広報かしま 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
ひろげよう 人権の輪
■7月は“社会を明るくする運動”強調月間です ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 法務省は、昭和24(1949)年に犯罪非行を未然に防止すると同時に、罪を犯した人や非行をした少年の更生と、円滑な社会復帰を促進するために、『犯罪者予防更生法』を施行しました。また、7月1日を『更生保護の日』と定め、この日から1か月間を、“社会を明るくする運動”強調月間としています。 この運動は、すべ…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(1)
■7月1日から証明書のコンビニ交付手数料がお得になります マインバーカードを利用して、全国のコンビニなどに設置されているマルチコピー機から証明書などを取得できる『コンビニ交付』の手数料を50円減額します。窓口で取得するよりお得です。ぜひご利用ください。 証明書の種類:住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得証明書、課税証明書、所得課税証明書 手数料:250円 窓口での取得より50円…
-
くらし
公共施設の休館日
◇市民交流プラザ(かたらい) 休館日:休館日なし ◇子育て支援センター(わ・わ・わぽっと) 休館日:2・9・16・23・30日(火)、15日(祝) ◇市民文化ホール(サクラス) 休館日:1・8・22・29日(月)、16日(火) ◇生涯学習センター(エイブル) 休館日:1・8・22・29日(月)、16日(火) ◇市民図書館 休館日:1・8・22・29(月)、16日(火)、25日(木) ◇陸上競技場・…
-
くらし
くらしのカレンダー(各種相談)
2024年/令和6年 7 ■8月上旬のイベント ◇人権相談 8月1日(木)10:00~13:00 場所:かたらい3階健康相談室 問合せ:人権・同和対策課 【電話】0954-63-2126 ■各種相談(場所・問い合わせ) (1)場所:市役所5階第6会議室 問合せ:武雄年金事務所 【電話】0954-23-0121 (2)場所:かたらい3階健康相談室 問合せ:人権・同和対策課 【電話】0954-63-…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(2)
■国民年金保険料を納めることができない人には免除制度があります 経済的な理由などから保険料を納めることが困難な人には、申請により所得などに応じて下の表のとおり保険料を免除する制度があります。引き続き7月からも免除の承認を受けたい、または新たに免除の承認を受けたい人は申請が必要です。なお、承認期間は年度単位(7月から翌年の6月まで)となります。 申請資格: (1)前年の所得(1月から6月までに申請さ…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(3)
■河川監視カメラからLIVE映像お知らせで視聴できます ケーブルテレビでは、市内主要河川の水位や水流の状況をLIVE映像で確認することができます。 〔視聴方法〕 (1)テレビのリモコンに電源を入れ、ケーブルテレビ選局ボタン(11)を押します (※通常の番組が放映されています) (2)『チャンネル』の上側のボタン(∧)を1回押します (3)画面が切り替わり、河川の様子がご覧になれます(2種類の画面が…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(4)
■水田活用の直接支払交付金の対象見直しについて(5年水張りルール) 水田活用の直接支払交付金の対象となる『水田』の要件について見直しがあり、令和4年度から5年間一度も水張り(水稲作付)が行われない水田は、経営所得安定対策等のうち水田活用の直接支払交付金の交付対象外となります。 ○水張りを行っていない水田とは ・令和4年度から令和8年度までに、一度も水張り(水稲作付)を行っていない水田 ・水張り(水…
-
イベント
【掲示板】イベント
■肥前浜宿土曜朝市 日時:7月27日(土)7時~8時30分頃まで 場所:肥前浜駅前広場 問合せ:水とまちなみの会 【電話】0954-69-8004 ■夏休みは奥平谷キャンプ場へ! 楽しい夏休みの計画はお決まりですか。 家族で楽しめる近場といえば『奥平谷キャンプ場』! バーベキューの道具などレンタルができ、そうめん流しの台は無料で使えます。ぜひ、ご利用ください。 ・バンガロー(6人用から20人用) …
-
講座
【掲示板】講習会・教室
■シャインマスカット栽培セミナー 杵藤地区でぶどう農家として就農を希望する人、興味がある人を対象にシャインマスカット栽培はじめようセミナーが開催されます。シャインマスカットの栽培等を学ぶことができますのでぜひご参加ください。 日時:8月18日(日)13時30分~16時 場所:JAさが杵藤園芸センター2階会議室 定員:15人程度 参加費:無料 申込締切:8月8日(木) 問合せ: JAさが杵藤園芸セン…
-
しごと
【掲示板】募集情報
