広報かしま 令和6年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
SAGA2024 国スポ・全障スポ 新しい大会へ。すべての人に、スポーツのチカラを。
鹿島市でも、元気に開催されました! 国スポ…2024 10/5(土)~15(火) 全障スポ…10/26(土)~28(月) SAGA2024第78回国民スポーツ大会・第23回全国障害者スポーツ大会が、10月に佐賀県全域で行われました。 1976年(昭和51年)の佐賀国体(若楠国体)以来、48年ぶりに佐賀県を舞台に繰り広げられたスポーツの祭典は、『国民体育大会』から『国民スポーツ大会』へ生まれ変わる、…
-
その他
鹿島市表彰式
■市政功労者表彰 11月5日、自治功労や社会福祉など6つの分野で市政に功労のあった人たちに対する鹿島市表彰式が市庁舎大会議室で行われ、21人、1団体が受賞されました。 ◆自治功労 川副義人さん 区長・市嘱託員として地方自治の発展と住民福祉の向上に貢献 ◆自治功労 植松直樹さん 市選挙管理委員会委員として各種選挙の管理執行に貢献 ◆自治功労 重富峻さん 市選挙管理委員会委員として各種選挙の管理執行に…
-
その他
鹿島市教育委員会表彰式
■市の教育に関する貢献をたたえて 10月23日、市の教育に関する分野に功績のあった人たちに対する市教育委員会表彰式が、市庁舎大会議室で行われ、10人が受賞されました。 ◇学校教育 土井利治さん 北鹿島小学校の農業体験の講師として児童の指導等に尽力し北鹿島小学校の教育活動の発展充実に貢献 ◇芸術文化学術 岩永利雄さん 鹿島市文化連盟理事として連盟の円滑な運営と文化の振興発展に貢献 ◇社会体育スポーツ…
-
その他
法務大臣表彰を受賞されました
11月12日、法務大臣表彰を受賞された宮津彰子様が市長へ表敬訪問されました。人権擁護委員として、多年にわたり国民の人権の擁護と人権尊重思想の普及高揚に貢献した功績が特に顕著であるとして認められたことによるものです。おめでとうございます。
-
くらし
令和5年度 市の人事行政の運営等を公表します(1)
■1.職員の任免および職員数に関する状況 ◇(1)職員の競争試験の状況 ◇(2)職員の採用の状況(令和6年4月1日付) ◇(3)職員の退職の状況 ■2.職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 ◇(1)勤務時間(標準的なもの) ◇(2)年次有給休暇の取得状況(令和5年1月1日~令和5年12月31日) ※全対象職員数は、当該期間中に採用・退職した者および当該期間中に休業等の事由がある職員を除きます。 ◇…
-
くらし
令和5年度 市の人事行政の運営等を公表します(2)
(2)職員給与費の状況(一般会計決算) (注)1.職員手当には、退職手当は含みません。 (注)2.職員数は、令和5年4月1日現在の人数です。 また、任期付短時間勤務職員(再任用職員(短時間勤務))および会計年度任用職員を含んでいません。 3.給与費については、任期付短時間勤務職員(再任用職員(短時間勤務))の給与費が含まれていますが、会計年度任用職員の給与費は含まれていません。 ◇(2)職員の平均…
-
くらし
まちの話題 topic of town(1)
■ご寄附をありがとうございました ◆明治安田生命佐賀支社様 10月11日、令和6年度『私の地元応援募金』として明治安田生命佐賀支社様からご寄附をいただきました。全国的に寄附をされており、佐賀県では11の団体に寄附をされています。いただいたご寄附は子育て支援のために活用させていただきます。 ◆佐賀県PTA連合会様 10月30日、佐賀県PTA連合会様からご寄附をいただきました。今回いただいたご寄附は、…
-
スポーツ
文化・スポーツの結果 Culture,Sports Results
文化・スポーツの活動で、優秀な成績を収めた個人と団体の大会結果をお知らせします。皆さんおめでとうございます! ※学年の表記は大会開催日時点です(敬称略、順不同) ●第22回中学生クロスカントリー選手権大会 開催日:9月7日(鹿島市陸上競技場) ※詳細は本紙をご確認ください ●県高校弓道新人大会 開催日:9月22・23日(唐津商業高校) ※詳細は本紙をご確認ください ●令和6年度七夕書き方会 開催日…
-
イベント
まちの話題 topic of town(2)
■大好評!誰一人取り残さない『スマホ相談会』を開催しました 9月12日から10月11日にかけて、スマホの基本操作、てのひら市役所(市公式LINE)の使い方、インターネット検索やカメラの使い方などの相談ができる『スマホ相談会』を開催しました。 5日間で合計91人もの相談者が訪れ、相談に訪れた市民からは「このような機会があって大変良かった。習ったことを友人にも伝えたい」との声もありました。 ■三道会白…
-
くらし
鹿島市地域おこし協力隊の今野です
■『プロの技にしびれました!』 師走!!ですね!!!あっという間に年末でおったまげです。鹿島に来て半年も過ぎ、刺激的な日々を送っておりました。少し前のお話になりますが、鹿島市制施行70周年の記念動画は皆さんご覧いただけましたでしょうか。もう本当にすごいクオリティ。動画の構成、カメラワーク、プロの仕事を間近で見られたことは本当に楽しかったです。動画の中の話になりますが、かしま踊りの手拍子と花火の音を…
-
くらし
KATAラボ
