市報さが 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
すでにお持ちの国民健康保険証は、有効期限まで使えます ~加入・脱退の手続きも忘れずに~
令和6年度国民健康保険被保険者証(保険証)は、有効期限(最長令和7年7月31日)までは、引き続き医療機関等で使用できます。 ■就学で市外に転出する学生の手続き 引き続き佐賀市の保険証等を利用するには、別途申請が必要です。 手続きに必要なもの: ・在学証明書または学生証の写し ・本人確認ができるもの ■加入・脱退の手続き (1)退職し、国民健康保険に加入する場合 手続きに必要なもの: ・社会保険等の…
-
スポーツ
佐賀バルーナーズを応援しよう!
◆3月のホームゲーム 場所:SAGAアリーナ ◇りそなグループB.LEAGUE 2024-25シーズン 第23節 ・5日(水)19時5分~ vs長崎ヴェルカ 第25節 ・19日(水)19時5分~ vs滋賀レイクス 第27節 ・26日(水)19時35分~ vs島根スサノオマジック 第28節 ・29日(土)14時5分~ ・30日(日)14時5分~ vsサンロッカーズ渋谷 ◆~第8弾~佐賀バルーナーズチ…
-
スポーツ
サガン鳥栖を応援しよう!
◆3月のホームゲーム 場所:駅前不動産スタジアム ◇明治安田J2リーグ ・1日(土)14時~ vsFC今治 ・15日(土)14時~ vsRB大宮アルディージャ ・23日(日)14時~ vsカターレ富山 ※試合日程等、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
-
スポーツ
SAGA久光スプリングスを応援しよう!
◆4月のホームゲーム ◇2024-25 大同生命 SV.LEAGUE WOMEN 第22節 ・4月5日(土)14時5分~ ・4月6日(日)14時5分~ vsアランマーレ山形 ホーム最終戦! ※試合日程等、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
-
くらし
さがんメールの新規登録等の受け付けを停止します
システム更新のため、さがんメールの新規登録などの受け付けを停止します。また、停止期間終了後の新規登録先が変更になります。 停止対象: ・新規登録 ・登録内容変更 ・登録解除 停止期間:3月10日(月)8時~ 19日(水)12時 更新後の新規登録先:3月19日(水)12時以降のさがんメール新規登録は、次のメールアドレスへ空メール送信または2次元バーコード(本紙参照)の読み込みをお願いします。 【Eメ…
-
スポーツ
(公財)佐賀市スポーツ協会 スポーツ教室参加者募集
(1)ジュニアソフトテニス教室 対象:小学3~6年生 日時:4月2日~5月14日 毎週水曜・土曜 全10回 17時30分~19時30分 ※4月30日(水)・5月3日(土・祝)・7日(水)は除く ※予備日5月17日(土) 場所:佐賀市立テニスコート 講師:佐賀市ソフトテニス協会 費用:3千円 定員:先着20人 (2)戸上電機製作所陸上競技部による初心者ジョギング教室 対象:高校生以上の市民 日時:4…
-
くらし
おしらせ information ―ご案内
◆巡回聴こえの相談in川副町 聴こえに不安や悩みがある人を対象に、相談会を実施します。 まずは、ご自身の聞こえにくさの程度を確認してみましょう。 対象:18歳以上で聴こえに不安や悩みがある人 日時:3月25日(火)10時~15時 場所:川副支所相談室1 内容:聴力測定、カウンセリング ※1人30分程度 ※言語聴覚士、専門員が対応します。費無料 ※3月23日(日)までに予約が必要です。 申込み・問合…
-
講座
おしらせinformation ―募集
◆令和7年度エルダーカレッジ・生きがいづくり教室 生徒募集中! 西九州大学・西九州大学短期大学部健康福祉・生涯学習センターでは、エルダーカレッジと生きがいづくり教室の令和7年度入学生を募集しています。 ◎エルダーカレッジ(本科1年生・大学院) ◎生きがいづくり教室 現在、幅広く地域の人に活用されており、60~90代の多くの人が参加しています。 また、見学会も随時開催しています。(予約制) 締切:3…
-
イベント
おしらせinformation ―イベント
◆チューリップまつり 地域のボランティアと諸富町内の小学校児童、保育園児の皆さんで植栽した約7千球のチューリップが開花を迎える時期になりました。 丁寧に並べられた、色とりどりのチューリップで描かれる文字も見どころです。春の訪れを体いっぱいに感じに、ぜひお越しください。 日時:3月29日(土)~4月5日(土) 場所:諸富町小杭地区内(国道208号線小杭バス停付近) 問合せ:諸富花いちもんめの会 【電…
-
講座
徐福長寿館
※講座は予約をお願いします。 時間: (1)10時15分~12時 (2)13時15分~15時15分 (3)13時30分~14時45分 (4)10時~15時 (5)14時~16時 (6)10時15分~13時30分 (7)13時30分~15時 詳しい内容はホームページをご確認ください。 休館日:月曜(月曜が祝日の場合、翌日) 金立町金立1197-166 【電話・FAX】98・0696
