多久市(佐賀県)

新着広報記事
-
文化
今月の論語 先行其言、而後従之。 先(ま)ず行(おこな)う 其(そ)の言(げん)は而(しか)る後(のち)に之(これ)に従(したが)う 出典:為政第二 まずは自分の考えを行ってみせる。それから主張する。
-
くらし
まちの話題 話題のニュースやイベントなどを紹介! ■8月31日[Sun] 多久市消防団訓練大会 多久市消防団訓練大会(主催…多久市・多久市消防団)を多久市陸上競技場で開催し、消防団員223人が参加しました。 今回は、分団ごとに1つの小隊を編成し、消防団に求められる規律や動作の技術を競う訓練礼式の部のほか、ラッパ吹奏の展示を実施。この日のために訓練を重ねてきた団員たちは、指揮者の号令に一糸乱れぬ機敏な動作で、訓...
-
しごと
【特集1】確かな技術は 人生の宝になる 産業技術学院で“創る”を楽しむ 佐賀県立産業技術学院は、平成8年に設立された、県内唯一の県立職業能力開発校です。18歳から39歳の若年層を対象に、産業界で即戦力となる人材を2年間のカリキュラムで育みます。新卒者はもちろん、より専門性を高めたい人、ものづくりの世界に飛び込みたい人にもぴったりです。 ■多彩な技を身につけられる! 5つの学科に分かれています。それぞれのものづくりを極める、プロフェッショナルへの入口です。 ◇機械システ...
-
くらし
【特集2】香月 正則(かつき まさのり)市長 新しい風でより良い多久市に! 任期満了に伴う多久市長選挙が8月31日(日)に告示され、3人が立候補した今回の選挙戦。 9月7日(日)に投開票が行われ、香月正則氏が新たな市長に選ばれました。 今回の特集では、新たに市政を託された香月市長より、抱負と決意を申し上げます。 ■市長就任にあたり、ご挨拶を申し上げます。 このたびの多久市長選挙におきまして、第9代目の市長として市政を担わせていただくことになりました。多くの市民の皆さまより...
-
健康
【特集3】高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナ感染症予防接種費用の一部を助成します 10月1日より高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナ感染症予防接種費用の一部を助成します 接種の際には、予防接種の説明をよく読んで、十分理解をしたうえで、予防接種を受けましょう。 ■多久市内接種医療機関(50音順) ※多久市外の接種医療機関は直接医療機関に尋ねるか、多久市ホームページをご覧ください ■日頃からの感染対策を心がけましょう インフルエンザや新型コロナ感染症は空気中に拡散されたウイルス...
広報紙バックナンバー
-
市報たく 令和7年10月号
-
市報たく 令和7年9月号
-
市報たく 令和7年8月号
-
市報たく 令和7年7月号
-
市報たく 令和7年6月号
-
市報たく 令和7年5月号
-
市報たく 令和7年4月号
-
市報たく 令和7年3月号
-
市報たく 令和7年2月号
-
市報たく 令和7年1月号
-
市報たく 令和6年12月号
-
市報たく 令和6年11月号
-
市報たく 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県多久市ホームページ
- 住所
- 多久市北多久町大字小侍7-1
- 電話
- 0952-75-2111
- 首長
- 横尾 俊彦