広報かしま 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
【掲示板】お知らせ(3)
■令和6年度コミュニティ助成事業 地域コミュニティ活動の活性化と宝くじの普及宣伝を目的とした『宝くじ助成金』を活用して、今年度七浦地区振興会でテントと椅子、浜町新町区ではテント、プロジェクター、区旗などを整備しました。 ■年末年始の市役所業務 以下の業務は年末年始の閉庁期間中(12月28日~1月5日)も行っています。 ※届出・交付場所は市役所守衛室 ○出生届 持参品:出生届出書、母子手帳 ○婚姻・…
-
講座
【掲示板】講習会・教室
■花おはぎ作り教室を開催します あんこで華やかな『花おはぎ』を作ってみませんか。天然の野菜パウダーで着色したあんで、花絞りにチャレンジ!ご参加お待ちしております。 日時:12月14日(土)10時~12時 場所:産業活性化施設 海道しるべ 対象:高校生以上 定員:16人(先着順) 参加費:1,000円 申込期間:12月1日~12月10日 持参品:エプロン、三角巾、マスク 問合せ:産業活性化施設 海道…
-
しごと
【掲示板】募集情報
■令和7年度ゆめさが大学鹿島校 学生募集 楽しく学んで、仲間も増える。シニアのための学習講座です。週に1回の講座ですので気軽に参加できます。 講義内容:現代社会の動き、シニアの健康管理、工芸実習、見学研修、地域活動の基礎知識など 受講期間:2年間(令和7年4月~) 開講日:火曜日 ※年間30日開講 講義会場:かたらい3階ほか 年間経費:受講料36,750円/税込 応募資格:令和7年4月1日時点で6…
-
イベント
【掲示板】イベント
■第53回鹿島市特産品まつり 鹿島自慢の農水産物や加工品などの物産を即売・展示する催しを、祐徳稲荷神社のお火たきに合わせて開催します。ぜひお立ち寄りください。 日時:12月7日(土)9時~16時・12月8日(日)9時~22時 場所:祐徳稲荷神社参集殿とその周辺 内容: ・特産品の即売および展示 ・鹿島錦、浮立面制作実演 ・お楽しみガラポン抽選会 ・干支キーホルダープレゼント(数量限定) 主催:鹿島…
-
くらし
【掲示板】相談
■就農・経営相談会を開催します 日時:令和7年1月14日(火)~1月17日(金)9時30分~16時30分 ※事前予約制 場所:新世紀センター2階会議室 申込期限:令和7年1月8日(水) 主な相談内容:新規就農、後継者対策支援、トレーニングファーム、事業活用(機器導入、ハウス建設など)、新規・転換品、子どもに農業を継がせたい、一緒に話を聞きたいなど 詳しくは市のホームページをご覧ください。 申込・問…
-
子育て
【かしまde子育て】就学援助のお知らせ
経済的な理由で就学困難な児童生徒へ、就学に必要な一部を助成する制度を設けています。 対象:生活保護世帯およびこれに準じる程度に生活が苦しく、学用品費や給食費などの負担が困難な保護者 内容:学用品費、通学用品費、校外活動費、修学旅行費、給食費、新入学児童生徒学用品費、医療費(学校保健安全法で定められた疾病)のみ 申請先:教育委員会教育総務課(市役所2階) ※収入がわかる書類等(世帯全員分)が必要です…
-
子育て
【かしまde子育て】サンタの幸せ宅配便
連合青年団と田澤義鋪記念館では、今年もサンタクロース(の格好をしたスタッフ)が、お預かりしたプレゼントをあなたの家にお届けする『サンタの幸せ宅配便』を開催します。 配達日時:12月24日(火)18時30分~21時 配達要件:市内限定 ※事前にお届け先の下見に伺う場合あり 定員:50件(先着順) 費用:500円/1家族 ○応募方法 日時:12月14日(土)18時~20時 場所:田澤義鋪記念館2階 申…
-
子育て
【かしまde子育て】子育て支援センター
■親子で自由に遊べる常設のひろばです。 場所:かたらい4階(ピオ内) 時間:10時~17時 対象:就学前児と保護者(就学前児と兄弟の小学生は利用可) ◎小学生専用の遊び場《わ・わ・わキッズゾーン》もあります 休館日:火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、全館清掃日 ■10周年記念☆ひろばでつながる『ゆったり温泉ごっこ』 開催:12月21日(土)11時~ 大人気のボールプールが温泉に変身…
-
健康
健康ひろば(1)
[LINE]の情報はLINEで予約が可能です。 ■今年度最後の国保特定健診を実施します[LINE] まだ国保特定健診を受診していない人はぜひ受診してください。 ※事前申込制 日時:令和7年1月26日(日) 受付8時30分~10時 場所:保健センター(エイブル1階) 対象者:令和6年度中に40~74歳になる国保加入者 内容:身長・体重・血圧測定・血液検査・尿検査・診察・歯周疾患検診 持参品:受診券・…
-
健康
健康ひろば(2)
[LINE]の情報はLINEで予約が可能です。 ■子宮頸がん検診・乳がん検診を受けましょう[LINE] 子宮頸がん検診と乳がん検診は、保健センターでの集団検診と医療機関での個別検診のどちらかを選択し、受けることができます。お申し込みされた人には受診票を発行しますので、ネットまたは電話にてお申し込みください。 ※後期高齢者医療制度被保険者、市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は無料。 問合せ:保健セン…
