:00~ 場所:吉富町体育館 参加資格: 小学校5年生以上の町内在住者 町内就業者 町内卓球クラブ所属者 種別:団体戦 ■第37回吉富町バドミントン大会 日時:12月8日(日)受付9:00~、開会式9:30~ 場所:吉富町体育館 参加資格: 小学校5年生以上の町内在住者 町内就業者、町内バドミントンクラブ所属者 吉富町体育館利…
-
くらし
図書室へ行こう!
■今月のおすすめ本 ◇一般書 〇野菜づくり超入門秋冬and春準備編(藤田 智) 完全初心者はもちろん、中級者にもおすすめの1冊。 〇ムダなくおいしく柿ライフ 柿がとれすぎても大丈夫!おいしく食べる、ムダにしない方法を集めました。 〇しょうがづくし さまざまな薬効をもつ「しょうが」の魅力や使い方がこれ一冊で丸ごとわかる。 ◇児童書 〇おつきさまのりんご(西村 敏雄) だれかを思うやさしい気持ちが、起…
-
子育て
子育ての不安や家族関係の悩みを相談しませんか?
「親子のための相談LINE」では、保護者や子どもが子育ての不安や家族関係の悩みなどの子どもに関する相談支援を行っています。「育児が大変でまとまった時間がない」、「親がそばにいるので電話で相談しづらい」などの場合でもLINEにて気軽に相談できます。どんな些細なことでも大丈夫です。ひとりで悩まずにぜひご相談ください。 受付時間:10:00~20:00 詳しくは福岡県ホームページからご確認ください。 (…
-
子育て
ひとり親家庭をサポートします!
福岡県ひとり親サポートセンターが、ひとり親家庭の方を対象に、就業支援や養育費相談等を行います。ご予約制となりますので、お電話にて事前にご予約ください。 日時:12月13日(金)11:00~14:00 場所:フォーユー会館等(予約確定後にお知らせします。) 予約期間:11月1日(金)~29日(金) 予約・問合せ:【電話】0948-21-0390 LINE相談窓口も開設しておりますので、お気軽にご相談…