-
イベント
佐賀市文化振興財団
◆気軽にクラシック 須川展也サクソフォン・リサイタル 出演: 須川展也(サクソフォン) 小柳美奈子(ピアノ) 演奏曲目: ♪アヴェ・マリア(カッチーニ作曲/朝川朋之編曲) ♪ヴォカリーズ(ラフマニノフ作曲/須川展也編曲) ほか(予定) 日時:5月31日(土)開場14時30分 開演15時(公演時間約60分) 会場:佐賀市文化会館中ホール チケット:好評発売中!(全席指定) ・一般2,000円 ・高校…
-
文化
天体と科学を学ぼう 星空学習館
★天体観望会(自由参加・無料) 日時:毎週金曜・土曜 19時30分~21時30分(最終受付21時) 天体観望会のおすすめ対象: 惑星 木星、火星、水星 星雲星団 すばる星団、ヒヤデス星団など 重星 カストル(ふたご座)など ★My望遠鏡を使いこなそう(要申込・無料) 家に使い方が分からない望遠鏡はありませんか?My望遠鏡を持ってきてもらい、操作方法や観察にオススメの星をお伝えします。 対象:どなた…
-
スポーツ
佐賀市健康運動センター
◆4月1日より利用料金一部改定のお知らせ 近年の物価上昇に伴い、引き続き安定したサービスを提供するために利用料金を一部変更させていただくこととなりました。ご理解ご協力をお願いします。 ※現行の回数券は不足額を支払うことで使用できます。 ※410円区分については料金改定はありません。 ◆親子で楽しく水に親しむベビーアクア教室(施設利用料のみ) 日時:8日(土) 各55分 ・ラッコ組(6カ月~1歳6カ…
-
イベント
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
◆3月の体験学習(要申込・無料) ◇早津江川の泥で作る「光る泥団子」 歴史館の目の前の早津江川のガタ泥で、光る泥団子を作ります。 対象:小学生以上(保護者同伴) 日時:9日・16日・23日(日) 各13時30分~(2時間程度) 定員:各15人程度 申込み:3月2日(日)9時~受け付け(月曜休館) 申し込みは電話またはこちらから(本紙2次元コード参照) 川副町早津江津446-1 【電話】34・945…
-
イベント
東よか干潟ビジターセンターひがさす
◆ひがさす FieldSchool 干潟の縁の下の力持ち 珪藻について知ろう! 参加募集 干潟の珪藻類は野鳥やムツゴロウ、カニなどいろいろな生き物の大切な食べ物になります。普段私たちの目に見えない珪藻類を観察してみましょう! 対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 日時:23日(日)10時~12時 定員:20人程度(参加無料) ※参加決定者には連絡します。(応募者多数の場合は抽選) 講師:佐賀…
-
イベント
佐賀市文化交流プラザ交流センター
◆2024年度佐賀新聞文化センター 文化フェスティバル-作品展- カルチャー教室の受講生が制作した美術・書道・写真・手芸・工芸・いけばななどの作品を展示します。 日時: ・前期 1日(土)まで ・後期 4日(火)~8日(土) 場所:エスプラッツホール 問合せ:佐賀新聞文化センター 【電話】25・2160【FAX】25・2166 佐賀市文化交流プラザ交流センター 白山2丁目7-1(エスプラッツ3階)…
-
文化
ステフのキュリオシティーコーナー #30
私の今年の目標の一つは、日本語の小説を読むことです。私は、日本での生活を数年間経験した今、日本語で小説を読むと、日本に来る前に初めて読もうとしたときと大きく変わったように感じます。 小説を読んでいるとき、多くの人は頭の中に映画を見ているようにイメージを思い浮かべます。その映像は映画を見るときとは違って、ページに書かれた言葉を頼りに自分の想像力で作ります。作り出すイメージは、その人自身が人生で経験し…
-
くらし
お米を食べようレシピ
-
子育て
4月生まれ 子どもたちの写真募集!
3月1日(土)~5日(水)の期間内に住所・保護者名・お子さんの名前(ふりがな)と生年月日・年齢・電話番号・コメント(20文字以下)を書いて、電子メールでご提出ください(郵送不可)。 対象:市内在住、就学前まで(抽選で4人を掲載) 送付先:【Eメール】shihou_quiz@city.saga.lg.jp ※掲載の有無についての連絡はしません。 ※応募は1人1通(きょうだいは1通でまとめて応募可)。…
-
子育て
児童センター・児童館行事予定
★申込制 ◆自由参加 △先着順 ※詳しくは、各施設のホームページをご覧ください 【中央児童センター】 △おはなし会 1・15日(土)11時~11時30分(対象:どなたでも) △びーとるキッズ 6・13日(木)、11日(火)11時~11時30分(対象:乳幼児) ★親子リズム体操 14日(金)10時30分~11時30分(対象:2歳前後の幼児) ◆連珠・将棋を楽しもう 8日(土)14時~16時(対象:ど…