広報かしま 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
【掲示板】お知らせ(1)
■介護保険負担限度額認定の更新申請について 現在お持ちの『介護保険負担限度額認定証』は、有効期限が7月31日までとなっています。 今後も介護保険の施設サービスおよびショートステイをご利用予定の方は、更新申請が必要です。更新申請の書類を7月19日(金)までに提出してください。 ▽更新申請に必要な書類 (1)介護保険負担限度額認定申請書 (2)同意書 (3)預貯金等の資産状況を確認できるもの(通帳・定…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(2)
■証明書のコンビニ交付 令和6年度税証明書のお知らせ 6月14日(金)から、最新年度(令和6年度)の税証明書(所得証明書・課税証明書・所得課税証明書)がコンビニ交付できるようになります。 6月13日(木)はメンテナンスのため税証明書の発行は終日できませんので、ご注意ください。 ※住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書については通常どおり利用できます。 問合せ:市民課市民年金係 【電話】…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(3)
■プール開き! ●ジャブジャブ池(北公園内) 日時:7月1日(月)~8月31日(土)9~17時 対象:幼児 利用料:無料 ●BandG海洋センタープール 日時:6月28日(金)~8月29日(木)9~12時、13~17時 定休日:月・火曜日 利用料:大人100円、小中高生50円、幼児20円 ※小さなお子様は事故防止のため、必ず保護者と一緒にご利用ください。 問合せ:生涯学習課スポーツ係 【電話】09…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(4)
■道路上に張り出した樹木の管理について 市道などの道路上に、私有地から張り出した樹木の枝(山林からの被り木も含む)は、土地所有者に所有権があるため、市でせん定や伐採ができません。土地所有者は、樹木を適切に管理していただきますようお願いします。なお、せん定や伐採の作業を行う際は、安全面に十分配慮していただき、電線等が支障となる場合は、必ず事前に最寄りの電気事業者や通信事業者などへご相談ください。 ま…
-
講座
【掲示板】講習会・教室
■音楽サロンで楽しく介護予防♪ 歌って、聞いて、演奏して、楽しく介護予防をしませんか。脳の活性化や心肺機能の向上を目指しましょう。希望する人はお申込みください。 日時:7月10・17・24・31日(水)、8月7・21・28日(水)、9月4・11・18・25日(水) 10時~11時30分 場所:エイブル3階研修室 定員:先着30人 対象:おおむね65歳以上 参加費:無料 申込・問合せ先:地域包括支援…
-
イベント
【掲示板】イベント
■『有明海のケイソウたち』イベントの開催 有明海のケイソウについて知り、顕微鏡撮影用のスマホアタッチメントを作ろう! 日時:7月21日(日)13時~15時 場所:干潟交流館『なな海』 対象:小学4年生(保護者同伴可)~一般 人数:20人 内容: (1)講義『有明海のケイソウ』 (2)実演『顕微鏡撮影のためのスマホアタッチメント工作』 講師:大塚泰介さん(滋賀県立琵琶湖博物館統括学芸員) 申込方法:…
-
しごと
【掲示板】募集情報
■CSO(市民社会組織)および企業からの提案を募集します 住民満足度の高い公共サービスを実現する新たな担い手として、CSOや企業への期待が高まる中、佐賀県や鹿島市では『私たちならもっと質の高い公共サービスを提供できる』という、CSOおよび企業からの提案を求めています。 今年度も、CSOおよび企業の皆さんから、県や市の事業に対する提案を募集しますので、奮ってご応募ください。詳しくは、さがCSOポータ…
-
くらし
【掲示板】相談
■障がい者虐待の相談窓口を開設しています ~まずはご連絡ください~ 『障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)』に基づき、障がい者虐待の通報や虐待を受けた障がい者からの届け出の受け付けなど、相談専用窓口を開設しています。 障がい者虐待の疑いがあれば、まずは相談窓口へご連絡ください。 〔相談窓口〕福祉課障がい福祉係 【電話】0954-63-2140【FAX】09…
-
子育て
【かしまde子育て】子育て支援センター
■親子で自由に遊べる常設のひろばです。 場所:かたらい4階(ピオ内) 時間:10時~17時 対象:就学前児と保護者(就学前児と兄弟の小学生は利用可) ◎小学生専用の遊び場〔わ・わ・わキッズゾーン〕もあります 休館日:火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、全館清掃日 ◇10周年記念イベント第一弾!! 開催6月23日(日)10時~15時 笑ヨガ+楽しいあそびいろいろ! ※詳細は公式SNSを…
-
健康
健康ひろば(1)
■産婦健康診査の助成を実施しています 令和6年4月1日以降に出産された産婦さんを対象に産後2週間・産後1か月健診の費用助成を実施しています。助成を受けるためには、『鹿島市産婦健康診査受診票』が必要です。対象となる方には個別に受診票を配布しています。受診方法や里帰り等のため県外で受診する方などはホームページをご覧ください。 問合せ:保健センター(エイブル1階) 【電話】0954-68-0300 ■歯…
