市報とす 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
市の広報・人のうごき・納税
■市の広報 ◇テレビ『dボタン広報誌』 (1)テレビでKBCを選択 (2)リモコンの『dボタン』を押す (3)テレビ画面で『dボタン広報誌』を選択 ◇ケーブルテレビ『テレビ広報とす』 毎月第3日曜日から7日間、ケーブルテレビ(はっぴとすビジョン)で15分番組を1日5回放送中! ■人のうごき〔令和6年6月末現在〕 人口:74,349人(-32) 世帯:33,698世帯(+29) 男性:36,095人…
-
くらし
市長コラム
■ドイツ国ツァイツ市との交流再び 2004(平成16)年に、鳥栖市の公式訪問団17人がツァイツ市を訪れ、今後の友好交流についての取り決め書に調印しました。この間、ツァイツ市で開催される庭園博覧会への技術協力や日本の伝統文化を紹介する文化交流、両市のこどもたちによる交流事業などが始まり、今年で20年目を迎えます。 コロナ禍(か)によって中断していた相互訪問もいよいよ今年から再開し、7月にはツァイツ市…
-
スポーツ
国内最大級のスポーツの祭典 国スポ・全障スポ 開幕!
いよいよ10月にSAGA2024国スポ(第78回国民スポーツ大会)が開幕します。佐賀県では、昭和51年の第31回国民体育大会(若楠国体)以来、48年ぶりの開催で、『国体(国民体育大会)』から『国スポ(国民スポーツ大会)』に変わる最初の大会です。 鳥栖市では、SAGA2024国スポ開幕に先駆けて、会期前実施競技として9月にサッカー競技(少年男子)を開催します。また、SAGA2024国スポ閉幕後には、…
-
くらし
鳥栖市市制施行70周年記念特集『鳥栖市の歩み』(5)
■1994(平成6年)〜2003(平成15年) 昭和29年4月1日に、鳥栖町、田代町、基里村、麓村、旭村の2町3村が合併して鳥栖市が発足。令和6年4月1日で市制施行70周年を迎えました。『市報とす』では、数回に分けて、当時の広報紙で鳥栖市の歩みを振り返ります。 ◇第773号[平成7年1月1日発行] 地区社会福祉協議会(地区社協)の設立総会の様子。市社会福祉協議会の『ふれあいのまちづくり事業』の一環…
-
くらし
まちのわだい
■6月20日(木)プロのキックボクシングとムエタイの王者! プロのキックボクシングとムエタイの王者に輝いた西園晟(じょう)選手(鳥栖工3年)が市役所を訪れ、向門市長に結果を報告しました。西園選手は高校1年生のときにプロテストに合格し、プロデビューから無敗を続け3月に行われた大会で初タイトルを獲得。5月にはムエタイの大会に出場し、見事王者に輝きました。西園選手は「世界にも挑戦できるような選手になりた…
-
イベント
『バスの日』イベント in 鳥栖
市は、日ごろから路線バスやミニバスを利用している皆さんへの感謝と、市民の皆さんがよりバスに親しむ機会とするため、『バスの日』イベントin鳥栖を開催します。 日時:9月28日(土)10時~15時 場所:JR鳥栖駅前バス停南交流広場、鳥栖駅西広場 ■市内路線バス・ミニバス乗り放題 当日は、市内路線バス・ミニバスが1日中無料で乗り放題です。実際にバスに乗って、もっとバスを身近に感じてください! ▽市内路…
-
しごと
“人生100年時代”シルバー人材センターに入会しませんか
■シルバー人材センターとは シルバー人材センターは『高年齢者等の雇用の安定等に関する法律』に基づき、原則として市町村ごとに設置されている公益法人です。企業や家庭、公共団体などから高齢者にふさわしい仕事を引き受け、センターの会員に仕事を提供しています。住んでいる地域で働くことを通じて、活力ある高齢社会、地域社会づくりに貢献するとともに、高齢者が健康で生きがいのある生活ができることを目指しています。 …
-
くらし
9月高齢者支援係だより
■TOSUSHI音楽サロン(全3回) 音楽を聴く、歌を歌う、楽器を奏でる『音楽活動』と『身体活動』で心身のリフレッシュができるサロンです。 対象:全3回の教室に参加できる65歳以上の市内居住者 日時:10月8日から22日までの毎週火曜日、13時30分~15時30分 場所:旭まちづくり推進センター その他:修了証あり。飲み物やタオルを持参し、運動ができる服装でお越しください 申し込み:9月6日(金)…
-
くらし
9月は『認知症月間』
認知症になっても安心して暮らし続けるために、認知症について一緒に考えましょう 認知症は、自身や家族など誰もがなり得る身近な病気です。認知症になっても、全てができなくなるわけではなく、周りのちょっとした手助けや工夫があれば、安心して生活できることもあります。認知症のことを考えて理解し、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように備えましょう。 ■認知症関連イベント ◇映画『毎日がアルツハイ…
-
くらし
とっとちゃんの環境かわら版【vol.65】
■動物の愛護と適切な管理を 『動物の愛護及び管理に関する法律』では、国民に広く動物の愛護と適正な飼養の理解と関心を深めてもらうため、9月20日から26日を『動物愛護週間』と定めています。愛護動物をみだりに殺したり傷つけると『5年以下の懲役または500万円以下の罰金』、虐待・遺棄すると『1年以下の懲役または100万円以下の罰金』に処されます。 ◇虐待の禁止 動物虐待とは、動物を不必要に苦しめる行為の…
-
スポーツ
J1リーグ・サガン鳥栖 上位浮上を目指して!!皆さんの熱い応援を!!