■こんにちは!KATAレンジャーです。 鹿島・太良地域には、佐賀海苔、竹崎かにをはじめ、食材も一流のものであふれています。KATAラボでは、食材が持つ高いポテンシャルを県内外に効果的に発信し、現地で味わってもらおうと、生産者と地元飲食店のコラボによる新たなグルメ開発に取り組んでいます。 10月17日の関係者試食会では、有明海の海苔をたくさん使用したパスタとラーメン、鹿島・太良の旬の野菜や果物がたっ…
-
子育て
学校だより
■能古見ふれあい大運動会 能古見小学校 9月29日(日)に開催された『第15回能古見ふれあい大運動会』は、地域と学校による合同開催で、今年もふれあいたっぷりの大運動会となりました。地域や保護者の皆さんからは、子どもたちへの熱い声援をいただき、楽しんで競技に参加していただきました。 また、スポーツ協会や消防団、PTAの皆さんには、さまざまな場面でご協力いただき、学校と家庭、地域が一体となって楽しい1…
-
くらし
ひろげよう 人権の輪
■12月10日は『世界人権デー』です ~世界人権宣言を読んでみよう~ 20世紀に起きた二つの世界大戦で、多くの人の命が奪われ、人権が踏みにじられる出来事が多く発生しました。こうした悲劇を二度と繰り返してはならないという反省から、人権問題は国際社会全体にかかわる問題であり、人権の保障が世界平和の基礎であるという考え方が広まってきました。 そこで、1948年12月10日、国際連合第3回総会において『す…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(1)
■~空き店舗を有効活用したい人へ~空き店舗情報の募集について 鹿島市における空き店舗の有効活用のため、空き店舗情報特設サイトへの掲載を予定しています。 空き店舗の所有者で活用をご検討している人は事前に商工観光課または鹿島商工会議所へご相談ください。掲載には一定の条件がありますので必ず事前相談が必要となります。 空き店舗の所有者 ↓ 事前相談 ↓ 確認・審査等 ↓ 鹿島市企業誘致特設サイト掲載(空き…
-
くらし
休日在宅当番医・当番薬局
受付時間…9:00~17:00 ○1日 ・中村医院【電話】63-9234 ・おおぞら薬局 ○8日 ・織田病院【電話】63-3275 ・溝上薬局スカイロード店 ○15日 ・ふきあげ納富病院【電話】63-1117 ・なごみ薬局 ○22日 ・別府整形外科【電話】63-3063 ・溝上薬局西牟田店 ○29日 ・犬塚病院【電話】63-2538 ・アルバ薬局 ○夜間 杵藤地区消防本部 救急医療情報案内 【電話…
-
くらし
小児時間外診療・在宅当番医
●日曜・祝日および1月1日~3日 診療時間/9:00~17:00 鹿島市休日こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ●毎日 診療時間/19:00~21:00 武雄地区休日急患センター 【電話】0954-22-5599 ●水曜日(1月1日~3日を除く) 診療時間/19:00~21:00 鹿島時間外こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ●火曜日 診療時間/19:00~21:0…
-
子育て
子どもの健診、子育て・相談・教室
場所:保健センター(エイブル1階) ●4か月児健診(令和6年8月生まれ) 25日(水) 受付/13:10~13:30 ●1歳6か月児健診(令和5年5月生まれ) 26日(木) 受付/13:10~13:30 ●3歳6か月児健診(令和3年5月生まれ) 12日(木) 受付/13:10~13:30 ●2か月児相談(令和6年10月生まれ(通知に記載)) 19日(木) 受付/13:30~13:50 ●赤ちゃん相…
-
くらし
公共施設の休館日/公共サービスの年末年始休み
■公共施設の休館日 ◇市民交流プラザ(かたらい) 休館日:29日(日)~1月3日(金) ◇子育て支援センター(わ・わ・わぽっと) 休館日:3・10・17・24日(火)、29(日)~1月3日(金) ◇市民文化ホール(サクラス) 休館日:2・9・16・23日(月)、28日(土)~1月4日(土) ◇生涯学習センター(エイブル) 休館日:2・9・16・23日(月)、28日(土)~1月3日(金) ◇市民図書…
-
くらし
くらしのカレンダー(各種相談)
12 December 2024年/令和6年 カレンダーのレイアウトについて最終ページでアンケートを実施しています!ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください! ※中止・変更になる場合もありますので、ご了承ください。 ■各種相談(場所・問い合わせ) (1)場所:市役所5階第6会議室 問い合わせ:武雄年金事務所 【電話】0954-23-0121 (2)場所:かたらい3階健康相談室 問い合わせ:人権・同和対…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(2)
■『令和6年度市長と語る会』報告 7月に開催しました市長と語る会へ参加いただきました皆さんありがとうございました。 当日協議された内容と事後アンケートでいただいたご意見などへの、市の現在の考え方や取り組み状況などを市ホームページに公開していますのでご覧ください。 ※『令和6年度市長と語る会』で検索ください 問合せ:政策調整課 【電話】0954-62-2100 ■冬の交通安全県民運動 12月11日か…