-
健康
健康ひろば(2)
■風しん第5期定期接種を受けましょう 風しんの公的接種を受ける機会がなかった男性を対象に、風しんの抗体検査および定期接種を実施します。 対象者:次の(1)(2)および抗体検査または予防接種のそれぞれの要件を満たしていること (1)検査日時点または接種日時点で鹿島市に住民票があること (2)昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性 実施期間:令和6年4月1日~令和7年2月28日 費用…
-
その他
【エイブルの木 2024.6月号 No.217】エイブル倶楽部
現在の会員数…1,008人 うち市外会員…226人 うち法人会員…7団体 ★『エイブル倶楽部』は、鹿島市民に限らずどなたでも入会することができます。年齢の制限もありません。 ★1年コースは会費1,000円(高校生以下500円)。 3年コースは会費3,000円(高校生以下1,500円)で、入会・更新時に500円分のクーポン券をプレゼント。 ★会員はエイブル講座を1回500円で受講でき、会員対象の無料…
-
イベント
【エイブルの木 2024.6月号 No.217】エイブル事業
〔エイブル事業〕は常時、市民の要望を受け付けています。コンサート、講演会、演劇、舞台など、見たい・やりたい企画などエイブル窓口へ直接、または電話、メールでお問い合わせください。 ■Concert for KIDS 0(ゼロ)才からのクラシック 第3回エイブル事業 共催:公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation) 0才のお子さまからご入場いただける約1時間のクラシックコ…
-
文化
【エイブルの木 2024.6月号 No.217】床の間コーナー
■藤家博美 作陶展~いのちをつなぐ~ 〔後期〕~6月29日(土)※最終日は13時まで 藤家さんは、昭和23年鹿島市に生まれました。 長崎大学卒業後、美術教師として大阪市で勤務しながら作陶を開始。作品は日展などで数多く入選しています。 帰郷後は、有明海をテーマにした作陶に励み、2014年に日展会友となりました。 後期は、『照沁む朝の潟』(2017)、『海が育む-海苔』(2022)を展示しています。
-
講座
【エイブルの木 2024.6月号 No.217】エイブル講座
※受講には、お申し込みが必要です。電話かFAXまたは来館してお申し込みください。 ■夏の節電and IH料理講座[会員向け講座] 暮らしに役立つ夏の節電を学んだ後は、IHを使って楽しくクッキング♪一緒にかんたん七夕メニューを作りませんか? 講師:九電ネクスト株式会社 ホームアドバイザー 日時:7月4日(木)10時30分~13時00分 場所:エイブル2階 調理実習室 受講料:無料 材料代:無料 定員…
-
イベント
【エイブルの木 2024.6月号 No.217】鹿島市民図書館
■読書バリアフリーってなに? ~知ることからはじめよう~ 読書を助けるいろいろな道具を使って、自分にあった読書のかたちをみつけよう! 読書バリアフリーについてのパネル展示やバリアフリー図書の展示も行います。 ※ご来場者には、リーディングトラッカーをプレゼント! 日時:9時30分~19時(土日は17時まで) 場所:図書館レファレンスカウンター前 対象:どなたでも ・リーディングトラッカー ・拡大読書…
-
文化
【エイブルの木 2024.6月号 No.217】かしまぐるっとミュージアム
6月の鹿島市内の主な展示施設の展示情報を掲載します。 ◇祐徳博物館(無休) 【電話】0954-62-2151 『武雄陶芸協会展』~6/19(水) 『郷土作家展』6/22(土)~ ◇染織資料館(要予約) 【電話】0954-63-4085 『鍋島更紗』復元および染織資料、鈴田照次作品などを展示 ◇岩永京吉美術館(不定休) 【電話】0954-62-2824 『第43回展示日常の感動』6/1(土)~8/2…
-
スポーツ
SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会
国スポまであと126日 全障スポまであと147日 2024年(令和6年)の佐賀県開催から、『国民体育大会(国体)』が『国民スポーツ大会(国スポ)』に変わります! 大会の愛称は『SAGA2024(さがにーまるにーよん)』、メインメッセージは『新しい大会へ。すべての人に、スポーツのチカラを。』です。 ◆[News]SAGA2024顔はめパネル~西部中美術部~ SAGA2024顔はめパネルの制作を西部中…
-
その他
鹿島市の人口
令和6年4月末現在 鹿島市の人口…27,415人 前月比5人増 ・男性/12,956人 ・女性/14,459人 ・鹿島…13,333▲ ・能古見…3,178▼ ・古枝…2,685▼ ・浜…2,544▲ ・北鹿島…3,231▲ ・七浦…2,444▼
-
その他
その他のお知らせ(広報かしま 令和6年6月号)
■市ではSNSによるイベント情報などの配信を行っています ・鹿島市ホームページ ・LINE ・X ・Instagram ・Facebook ※二次元コードは本紙をご確認ください ■広報かしま 2024.6 No.1166 [編集・発行]鹿島市役所 政策総務部広報企画課 〒849-1312佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1 【電話】0954-63-2101【FAX】0954-63-2129 【UR…
- 2/2
- 1
- 2