■自衛官(航空学生)募集 ○受付期間・試験日 受付期間:7月1日(月)~9月5日(木) 試験日:1次試験9月16日(月) ○受験資格 1 海上…18歳以上23歳未満の人 2 航空…18歳以上24歳未満の人 問合せ:自衛隊佐賀地方協力本部武雄地域事務所 【電話】0954-23-8304 ■令和6年度杵藤地区広域市町村圏組合消防職員採用試験案内 受付期間:7月8日(月)~8月8日(木)土日・祝日を除く…
-
健康
健康ひろば
[LINE]の情報はLINEで予約が可能です。 ■子宮頸がん検診・乳がん検診を受けましょう[LINE] 子宮頸がん検診と乳がん検診は、保健センターでの集団検診と医療機関での個別検診のどちらかを選択し、受けることができます。お申込みされた人には受診票を発行しますので、ネットまたは電話にてお申込みください。 ※後期高齢者医療制度被保険者、市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は、全ての検診が無料。 問合せ…
-
その他
【エイブルの木 2024.7月号 No.218】エイブル倶楽部
現在の会員数…1,017人 うち市外会員…228人 うち法人会員…7団体 ★『エイブル倶楽部』は、鹿島市民に限らずどなたでも入会することができます。年齢の制限もありません。 ★1年コースは会費1,000円(高校生以下500円)。 3年コースは会費3,000円(高校生以下1,500円)で、入会・更新時に500円分のクーポン券をプレゼント。 ★会員はエイブル講座を1回500円で受講でき、会員対象の無料…
-
イベント
【エイブルの木 2024.7月号 No.218】エイブル事業
〔エイブル事業〕は常時、市民の要望を受け付けています。コンサート、講演会、演劇、舞台など、見たい・やりたい企画などエイブル窓口へ直接、または電話、メールでお問い合わせください。 ■第3回エイブル事業 共催:公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation) 出演: 鵜木絵里(ソプラノ) 礒絵里子(ヴァイオリン) 福川伸陽(ホルン) 中川賢一(ピアノ) このコンサートは、小さな…
-
文化
【エイブルの木 2024.7月号 No.218】床の間コーナー
■鹿島市制施行70周年記念 鹿島の風景~鹿島市所蔵の作品から~ 期間:7月2日(火)~9月29日(日) 市制70周年の節目を迎える本年度。7月から9月は、鹿島市役所が所蔵する美術作品を紹介します。 鹿島市役所には地元ゆかりの作家の作品や伝統工芸などさまざまな美術品が所蔵されています。今回は、鹿島の懐かしい風景を題材にした作品を中心に展示予定です。この機会に、ぜひご覧ください。
-
講座
【エイブルの木 2024.7月号 No.218】エイブル講座
※受講には、お申し込みが必要です。電話かFAXまたは来館してお申し込みください。 ■夏休み木工教室〔公開講座〕 夏休みの工作にぴったり!木製ロボット型カードスタンドを作りませんか。刃物を使わず簡単にできます。 講師:Nogomi木組(きぐみ) 日時:7月28日(日)10時00分~11時30分 1回限り 場所:エイブル3階生活工房B 定員:25人(対象:小学生) 受講料:無料 準備物:500円 ■優…
-
くらし
【エイブルの木 2024.7月号 No.218】鹿島市民図書館
■巡回図書『みにみに図書館』で本との出合いを! 小学校・中学校・地域の公民館・遠隔地の保育園・事業所を毎月巡回して本をお届けしている『みにみに図書館』。 鹿島市内にお住いのすべての皆さんに、本を手に取って楽しんでいただきたいとの思いから行っています。 かたらい・北鹿島・能古見・古枝・浜・七浦公民館の『みにみに図書館』を、ぜひご覧になってください。 ■読書感想文教室 読書感想文の書き方のコツを教えま…
-
文化
【エイブルの木 2024.7月号 No.218】かしまぐるっとミュージアム
7月の鹿島市内の主な展示施設の展示情報を掲載します。 ◇祐徳博物館(無休) 【電話】0954-62-2151 『郷土作家展』~8/4(日) ◇染織資料館(要予約) 【電話】0954-63-4085 『鍋島更紗』復元および染織資料、鈴田照次作品などを展示 ◇岩永京吉美術館(不定休) 【電話】0954-62-2824 『日常の中の感動美しいと思う心と形作る心』~8/29(木) ◇吉田祐彦記念館ギャラリ…
-
イベント
4市町相互掲載 7月
-
子育て
【かしまde子育て】子育て支援センター
■親子で自由に遊べる常設のひろばです 場所:かたらい4階(ピオ内) 時間:10時~17時 対象:就学前児と保護者(就学前児と兄弟の小学生は利用可) ◎小学生専用の遊び場《わ・わ・わキッズゾーン》もあります 休館日:火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、全館清掃日 ■令和6年度ファミサポ講座スタート
会員のスキルアップと交流の場です。新規会員大歓迎!!まずはお気軽にお問い合わせください…
-
その他
鹿島市の人口
令和6年5月末現在 鹿島市の人口…27,360人 前月比55人減 ・男性/12,921人 ・女性/14,439人 ・鹿島…13,319▼ ・能古見…3,178→ ・古枝…2,670▼ ・浜…2,540▼ ・北鹿島…3,222▼ ・七浦…2,431▼