サガン鳥栖のJ1リーグ戦のホームゲームが、7月に2試合行われ、結果は表のとおりでした。 21日(日)のサンフレッチェ広島戦は、前半に相手に先制されるも、後半にマルセロヒアン選手がゴールを決め同点に。その後もゴールに迫りましたが、惜しくも追加点を奪えずにいると立て続けに失点し、1対4で敗れました。 上位浮上を目指して戦うサガン鳥栖へ、引き続き皆さんの熱い応援をお願いします! ■明治安田J1リーグ サ…
-
スポーツ
サガン鳥栖とSAGA久光スプリングス 市民とスポーツで交流
サガン鳥栖とSAGA久光スプリングスが各地区で行われたニュースポーツ教室で市民の皆さんと交流しました。 7月11日(木)に市民体育センターで行われた地区スポーツ教室には、サガン鳥栖から市特命応援団長も務める高橋義希さん、SAGA久光スプリングスから大竹里歩選手、中島咲愛選手、高橋葵選手と両チームのスタッフの皆さんも参加。この日はふらばーるボールバレーが行われ、市民の皆さんとチームを組んで対戦し、お…
-
イベント
鳥栖市市制施行70周年記念事業 まち協フェスタ
鳥栖市市制施行70周年を記念し、市と市内のまちづくり推進協議会(まち協)が協働で制作した9点のペットボトルキャップアートを披露します。ステージイベントやまち協の活動を紹介する展示を見てクイズに正解した人に、記念品をプレゼントします(先着500人)。イベントの最後にはお楽しみ抽選会も行います。ぜひお越しください。 日時:9月29日(日)10時~15時 場所:フレスポ鳥栖1階ウェルカムコート 内容: …
-
イベント
こくさいカフェを行(おこな)います
NPO法人(ほうじん)RIFA(らいふぁ)と市(し)は『こくさいカフェ』を行(おこな)います。市内(しない)に住(す)む外国人(がいこくじん)とゲームなどを通(とお)して、楽(たの)しく交流(こうりゅう)します。友達(ともだち)や家族(かぞく)と一緒(いっしょ)にぜひ参加(さんか)してください。 対象(たいしょう):鳥栖(とす)市に住(す)んでいる人(ひと) 日時:9月(がつ)8日(にち)(日曜日…
-
くらし
人権擁護委員の委嘱
7月1日付で、麓地区の人権擁護委員が交代しました。同委員は法務大臣から委嘱を受け、人権相談や人権の考え方を広める活動をしています。任期は3年。人権に関する悩みごとをご相談ください。 ■新人権擁護委員 麓地区:楠田泰敏さん ■人権相談会 相談日:毎月第2水曜日、9時30分~12時 相談場所:市役所1階市民協働課横の相談室 その他:8人の委員が毎月交代で担当します ※9月の日程は23ページに記載してい…
-
くらし
全国家計構造調査を実施
総務省統計局は、10月から11月までの2カ月間、一部地域を対象に全国家計構造調査を実施します。 この調査は、日々の収入や支出などを家計簿に記入してもらうことにより、家計のいまを把握する重要な調査です。調査結果は社会保障や福祉政策の検討など、国民生活に身近なさまざまな政策などに役立てられます。 8月下旬より調査員が対象地域を訪問し、一部の世帯に家計簿や調査票などを配布しますので、調査へのご協力をお願…
-
くらし
市長交際費の公表(4月~6月の支出)
令和6年4月から6月までの交際費の支出状況をお知らせします。毎月の支出状況は、市ホームページに掲載している他、総合政策課秘書係で閲覧できます。 問い合わせ:総合政策課秘書係 【電話】0942-85-3501 記事ID 0079396
-
くらし
都市計画案の縦覧
市は、以下の施設および公園の都市計画案を作成しましたので、同案の縦覧を行います。縦覧期間中は、都市整備課に意見書を提出することができます。同案の概要は市ホームページにも掲載します。 ■縦覧する都市計画案 (1)鳥栖基山都市計画ごみ処理場((仮称)佐賀県東部環境施設組合マテリアルリサイクル推進施設)の決定(敷地の位置・区域) (2)鳥栖基山都市計画汚物処理場(鳥栖市し尿処理場)の廃止 (3)鳥栖基山…
-
くらし
市民活動情報クローバー
■ビッグベア創設25周年記念コンサート『ビッグベアの音楽散歩Vol.5』 日時:9月1日(日)14時~15時30分(開場13時30分) 場所:サンメッセ鳥栖 4階ホール 内容:こどもから大人まで楽しめるような、聞きなじみのある曲を中心に演奏します 定員:300人 その他:親子室を準備します 問い合わせ:ビッグベア(【電話】080-5242-3618) 問い合わせ:市民協働課 【電話】0942-85…
-
くらし
情報ひろば(1)
- 1/2
- 1
- 2