-
健康
健康ひろば(3)
[LINE]の情報はLINEで予約が可能です。 ■子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を受けましょう 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種を希望されている人は、忘れずに接種をしましょう。また、子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨が控えられていた期間の特例措置として、令和4年度からキャッチアップ接種が開始されていましたが今年度末で終了となります。接種期限が近づいているので、16歳以上の女…
-
その他
【エイブルの木 2024.12月号 No.223】エイブル倶楽部
現在の会員数…1,029人 うち市外会員…220人 うち法人会員…7団体 ◆エイブル倶楽部会員、エイブルサポーターを随時募集しています。 ★『エイブル倶楽部』は、鹿島市民に限らずどなたでも入会することができます。年齢の制限もありません。 ★1年コースは会費1,000円(高校生以下500円)。 3年コースは会費3,000円(高校生以下1,500円)で、入会・更新時に500円分のクーポン券をプレゼント…
-
イベント
【エイブルの木 2024.12月号 No.223】エイブル事業
【エイブル事業】は常時、市民の要望を受け付けています。コンサート、講演会、演劇、舞台など、見たい・やりたい企画などエイブル窓口へ直接、または電話、メールでお問い合わせください。 ■エイブル祭り参加者募集! 令和7年5月10日(土)~18日(日) 参加条件: (1)個人、サークルなどの団体/参加者全員がエイブル倶楽部会員であること。 (2)高齢者施設・保育所などの社会福祉法人は、法人単位での入会とな…
-
文化
【エイブルの木 2024.12月号 No.223】床の間コーナー
■熊本義泰 青磁展 ~翠(すい)青磁の魅力と技法~ 12/27(金)まで 鹿島市在住の青磁陶芸家 熊本義泰(よしひろ)さんの作品を展示しています。熊本さんは透明感のある緑色が特徴的な『翠青磁(すいせいじ)』を制作し、日本伝統工芸展などで多数入選。日本工芸会正会員となり、鹿島市文化連盟会長も務めています。 第3期は茶器・香炉・菓子器などを展示します。心安らぐ『翠青磁』の世界をお楽しみください。
-
講座
【エイブルの木 2024.12月号 No.223】エイブル講座
※受講には、お申し込みが必要です。電話かFAXまたは来館してお申し込みください。 ■おとなのクリスマス菓子〔公開講座〕 クリスマスにぴったりなライ麦のチョコレートケーキと、りんごの冷たいデザートを作ります。(洋酒使用・ケーキの箱付) 講師:樋渡優子(エイブル総館長) 日時:12月18日(水)14時~16時 受講料:会員…500円 一般…1,000円 材料代:1,000円 定員:10人 準備物:エプ…
-
くらし
【エイブルの木 2024.12月号 No.223】鹿島市民図書館
■読書はじめは『としょかん福袋』から! 限定120袋 図書館員が選んだ本3冊が入った『としょかん福袋』を貸出します。 どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ!『ヒミツのおまけ』も入っています。 日時:令和7年1月4日(土)13時から 場所:図書館内 対象:図書館カードを持っている人 ※福袋を借りるときは、図書館カードを持ってきてください。 大人向け・ティーンズ向け・子ども向けのくじをひくと…
-
文化
【エイブルの木 2024.12月号 No.223】かしまぐるっとミュージアム
12月の鹿島市内の主な展示施設の展示情報を掲載します。
-
イベント
ふれあい人権フェスタ2024
入場無料 日時:12月8日(日)10時30分~16時30分 場所:市民文化ホールSAKURAS 講演会…14時30分~15時30分 ※事前申込 講師:小島慶子さん(エッセイスト・タレント) テーマ:『男らしく、女らしく、ふつうの家族』は誰のため?~性の多様性と人権~ 定員:先着400人 応募締切:定員になり次第締切 ◇オープニングパフォーマンス 鹿島高校吹奏楽部・書道部によるオープニングパフォーマ…
-
その他
70周年記念動画・冊子の紹介
自然景観、歴史、伝統、文化などを支える『鹿島の人(カシマノヒト)』に着目した動画を制作しました。 本紙p9でご紹介した本編に加え、撮影の裏側をまとめたメイキング映像もyoutubeで公開中です。 市民目線で鹿島市の魅力を写真と言葉にのせて発信する『かしまBOOK』を制作しました。 冊子でのお披露目は、来年の成人式です。記念式典では冊子の中から数点を展示しました。
-
その他
広報かしま【かし丸アンケート】
■『広報かしま』へ皆さんの声をぜひお聞かせください! お手持ちのスマートフォンで、下の二次元バーコードからいつでも簡単にご回答いただけます。 ※二次元バーコードは本紙をご確認ください Q1.年齢 Q2.市の情報はどこから入手していますか。 Q3.広報誌はどのように読んでいますか。 Q4.“ほとんど読まない”理由は何ですか。 Q5.文字の大きさはどうですか。 Q6.デザイン・レイアウトはどうですか。…