市報たく 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
健康ノススメ ■公立佐賀中央病院で「がん検診」が受診できます 昨年まで各町公民館で実施していたがん検診(平日)は、公立佐賀中央病院での受診となります。自分の都合に合わせて予約ができ、料金も集団検診と同じでお安くなっています。多久市民で対象年齢であれば受診できますので、今すぐご予約を!! ◇受診までの流れ (1)公立佐賀中央病院 健診センターへ連絡 予約専用電話【電話】0952-20-2677 予約受付時間:平日...
-
くらし
おたっしゃだより ~介護に関する相談に応じます~ 天寿荘在宅介護支援センター【電話】0952-74-4818 いこいの里在宅介護支援センター【電話】0952-75-3558 ■「多久市地域包括支援センター」とは? 地域包括支援センター(おたっしゃ本舗)は、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で、いつまでも安心して生活できるよう、介護・医療といったサービスの相談をはじめ、地域ぐるみで高齢者のみなさんを総合的・包括的に支え...
-
しごと
まちのPick UPインフォメーション(募集) ■自衛官募集 ▽自衛官候補生 (1)受付 年間を通じて行っております (2)1次試験 WEB試験による試験期間を受付時にお知らせします (3)資格 18歳以上33歳未満の人で性別不問(高校在学生を含む) ▽一般曹候補生 (1)受付 9月16日(火)~11月21日(金) (2)1次試験 11月29日(土)~12月4日(木)(うち1日)WEB試験による (3)資格 18歳以上33歳未満の人で性別不問(...
-
その他
まちのPick UPインフォメーション(催し) ■今年も多久市商工会青年部 ビアガーデン「ホシ★ノミ」を開催します! ビールと美味しい料理で楽しい夏を過ごしませんか?キッチンカーも出店しますので、お子様連れも大歓迎です!夏の思い出づくりに、ぜひご家族・ご友人とお越しください! 日時: 9月5日(金) 17時30分から21時30分まで 6日(土) 16時から20時まで 場所:多久市まちづくり交流センター あいぱれっと 北駐車場 ※駐車場は設けてい...
-
くらし
まちのPick UPインフォメーション(その他) ■大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ『火の用心』をプレゼントしませんか? 敬老の日には、住宅用火災警報器の設置・点検を行い『火の用心』をプレゼントしましょう。 住宅火災の死者で最も多いのは『高齢者の逃げ遅れ』です。 住宅用火災警報器は、火災の熱や煙を感知して、いち早く知らせてくれ、逃げ遅れを防ぐためにとても有効です。 問合せ:佐賀広域消防局 予防課 【電話】0952-33-6765 【FAX】0...
-
くらし
多久に密着!暮らしに役立つ情報をお届け。多久ケーブルメディア番組ガイド 9月 ■コミュニティチャンネルのご案内 ※前週の番組を放送 ▽放送時間 7:00~8:00/10:00~12:00/14:00~16:00/17:00~18:00/19:00~21:00/23:00~24:00/26:00~27:00 ■今月の番組案内 ・一週間分のコミュニティチャンネルの番組を翌週日曜日に再放送!見逃した人も安心!! ・主催者の都合、または天候などによって番組の内容が予告なく変更になる...
-
くらし
催しand相談スケジュール 9月 ■催しand相談 市外局番(0952) ※祝日は休みです ※★印は電話での相談も受け付けます
-
その他
人のうごき ■令和7年8月1日現在 総数:17,351人(-19) 世帯数:7,887世帯(+6) 男:8,255人(-11) 女:9,096人(-8) ■令和7年7月の異動 出生:5人 死亡:20人 転入:68人 転出:72人
-
その他
直通電話のご案内 各課への問い合わせは、直通電話をご利用ください。 市外局番(0952)
-
文化
目指せ100か所! まちなかアートを探してみよう!! ウォールアートプロジェクト ■作品タイトル「和多志達(わたしたち)」 アートのある場所[多久市東多久町別府3562 公立佐賀中央病院] 佐賀県の県鳥:カチガラス(カササギ)をはじめ、多久市の市の花〔梅〕や小城市の市の花〔桜〕があしらわれ、プロジェクト史上最大の大きさに。今回、総勢80名以上の人がハートや星を描いて参加いただき、一緒に制作した作品です。 ・アーティスト/プロフィール 和多志(SUBL...
-
イベント
「二十歳(はたち)のつどい」のお知らせ 令和8年多久市「二十歳のつどい」を1月3日(土)に、中央公民館で開催します。令和7年11月1日時点で多久市に住民登録がある、または、進学や就職などで市外に転出されている人で、令和3年3月1日時点(対象者が9年生(中学3年生)のとき)で多久市に住民登録がある人には12月に案内状を送ります。 また、対象者の中から二十歳のつどいの企画運営を担う実行委員を募集します。興味のある人はお問い合わせください! ...
-
くらし
多久市立図書館 ■今月の一冊 「本のリサイクル」 多久市立図書館で役目を終えた本や保存期間が過ぎた雑誌を無料でお譲りします。 日時:10月11日(土) 10時~16時(本がなくなり次第終了) 場所:多久市中央公民館2階 視聴覚室 参加費・申込:不要 ※お1人様15冊まで(そのうち児童書は5冊まで) 13時からは冊数制限なしです ※ご来場の際は、本をお持ち帰りできる袋などをご持参ください 問合せ:多久市立図書館 【...
-
その他
その他のお知らせ(市報たく 令和7年9月号) ■緊急情報メール通知サービス 登録すると最新の防災情報を受け取れます ※本紙二次元コードをご参照ください ■声の市報をYouTubeで! 「多久市 声の市報」で検索 ■今月の税の納期限をお知らせします ※納期限後に納付されると督促手数料、延滞金がかかる場合があります 国民健康保険税 第4期/9月30日(火) ※口座振替日も9月30日(火)です ■多久をたくさん知ってもらうSNS!登録をおねがいしま...
- 2/2
- 1
- 2